さんさん さんかく自信を持っておすすめしたい みんなの声

さんさん さんかく 作:得田 之久
絵:織茂 恭子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2008年05月
ISBN:9784494003969
評価スコア 4.47
評価ランキング 11,075
みんなの声 総数 18
「さんさん さんかく」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 何ができるかな?

    小さなてカラフルなさんかくがたくさん集まって何かができます。
    シンプルでテンポが良いので同じシリーズの「まるまるころころ」と「かくかくしかく」と並んで子供たちは大好きです。
    同じパターンが続いてちょっと飽きてくるころに、子供が大好きなおばけが登場!やっぱりここが一番もりあがります。
    ラストのクリスマスツリーも素敵です。

    投稿日:2014/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなかたち☆

    さんかくの形をした、いろんな色の色紙から、
    いろんなものができあがっちゃいます!!
    初めは、ばらばらの紙なのですが、
    ページをめくると、あらあら不思議、
    ちゃんとした形になるんです♪
    ページをめくるのが、お子様と一緒だと
    たまらなく楽しいと思いますよ♪

    投稿日:2011/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 創造力が養える本

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    2歳10ヶ月の息子に読んであげました。
    最近丸や三角、四角を覚え、街中で見つけては『さんかく〜』と教えてくれる息子。この本はそんな息子に丁度良かったようで、すぐに気に入りました。

    バラバラの三角を見てはわくわくし、次ページのイチゴやクリスマスツリーを見ては嬉しそうに笑っていました。

    この本で登場する三角は綺麗な直線ではなく、紙をビリビリ破いたような三角です。
    この本を参考に、お家で子供と紙を破いて貼り合わせて何かを作る・・・という遊びも出来ます。息子にやらせたら色々面白い形の物を作っていました。

    子供の想像し創造する力を育む・・・そんな一冊です。

    投稿日:2011/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • なにができるかな?

    3歳7ヶ月の息子に読んでやりました。三角形に切った大小様々な色紙がでてきてなにかな?と問いかけるタイプの絵本です。息子の月齢では読んでやるのが遅かったかな?と思いましたが、意外や意外、それらがなにを形作るか想像力は働きませんでした。慣れの問題かもしれませんが・・・。

    できあがる形は、いちご、かさ、きつね、かえる、おばけ、クリスマスツリーと身近なものばかり。おばけはそんなにこわいどろどろした感じではありません。言葉を覚えるのにはちょうどいい本かもしれません。実際に折り紙などで同じ様に作ってやるともっと楽しめる本かもしれませんね。

    投稿日:2011/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • あれあれ

    いろんな三角が集まって「あれあれ・・・・○○○○○になったね」がリズム感もあるし、とてもなにになるのか大人の私までが愉しみでした。色彩もいろとりどりで綺麗です。苺も鮮やかで惹かれますが、クリスマスツリーが綺麗でした。傘、蛙、きつね、笑ったおばけもよかったです。孫も三角は、もうバッチリと認識できたようです!

    投稿日:2011/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • まる、しかく、に続いて・・・

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    4歳の息子が大のお気に入りのこのシリーズ。さんかくも同じく楽しめました♪読んだのがちょうど、このクリスマス前の季節なので、最後クリスマスツリーが出てくるところでは、喜びもひとしおだったようです。折り紙などで真似て作るのも楽しい、図工の絵本という感じです。

    投稿日:2010/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「いちご」はインパクトがあって、よかった

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    視覚的にとても見やすいので、低年齢のお子さんにお薦めします。
    これはシリーズで何作か出ているうちの1冊で、
    タイトル通り「三角」の形でできるいろいろなものを見せてくれる絵本でした。
    使っている色も、その物を表すのに、いい感じの色なので、味わいがありました。特に一番最初に出てくる「いちご」!インパクトがあって、よかったです。

    投稿日:2010/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぞかけ

    自閉症の子どもさんに読みました。

    カラフルな色、きれいな三角、次のページには素敵なさんかくで作られたきつね、すいか、おばけ、かえる…
    分かりやすく、イラストも魅力的で、じーっと見つめていました。

    繰り返すうちに、さんかくがバラバラなページを見るだけで、「しっか(すいか)」、「ばけ(おばけ)」と予想して聴いてもらえるようになりました。

    投稿日:2009/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外なクリスマス絵本?

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子1歳

     鮮やかな色のたくさんのさんかくが、次々と子どもの大好きなものになっていきます。
    「あかいさんかく みどりのさんかく ぷちぷちぷっちん」
    となぞなぞのようにもなっているので、6歳の娘も面白がっていました。
     いつ読んでもとっても楽しいのですが、最後にクリスマスツリーが出てくるので、1歳過ぎのクリスマスプレゼントにもおすすめです。

    投稿日:2009/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもと当てっこ

    • ふ〜ちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 女の子8歳、男の子6歳

    いろんな色をしたたくさんの三角のかけらのページと

    そのかけらで何の形ができあがるか種明かしのページが交互に出てきます。

    小学2年生のクラスの読み聞かせの際の1冊目に使いました。

    みんな口々に答えてくれて、楽しんでもらえたようでした。

    投稿日:2008/07/08

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット