らいおんえほん(1) よわむしらいおん自信を持っておすすめしたい みんなの声

らいおんえほん(1) よわむしらいおん 作:八木田 宜子
絵:長 新太
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2002年04月
ISBN:9784198615109
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,873
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 子どもの気持ちを代弁してるかのようならいおんがとってもかわいいです。子どももこんなふうに吠えて好き勝手やりたいですよね。でもそんなふうにしているとあとで痛い目を見てしまいますよ〜ダメな理由がちゃんとあるんだよ〜と子どもに教えてくれているのかな。

    子どもは長新太さんの挿絵というだけで大喜びで、癖になるのか何度も読み返していました。らいおんシリーズ、他のも読んでみたいと思います。

    投稿日:2021/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 朝おきると隣にライオンが。
    お母さんにアイスクリームを持って来させたり温かいものを持って来させたり。こんなライオンの友達がいつも来ては困るけど、たまにだったら楽しいかもねと子供と話しました。
    でも、いくら強いライオンでも子供と同じ、嫌いなものこわいものは
    一緒なのね。

    投稿日:2012/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • くすくす笑えます

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    ヘンテコシリーズが大好きな息子は
    やっぱり「よわむしらいおん」も気に入ったようです
    朝起きたららいおんが横に寝ていたら・・・
    確かに気が大きくなっちゃうなぁ
    アイスを好きなだけ食べて、ずーっと寝ていたい
    でも、やっぱりそんなわけにもいかずに
    おなかが痛くなる。
    お医者さんが大きな注射を抱えてくると
    それまで威勢のよかったらいおんは窓から逃げていきます

    強いらいおんも注射がこわいなんて
    かわいらしいねぇって
    親子でくすくす笑います。

    大笑いって言うわけでないこの感じが私たちは大好きです

    投稿日:2010/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • くいしんぼらいおん

    へんてこらいおん??と、手に取りました。(←へんてこ好き)

    長新太さんの絵なので、カオは「へんてこらいおん」ですが、
    作風は「へんてこ」とだいぶ違う感じで、なんか逆に新鮮でした。

    これ、「よわむしらいおん」ってなってますけど、
    完全に「くいしんぼらいおん」です(笑)
    なかなか楽しいです♪
    娘も、「これ、これから毎日よむ」と気に入ってました☆

    投稿日:2010/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんと、都合のいい…

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    ぼくが、朝、目を覚ましたら、らいおんがとなりに寝ていたの。
    ふかふかしていい気持ち。ぼくたち、ずーっと寝ていたら、おかあさんが起こしにきた。
    そしたら、らいおんが、ウォーッ!

    いやいや、こんな都合のいい話はないでしょう。と思っていたら、お話は、どんどんエスカレートして、やりたい放題。これはきっと、子どもたちの願望なのでしょうが、そうなると、後はどうなるか…
    ほらね、やっぱり!

    面白い、実に面白い!おかあさんの言うこと、やっぱりきかないとだめなんだよね。でもね。
    心の中が、チラホラ見えてきて、最後の最後まで、笑ってしまいました。

    投稿日:2009/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長さんの絵は明るい!

    僕の大好きなライオンが、朝、目を覚ましたら隣に寝ていたナンセンス絵本は、長新太さんらしいです。可笑しくて面白くて笑える絵本です。優しいライオンですが、お医者さんが注射器を持ってきたときには、逃げ出すからやっぱり弱虫ライオンって言われても仕方ないと思いました。そこが可愛くて笑えました。明るい色彩の絵も気持ちまで、ハイにしてくれます。

    投稿日:2009/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今一番ホットなライオン

    本当に、子どもって。
    何が琴線に触れるかわかりません。
    この本を借りて以来、毎日のように「らいおん、よんで」とリクエストされています。
    一番好きなのはアイスクリームのたくさん並んだページですが、
    扉絵のライオンのシルエットすら、気に入っているようです。
    わたしが読むとき、ライオンの科白は低めの声で。
    するとちょっと不安そうな、でもからかう様な顔でわたしの顔を見上げてにやっとしています。

    そして最後はきまって、裏見返しの「らいおんえほん2」や「同3」の
    予告を見て「次はこれ、よもーね」と催促。
    早く2を読んであげなくては、と焦っている今日この頃・・・。

    投稿日:2007/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • らいおんも注射にはかなわなかった

    へんてこライオンが大好きな娘。
    でも、もっとすきなのが病院系。
    だから、強いはずのライオンがおっかない顔した先生に追いかけられて逃げるところが大好きで、一度に何回も読んでいます。
    もっと寝ていたい。アイスをおなかが冷蔵庫みたいになるくらい食べたい。寒くなったから、温かいものが飲みたい。。
    子どもの夢ですよね。
    でも、おなか痛くなるのは嫌だからといって上の子はちょっとアイスをたくさん食べるのが怖くなったみたい。

    投稿日:2007/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるでへんてこライオン!

    息子の大好きな長新太さんの絵だったので読んでみました。

    ライオンが出てくるお話なのですが、このライオンの絵って、
    どこからみても別の絵本に出てくる「へんてこライオン」そっくりで、
    読み出す前から期待たっぷりでした。

    最初は強そうなイメージをキープしていたライオンですが、
    最後の最後で弱いところを見せてしまいます。
    そのギャップがまた、たまらなく楽しい作品だと思います。
    息子も最後のオチにげらげらと大笑いしていました。

    どんなに強そうなモノだって、弱いところはあるんですよね。
    でも、そういう自分の弱いところを見せたのが良かったのかな。
    「ぼく」がライオンに「また来てね」と言っていたのが、好印象でした。

    投稿日:2007/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の気持ちを代弁してくれるらいおん。

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    らいおん=強い
    ってイメージがあります。
    このライオンは、子供の気持ちを代弁してくれる、素敵なライオン。
    何々したいと言ったら、怖い顔して、唱えると、その通りになってしまう。
    アイスクリームをいっぱい食べて、あったかいものをいっぱい食べたら、お腹痛くなるよね。
    注射をみたライオンは逃げていっちゃった。

    愉快なお話です。
    ライオンがほえるのは、迫力満点。
    頼もしい、そして弱虫な らいおん。
    ユニークで、羨ましい本です。
    子供うけ間違いなし!!

    投稿日:2007/02/05

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット