新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

はたらきもののナマケモノ自信を持っておすすめしたい みんなの声

はたらきもののナマケモノ 作:斉藤 洋
絵:武田 美穂
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年08月
ISBN:9784652011577
評価スコア 4.75
評価ランキング 922
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 面白いキャラクター

    おばけずかんシリーズの斉藤さん、ますだくんシリーズの武田さん。
    このお二人の組み合わせは読むしかない!と思い、手に取りました。

    ナマケモノなのに、動きが早い!というのが、何かもう凄すぎですね(笑)
    そして、動きが早くなりたいと思った理由が、意外と素敵。
    自分の目標の為に一生懸命努力したのだろうなぁ・・・
    その努力の方向が、普通とは違って、また笑えてしまうのですが・・・

    のんびりとした主人公の男の子との落差が大きくて、とても面白いです。

    投稿日:2021/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナマケモノの存在がおもしろい!

    タイトル 「はたらきもののナマケモノ」おもしろそう
    子どもにしか見えないナマケモの存在が おもしろい

    ぼくとナマケモノのかけあいが笑えます
    かみ合わなくて  しかもぼくがなんとも 間が抜けているんです
    なんだか ドラえもんののびた君のよう 
    日曜日ごとにあらわれて お掃除までしてくれて なんて働き者のナマケモノなんでしょう(なるほど、タイトルどうりです)
    名前をミュビ お話の展開も早くておもしろくて 子どもが好きそう

    男の子っておもしろい 

    武田さんの絵も楽しめるし なんといってもナマケモノの存在がピカイチです

    こんなナマケモノに出会えたら最高ですね!

    投稿日:2014/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • あっという間に読み終わります

    • ヤキングさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    絵本のような児童書です。

    ある日曜日、僕の部屋におかしな生き物が。
    自分のことを「わし」と言うナマケモノと、「わし」と聞いて鳥だと思う僕。
    働き者だけどミユビなナマケモノと、ちょっととぼけた僕の絶妙な会話が面白い。
    日曜日はちょっとだらけてしまう息子もこんなことがあれば楽しいな、と言っていました。
    あっという間に読み終わってしまう、面白い本です。
    すさまじく早く動くナマケモノに興味津々ですが、「修行」はしたくないようです。

    投稿日:2011/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いよ

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子9歳、女の子6歳

    表紙のナマケモノの目つき、悪そうだなあと思って思わず手にとったこの本。長女が武田美穂さんの講演会で気に入って買いました。

    どんな話か全く分からず買ったんですが、面白かったです。
    ページ数も多く絵本ではありませんが、挿絵もかなり多めなので、なかなか難しい状況の内容でも、挿絵をたよりにあっと言う間に読めてしまいます。
    内容と絵がすごくマッチしています。

    また、なぜかナマケモノが日曜ごとにやってきてぼくの家を掃除したりして、ありえない設定でナンセンスなんですが、お笑いのようにテンポがいいので、最初から最後までとても楽しく子供も読めたようです。

    子供がひとりで読む本にもオススメです。

    投稿日:2010/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちにも来て〜!

    ある日、働き者のなまけもの ミユビさんがぼくのうちに
    やってくる。

    はたらきもののなまけもの って?!思って楽しみに読みました。
    区切りがしてあって読みやすく、続きが早く読みたい!と
    思う童話でした。

    忙しくて掃除がなかなか出来ない私。うちにも来て欲しい〜!
    子供達も面白くて読み終わった後「もう1回読んで!」と
    言ってました。
    各ページに挿絵があるので年中の下の子もじっと見て聞いてました。
    低学年くらいからなら区切りごとに読むと1人でも
    楽しく読めると思います。

    投稿日:2009/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 漫才みたいな会話

    武田美穂さんと斉藤洋さんのコンビです。

    ナマケモノとぼくとのやりとりが、噛みあわないのがおもしろかったです。

    ぼくが天然系なので、ボケとツッコミのかけあい漫才みたいな感じに思えました。

    このナマケモノ、どう見てもしっかり者なんですよね。

    物をよく知っているし、行動的です。ナマケモノへのイメージがぐっと変わりました。

    息子は日曜日ごとに来られても、出かけている時は困るなあなんて言っていました。

    ナマケモノが来ると家の中がピカピカになると言うので、うちにも来てほしいと思いました。

    息子はとても気に入ったようで、読んですぐに「もう一回読んで」と言っていました。

    斎藤さんの本はおもしろいので、息子には合うようです。

    投稿日:2009/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう一かい読んでもらおう

    ナマケモノがまどからくるから、「『おまえだ!』とカピパラはいった」とにてると思いました。

    「『おまえだ!』とカピパラはいった」もまどからマンタがくるからです。

    ぼくとナマケモノの話がおもしろかったです。

    ナマケモノが「ざしきわらし」っていうのに、ぼくが「ざしきあらし」ってまちがえるからです。

    なんかいもまちがえるから、わらっちゃいました。

    オオアリクイもきたから、びっくりしました。

    どうして、ナマケモノが日よう日になるとくるのかなあって思いました。

    どうやってくるのかなあ。

    お母さんは、ナマケモノがいると部屋がきれいになるから「きてほしい」っていってました。

    おもしろかったので、もう一かい読んでもらおうと思います。

    投稿日:2009/06/02

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット