新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

どろにんぎょう 北欧民話自信を持っておすすめしたい みんなの声

どろにんぎょう 北欧民話 作:内田 莉莎子
絵:井上 洋介
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1985年10月
ISBN:9784834003703
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,254
みんなの声 総数 11
「どろにんぎょう 北欧民話」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 北欧民話

    • 押し寿司さん
    • 70代以上
    • じいじ・ばあば
    • 愛知県

    おじいさんのつくったどろにんぎょうが、おじいさんとおばあさんと

    つくりかけのさかなあみを飲み込んでしまいます。

    次からつぎへと会う人々を飲み込んでお腹は、山のようにまん丸

    いお腹を突き出して歩いています。トナカイが、山の上から突進

    して口の中ではなく、どろにんぎょうのお腹目掛けて角を突き刺し

    ました。どろにんぎょうのお腹は、ぱーんと破裂して、お腹の中か

    ら泥人形に飲まれた人たちがぞろぞろでてきたお話でした。

    井上洋介さんの描くどろにんぎょうが怖かったです!

    投稿日:2019/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 珍しい内容

    • 海猿さん
    • 30代
    • その他の方
    • 京都府
    • 男の子7歳、男の子4歳

    息子達に読み聞かせをすると、なかなか聞いた事のない内容で民話に興味を示してました。北欧独特の内容で私も楽しかったです。

    おじいさんが泥人形を作るとそれが動きだし、次々に人間を食べていき最後にトナカイが泥人形のおなかを割りみんな無事に帰る内容です。
    男の子が好きそうな内容な気がします。

    三年生に読む機会がありどんな反応するか楽しみにしてましたが、かなり爆笑の最高のリアクションでした。
    泥人形が次々にたべて行くのがツボのようでした。

    投稿日:2012/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんどん飲み込む

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    どろにんぎょうが次々に人々を威勢のよく飲み込んでいきます
    少し最初息子は驚いたようで動じていましたが
    真剣にきいていました

    賢いトナカイがどろにんぎょうをやっつける!と
    「よかったー・・・」と一言。
    こういうワクワクドキドキする絵本って刺激的でいいなぁと思います

    投稿日:2010/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 豪快!

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    予想通りなような、奇妙なような展開。「飲み込みもの」な物語、結構ありますね。

    人間が次々飲み込まれる中、トナカイは頭いいですね〜。すっごく豪快なストーリーだなと思いました。読後感もすっきりです。

    投稿日:2009/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんでも飲みこむぞぉ〜

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子14歳、女の子12歳

    北欧民話です。井上洋介さんの土俗的な絵から北欧の雰囲気が漂ってきます。

    このお話の良いところは、はちゃめちゃなところでしょう。
    おじいさんが作ったどろのにんぎょうが、突然動きだし、おじいさん、おばあさんを手始めに、道で出会う人々を躊躇することなく、どんどん飲みこんでいくのです。その豪快なこと。
    その豪快さと、だんだん大きくなっていくおなかに、子どもは大喜び。

    小学2年生のクラスで読み聞かせに利用しようと選んだ絵本です。
    大判ですし、遠目もきくので、読み聞かせにはぴったりだと思います。うけること間違いなしです。

    投稿日:2009/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 似ているけど全く違う読後感。

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子15歳、男の子11歳

    雑誌である絵本作家の方がお勧め…というか 
    好きな絵本として紹介されており
    ずっと気になっていましたが やっと手に取り読む事ができました。
    (2〜3年経ってしまったかも…)
    北欧民話とありますが 以前読んだロシア民話を題材にした
    『ねんどぼうや』(徳間書店)というお話にとてもよく似ていました。
    (世界各地に似たようなお話があるみたいですね。)
    怖いお話と感じて ちょっとショックだったのを思い出しました。
    比べるものではないかも知れませんが
    こちら(『どろにんぎょう』)の絵本は まったく怖さを感じませんでした。
    ほとんど同じ展開なのに不思議です。
    トナカイが突進してくるのを待つ泥人形の姿からは 
    ちょっとユーモアさえも感じました。
    井上洋介さんの描く「どろにんぎょう」は憎めないタイプのようです(笑)
    小さなお子さんほど楽しめそうです。

    投稿日:2009/02/26

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット