新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

おでかけ版ボードブック いいおへんじできるかな自信を持っておすすめしたい みんなの声

おでかけ版ボードブック いいおへんじできるかな 作・絵:きむら ゆういち
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\858
発行日:2005年01月
ISBN:9784031241403
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,048
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • みんなかわいく答えてくれる

    なんどもページをめくるシリーズなので
    ボードブックだと割と安心です。
    しかけのページをめくると、みんなかわいく答えてくれるのが
    きもちよく感じる絵本です。
    いちばんうえのちいさいのは、ぴぃちゃん用ですね。
    かいじゅうさん、大胆に食べてます。

    投稿日:2018/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後は皆で、ママの作ったホットケーキを食べながら

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    元気にお返事!図書館で借りた本なので、おてての部分がどのページもくにゃくにゃに曲がっていて何だか気の毒でした。仕掛け絵本は個人用に買ってあげたいな〜と感じました。このシリーズは丈夫で楽しいので、揃えておいても損はないですね!

    投稿日:2015/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • はーい!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    3歳の娘が1歳くらいの時に好きだったこのシリーズ。久しぶりに読んでみましたが、しっかりと聞いてくれて他のこのシリーズまで持ち出してきました。
    1歳の娘はもちろんまだまだ3歳の娘にもいいなーと思いました。
    お返事はしっかりできる子でいてほしいですね。
    この絵本を読んだ後に3歳の娘の名を呼んだら「はーい!」と返事してくれてよかったです。
    コンパクトで丈夫なので持ち運びにも向いています。
    しかけがあるので子供は好きなことでしょう。

    投稿日:2014/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • はあ〜い

    おなじみの木村祐一のしかけえほんです。おでかけ版とコンパクトになっているし、厚紙で出来ているので破れないので助かっています。二人の孫は、病院通いが多いので車の中で退屈になったときによく読んでいる絵本です。「はあ〜い」と1歳5ヶ月の孫と7歳の孫が競い合って返事をしています。おなじみの絵もやっぱりとても可愛くて和みます。

    投稿日:2014/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいおへんじできるよ!

    名前を呼ばれて「はーい」と手を挙げることを覚えたころにおばあちゃんからプレゼントされ、9ヶ月の息子が今一番お気に入りの絵本です。
    最後に○○くーん!というと、手を挙げてくれます。
    そして、ママがホットケーキを出してくれるシーンで大興奮!!!!(ホットケーキなんて、まだ食べたことないのに・・・)
    みんなでいただきますするシーンでは、息子も一緒にいただきまーす!
    何度も読むことをせがまれ、終わらせると不機嫌になるので、その点では困っていますが、絵本自体もわかりやすく、おすすめの絵本です。

    投稿日:2014/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手を上げて返事ができるように

    • ハニョさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳

    このシリーズは息子が大好きなので何冊か購入しています。
    特に、お出かけ版は丈夫なのでおすすめです。

    ことり、イヌ、ネコ、かいじゅう、子供が呼ばれたら「はーい」と手を挙げて返事をするという絵本です。

    1歳前に読み始めましたが、最初は無反応でした。
    何度も読んでいるうちに、ある日突然、「○○く〜ん」と息子の名前を呼んだら、ニコニコしながら手を挙げました。
    それ以降、呼ぶと必ず手を挙げています。

    名前を呼ばれたらお返事、これを教えるのにはお勧めの絵本です。

    投稿日:2010/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • お返事できるようになります

    自分の名前を呼ばれたらお返事する、ということを教えるのに利用しました。0歳の時の息子のお気に入りの1冊でした。

    投稿日:2010/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 返事の大切さ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子13歳

    我が子たちもお世話になった、きむらゆういちさんの赤ちゃん向け仕掛け絵本。
    これはお出かけ版、丈夫でコンパクトで重宝できそうですね。
    仕掛けや展開は毎回大体同じなのですが、
    それでも飽きさせないし、親子でしつけを楽しく学べる所はさすがです。
    読んでいるだけで、お返事って楽しいな、やってみようかな、
    という気分になりますし、返事の大切さも体感できそうです。
    もちろん、おはなし会でも、仕掛けあり、読者参加型にさせやすく、
    強い味方です。
    我が家の思春期真っ只中の無愛想中高生にも読み聞かせたいくらいです。
    お返事は基本です!

    投稿日:2009/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • は〜い!!

    厚めの紙質でできているので、本をカジカジする赤ちゃんにも安心して与えられる絵本。
    実際に自分で開いて遊ぶのが断然楽しい絵本なので、ボードブックを買って正解でした。

    自分でお返事する前から読んでいたこの絵本。
    お返事を覚えた今では、登場人物と一緒にお返事しています。
    0〜1歳の間、何度も手にとって読んだ一冊です。

    投稿日:2008/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファーストブック2

    【購入者】「いないいないばあ」が子供に好評のため、ママが購入。
    【評判】後から、ママ友の話や、本屋、区役所などで”いい本”?”有名”?らしい???と知りました。
    【子供の反応】「は〜い」と返事をしたら、またページを戻し、、、、の繰り返し。まだ言葉をしゃべらない子供の「はぁ〜い」という返事はカナリかわいい!
    【ママの感想】内容も、ページをめくると手を上げてお返事する絵なので、赤ちゃんが本を見る(キレイな絵を見る)だけでなく、遊ぶ(しかけ絵本)だけでなく、ストーリーとまではいきませんが「名前を呼んだら返事をするお話」の『本』というものが伝わりやすいと思います。

    投稿日:2007/11/04

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット