新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

みけねこキャラコ自信を持っておすすめしたい みんなの声

みけねこキャラコ 作・絵:どい かや
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1998年11月
ISBN:9784032049503
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,478
みんなの声 総数 33
「みけねこキャラコ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ありのままの自分を受け入れる

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    雌の三毛猫、キャラコにはコンプレックスがあるのです。
    三毛猫は白、黒、茶の3色があるのに、
    キャラコの茶色の部分は小さくてしかも目立たない所にあるのです。
    他の三毛猫のように、茶色の部分を目立たそうとするのですが、
    ことごとく失敗。
    キャラコの必死さが伝わってきます。
    でも、そんなキャラコを救ったのは、年配の黒猫。
    前向きになったキャラコは、自然と褒められる存在になっていきます。
    とにかくおしゃれな絵がキュートで、女の子にはたまらないですね。
    おはなし自体は確かに小さい子向けですが、
    案外思春期で自己嫌悪になりがちなティーンエイジャーにも良さそうです。
    年配の黒猫の存在感がいいですね。
    親として見習いたいです。

    投稿日:2009/08/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自己肯定感

    どいさんコーナーを見つけて
    この絵本と
    「こねこのポカリナ」を借りてきて
    じ〜っくり楽しませていただきました

    かわいいです〜
    頭に茶色の絵の具を自分で塗っている表紙の絵

    どうしたのかな?

    しっかり三毛猫模様の母と姉
    でも、キャラコは
    見えにくいところに茶色のポチだけ・・・
    2色だと、三毛猫ではないわけですね

    わざわざ、手を上げて
    見せて挨拶したり
    工夫をするのです

    でも・・・

    母と姉にとっては
    「?」かもしれません
    キャラコの気にし過ぎ?
    真剣です

    でも、これって
    人間の世界でもありませんか?
    思春期にもありそうな
    大人になってもありそうな(^^ゞ

    くろねこばあさんの一言の威力!!!!!
    素晴らしい!
    私なんか
    「それって、ほんと???」って
    疑っちゃうけど(^^ゞ

    キャラコは、素直

    自分らしくあれば
    それでいいんだ!
    って気づくんですね

    逆に、今まで気づかなかったことを
    お友達に認められたりして!
    なんて素敵!

    自己肯定感に繋がるようです
    自分に自信にない子
    自信をなくしている子
    なんとなく、なんだかわかんないけど
    悩める時期に
    心の負担が軽くなる内容で
    いいかもしれませんね

    くろねこばあさんの
    落ち着き!
    憧れます〜(^^ゞ

    で、「ポカリナ」の絵本の方に
    キャラコがいるの発見したよ!!!

    投稿日:2014/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな絵本

    みけねこキャラコは、実は絵本の中でも一番好きな絵本。
    まず、作者のどいかやさんの絵がカワイイ。
    これは、どいかやさんの絵のどれもそうなのですが、
    色合いもよく、ほのぼのする絵です。

    キャラコは三毛猫。だけど、何か変?茶色の毛がない?
    あるのです。それはここに……。
    その目立たない茶色の毛がコンプレックスのキャラコだったのですが、
    ある一言によりその考えが変わっていくのです。

    キャラコが一生懸命、茶色の毛を目立たせようとしている姿が可愛い。

    みけねこキャラコは、とっても良い絵本です。
    ずーっと大切にしたい絵本です。

    投稿日:2013/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちいさいちゃいろがかわいい

    どいかやさんが描くにゃんこはかわいらしくていいですねえ。
    ほんわかしてて、毛のやわらかい感じや、おひさまの匂いがしてきそう。
    私も娘もにゃんこ好きなので、何度も一緒に読んでしまいました。
    そうして、みけねこもかわいい♪愛嬌がある、みけねこ好きなにゃんこ
    好きもきっと多いはず。実は私は茶トラが一番好きなのですが。気弱で
    優しいから。でも、茶トラ好きな私でも、キャラコのちいさいちゃいろの
    かわいさならわかります。昔飼っていた大好きだった茶トラくんにも
    わりと見えにくい、足の裏側のあたりに小さなちゃいろがありましたから
    (そしてそのちゃいろが大好きでしたから)。
    ああ、にゃんこっていいなあ。

    投稿日:2012/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありのままの自分

    みけねこなんだけど茶色の毛がちょっぴりしかなくて悩んでいるキャラコのお話。5歳の娘はねこ大好きなので、終始かわいいかわいいと笑顔で読んでいました。絵ももちろんかわいいのですが、キャラコのしぐさもとってもかわいらしい。ねこ好き人はもちろん、そうでない人も「可愛い〜!」と思わず言っちゃうと思います。
    最後のオチもなかなか素敵です。

    ただかわいい絵本というだけでなく、
    ありのままの自分を受け入れる事の大切さを教えてくれるようなストーリーなので、手元において、長く楽しみたいと思います。

    どいかやさんの絵本はとってもあったかくて大好きです。

    投稿日:2012/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャラコちゃんへ

    自分を誰かに評価されるんじゃなくて
    自分を自分で評価すればいいんだね。
    勉強になったよ。ありがとう。
    そのもよう、めちゃんこラブリーだよ。

    投稿日:2011/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 三毛猫

    キャラコが自分の身体のことで悩んでいて、茶色を目立たせようと努力
    しているのが可愛いと思いました。「なんで?」と思うことでも本人に
    したら真剣に悩んでいるのだと思いました。そんな悩みも、隣の黒猫ばあさんの思いやりで無事に解決しました。思いようで、長所にかわることだってあるんだと思いました。いつも可愛い、可愛いって言われていると本人だってそう思い込んでしまうこともありだと思いました。
    くろねこばあさんは、きっとキャラコの為に嘘をついたのだと思います
    「嘘も方便」役に立っのだったら、いくらでも嘘をついてもらいたいと
    思いました。どいかやさんのとっても可愛い絵も大好きです。

    投稿日:2010/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 前向きな気持ちになれるのがいい

    キャラコは自分の模様にコンプレックスを持っていますが、
    次第にそれも魅力と気づきます。
    誰にでも気にしてることってあると思いますが、
    気持ちのちょっとした持ち方で、前向きな気分になれるってストーリーがいいですね。
    もうすぐ3歳になる娘に読みましたが、
    5〜6歳になってからのほうが、きっと理解できるんだろうなぁ〜と思います。
    3歳くらいだとあんまりコンプレックスとか、なさそうなんで。

    投稿日:2009/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありのままが一番!

    みけのこのキャラコ。みけねこなのに、一見、白と黒の二色だけ。良く見ると、脇の所に一カ所少しだけ茶色の毛が生えています。それが悩みの種のキャラコ。茶色の毛が生えて欲しくて、茶色の紙を体に貼ってみたり、茶色の絵の具を塗ってみたり・・・。

    誰にでもコンプレックスはありますよね。
    それを愛せるか愛せないかは自分次第。
    絵本ですが、なんだか自分にも訴えかけてくるものがありました・・・。

    周りの仲間の影響もあって自分の小さな茶色が大好きになれたキャラコ。
    やっぱりありのままの自分が一番ですね。

    投稿日:2009/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きでいなくちゃね

    「こねこのポカリナ」を読んで、どいかやさんの描くねこがとてもかわいらしく気に入ったので、キャラコも読んでみました。ポカリナはほのぼのとした雰囲気で癒されました。キャラコはみけねこに見せようと色を体に色をぬったりするなど、キャラコのしぐさがこれまたかわいらしかったです。まるでねこを飼っているような気分にもなります。
    お話よかったです。キャラコはみけねこっぽく見えないのを気にしていたけど、自分を好きになって、欠点と思っていたことを個性に変えてしまうのです。
    自分を好きでいるというのは大事だなと改めて思わせてくれました。

    投稿日:2009/05/18

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / 地下鉄のできるまで / だるまさんが / おもちのかいすいよく

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット