話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

はなさかじいさん自信を持っておすすめしたい みんなの声

はなさかじいさん 作・絵:いもと ようこ
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2008年03月
ISBN:9784323037134
評価スコア 4.75
評価ランキング 851
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 「かれきにはなをさかせましょう!」

    「かれきにはなをさかせましょう!」
    有名なフレーズで誰もが知っているお話ですが、今回あらためてじっくりと読みました。かわいがってくれたおじいさんおばあさんへ犬のポチが恩返しするという健気なお話なんですね。

    ポチが吠えたところを掘ると、こばんがざくざく。となりの悪いじいさんに殺されてしまってもお墓に植えられた木をぐんぐんと成長させて、そこから作られたうすときねからまたまたこばんを出してみせます。おじいさんとおばあさん、そしてポチがお互いのことを思ってのことなのがとっても心温まります。

    最後にはうすときねを燃やされてしまった灰が桜の花を咲かせ、それを見たとのさまからご褒美をいただくという幸せな展開です。悪いじいさんは本当にひどいじいさんでしたが、ろうやに入れられてたっぷり反省してもらいたいですね。

    投稿日:2020/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • いもとようこさんの絵がいい!

    いもとようこさんの絵が目にとまり、図書館で借りてきました。
    昔話って、絵があまり子供受けしないタイプのものが多いですが、いもとようこさんの絵は温かくていいですね。
    お話も分かりやすく、ファンタジックな絵のおかげがポチが殺されてしまうなどの場面も残虐さを感じませんでした。
    初めて読む昔話にぴったりだと思います。

    投稿日:2020/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「はなさかじじい」の物語を他の絵本で読んでいる人には、物足りない簡素版かも知れませんが、毒気を抜いてあるので幼児には読みやすい絵本になっています。
    絵にしても、昔話という味わいよりも親しみやすいファンタスティックな和やかさで、いもとさんの技あり絵本です。
    幼児向けとしてお薦めです。

    投稿日:2018/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読みやすい

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳11ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    いもとようこさんの絵が好きなので、この絵本を選びました。
    昔話は絵があまり可愛くない絵本をよく見かけるのですが、いもとようこさんの絵は可愛らしいので、昔話初心者の息子にはぴったりでした。

    隣のおじいさんに犬を殺されてしまったシーンが息子にはよく分からなかった様ですが、小さな子でも読みやすい昔話だと思います。

    投稿日:2015/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子でも楽しめる絵!

    「はなさかじいさん」は有名なお話でたくさんの方々が描かれているので,読み比べてみるのも面白いかもしれません。
    こちらの絵本は,いもとようこさんの可愛らしく明るいイラストがとても印象的で,特に小さいお子さんには喜ばれるのではないでしょうか。
    名作なので子供には読みたい昔話ですね!

    投稿日:2015/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい笑顔

     一年のうちで、いちばん寒い時期です。こんな時に、この絵本の表紙をみただけで、ほっこりします。
     はなさかじいさんは、知っているお話ですが、なんど読んでもいいですね。いもとさんが描く、いいおじいさんは本当にやさしい笑顔です。そして、悪いおじいさんは、にくにくしくて、わかりやすいなと思います。

     やっぱり昔話は、ちいさな子どものうちから読み聞かせてやりたいですね。明るくてかわいい、いもとさんの絵は、小さな子にぴったりです。

    投稿日:2014/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい絵本

    すごく贅沢なカンジです。いもとさんの絵が素晴らしすぎて!!
    ひとつひとつの絵が大きくて、いもとさんの世界を堪能できます。
    本文も、オーソドックスな内容なので、違和感なく楽しめると思います。
    枯れ木に花を咲かせるシーンは、灯りがともるような暖かさを感じます。
    この『はなさかじいさん』、かなりのオススメです!!

    投稿日:2012/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いしきれいな色使いでお気に入り

    5歳の娘が、幼稚園ではなさかじいさんの劇をやることになったので、図書館で借りてみました。
    お話自体は、自宅にある昔話集のなかにあり何度か読んでいるのですが、この絵本は1冊の絵本に1話なので、絵も多く特にいもとようこさんの絵は、可愛いし優しい色使いで娘もとても喜びました。
    「いなばのしろうさぎ」「ももたろう」など、このシリーズはオススメです。

    投稿日:2012/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • “間”の表現がとても良かったです

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    既存の日本の昔話では、絵柄を好まず敬遠していた上の娘ですが、
    絵本やテレビで慣れ親しんでいる優しく可愛らしいいもとさんの絵だと、
    とても喜んで読み聞かせが出来ます^^

    優しいおじいさんは本当に善良そうな笑顔、
    意地悪なおじいさんは本当に憎らしい顔で、
    楽しみつつ分かりやすいのが娘に好評です。

    意地悪なおじいさんの数々の仕打ちに、
    怒ったりすること無く耐えるおじいさん夫婦。
    でも「・・・・・・」で表される“間”に、
    抗議も出来ないほど悲しんでいるんだ・・・と感じることが出来ました。
    争ったり仕返ししたりすることは簡単ですが、
    因果応報、神様やポチの魂はちゃーんと見ているんですよね。

    投稿日:2011/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔話

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子3歳

    子供たちも4歳と3歳・・・
    いろいろ絵本は読んできましたが、日本に伝わる昔話っていうのはあまり読んだことがなかったなと思いつき、図書館でたまたま目についた、このいもとようこさんの「はなさかじいさん」を借りてみました。
    昔話や童話って、残酷な部分があったりしますが、いもとようこさんの優しいイラストのおかげか、スムーズに世界に入り込んでいる感じがしました。
    そして改めて読んでみて、私自身も「はなさかじいさんってこんなお話だったっけ?」と忘れている部分も多々ありました。これからは日本の昔話も積極的に読もうと思います。

    投稿日:2011/05/16

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット