新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

小学館の図鑑NEO 人間 いのちの歴史自信を持っておすすめしたい みんなの声

小学館の図鑑NEO 人間 いのちの歴史 出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\2,200
発行日:2006年
ISBN:9784092172135
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,610
みんなの声 総数 5
「小学館の図鑑NEO 人間 いのちの歴史」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 長く使える図鑑だと思います。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳

    人間の体と心のつくりと働き、成長の仕方について、学べる図鑑です。カラー写真が美しいです。そして、精密な図版、迫力のイラストで説明も分かりやすいです。「もの知りコラム」「仕事コラム」などは、自由研究をする時のヒントにもなりそうです。

    投稿日:2021/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1番身近なからだの図鑑

    一番身近にあるのは自分の体ですよね。大人でもなるほどと思える内容がたくさん載っていて勉強になります。息子にももう少し大きくなったら読んであげたいと思います。小学館の図鑑は種類がたくさんあるので、まさに揃えたくなる図鑑ですね!

    投稿日:2020/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういう図鑑を手元に!

    体のしくみ,自分たち人間を知る上で,こういう図鑑は1冊手元に置いておくべき物だな〜と思いました。
    大人でも,そうなんだ!なるほど!と思う知識がたくさん書かれています。
    図鑑はたくさんのことが書かれているので,とても便利ですね。
    子供に贈りたい図鑑の1つです。

    投稿日:2015/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しく人体の知識を持てる

    • ゆりんごんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子2歳

    子供が5歳のとき、買ってあげました。ちょうどこの頃、市販の学習教材でも人体が取り上げられます。うちは市販の教材を購読しない代わりにこの本を買いました。
    テレビの健康特集や医療のドキュメンタリーなどを観ていると、知らない人体用語がたくさん出てくるので、息子はそのたびにこの本で調べて息子なりに納得しています。基本的なことから、ちょっと難しい内容まで載っていますので、幅広い年齢のお子さんに読んでいただけると思います。

    投稿日:2010/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親も「なるほど!」と思える図鑑です

    体のしくみに興味を持ち始めた5歳の息子が夢中になって読んでいる図鑑です。子どもが好きな「なぜ夢を見るの?」という質問が書いてあるページでは、「レム睡眠」「ノンレム睡眠」など、専門的なことがらにも触れて説明しています。親が読んで「なるほど〜」と思える図鑑です。

    投稿日:2007/10/19

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.67)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット