新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

赤いポストとはいしゃさん自信を持っておすすめしたい みんなの声

赤いポストとはいしゃさん 作:薫 くみこ
絵:黒井 健
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,430
発行日:2009年03月
ISBN:9784591105160
評価スコア 4.35
評価ランキング 14,968
みんなの声 総数 16
「赤いポストとはいしゃさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • あたたかい、いいお話です

    山の麓のちいさな町に、いつも満員の歯医者さんがいました。

    若くて腕がいいうえに、親切で、歯の痛い人がいればおやすみの

    日でも診てくれます。先生は、お手紙を書くのが苦手なので、離

    れて暮らすおかあさんに、なかなか約束の手紙が書けません。

    女の子と書いた手紙がきっかけで、動物たちの診療した手紙を

    送れるようになりました。なくなった父親にも手紙を書いたのです

    が、ポストが最後の仕事として気がかりだったお父さんからの贈

    リ物として、先生に美しい夕焼け空と懐かしいおとうさんとの散歩

    や、草笛を届けてくれました。

      ”あきの 夕日に てる山 もみじ

      こいも うすいも かずある なかに 

      まつを いろどる かえでや つたは

      山の ふもとの すそもよう”

    とても懐かしい唱歌に、いつまでも泣きながら歌いました。

    とても思いやりがあって優しく、あたたいお話に泣けてきました

    赤いポストは、動物たちに運ばれて先生の待合室に置いてある

    のにも和やかになれました。

    投稿日:2019/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 全部温かい

    読後、雪景色の表紙が、温かく見えてくるお話です。

    顔よし腕よし正確よしの歯医者さんが、
    ひょんなことから、リスの前歯を直してあげることに・・。
    実はこの完全無欠の歯医者さんにも弱点が・・。
    その弱点とは・・。
    お話のカギを握るポストと歯医者さんと動物たち。
    うまく絡み合った糸が、温かさを紡ぐような一冊です。

    投稿日:2018/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な歯医者さんだなぁ〜

    ポストと歯医者さん?
    どういう関係なのかしら?
    表紙のりすのこどもは
    どうして泣いているかわかります?
    てっきり虫歯かな?って想像したら
    違うんですよ
    読んでみてください、びっくりするから

    歯医者さんが苦手なのは
    子どもだけではありません
    でも、こんなやさしいお医者さんだったら
    いいですよね

    人間だけでなく
    山の動物たちも治療に来るんですよ
    その症状もなんか笑っちゃう

    で、ポストとの関わりというのは・・・

    ほっこりするし
    しんみりするし
    最後は、「あ〜、よかった!!」
    と、ホッとします

    投稿日:2014/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハートフル☆

    「ハートフル」という言葉がピッタリな絵本だと思いました。

    親切で優しい歯医者さんと、歯医者さんをしたって訪れる動物達、息子である歯医者さんを気に掛けるお母さん。
    登場するすべての人・動物が“優しい”絵本でした。

    そして、奇跡が起きます☆
    読む人の心まで温めてくれる、それはそれは素敵な奇跡です。
    「ハートフル」です!

    黒井健さんの情景豊かな優しい絵が印象的でした。

    小学生以上にオススメします。

    投稿日:2011/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • せつないけれど、温かい

    町の人たちから、信頼されている腕の良い優しい歯医者さんは、故郷の母親から「手紙を書いて」と言われているのに、なかなか書けません。
    でも、リスの歯を治療したのをきっかけに毎日のように手紙をだすようになります。
    いつも手紙を投函しているポストによって素晴らしい奇跡がおこります。
    とても切ない物語ですが、最後はハッピーエンドで終わるので温かな
    気持ちにもなれます。
    優しいタッチの絵が内容にピッタリで、動物たちの表情も活き活きと
    描かれています。
    小さい子には難しいかもしれませんが、小さいうちは読み聞かせ、大きくなったら子供自身に読ませたい本です。

    投稿日:2009/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣いちゃうから…、読まないでね。って

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子13歳、女の子9歳

    感想のタイトルは、下の娘がこの絵本を読み聞かせた後に言った言葉です。

    切ない物語でした。主人公の切なさが、9歳で読みとれたのでしょうか?あんまり感想を引き出そうとすると、かえって口をつぐんでしますので、本人には聞いていません。

    イラストの黒井健さんは、知る人ぞ知る。「ごんぎつね」や「手ぶくろを買いに」など、新見南吉の作品のイラストも担当されていて、そのふんわりとした穏やかなタッチは、そのままそれらの絵本のイメージになっているくらいです。(と、私は感じます)

    さて、このお話は、故郷の母に「手紙で近況を伝えてね」と、言われているにもかかわらず筆不精の、小さな町のみんなから信頼されている腕のいい、若い歯医者さん(説明が長くて、すみません)が主人公です。

    だから最初に登場した時、「ポスト」はそんなに目立つ存在ではありませんでした。
    ところがお話がだんだん進むにつれて、ポストと歯医者さんの距離が縮まっていきます。
    この関係性が無理なく進行していくので、前半と後半ではちょっと違うイメージを持つ絵本の内容にもかかわらず、1つの絵本として、とてもスッキリまとまってみえました。

    少々ページ数の多い絵本ですが、漢字にはふり仮名がふってあるし、とても読みやすい文体なので、出てくる漢字のレベルを考えると、小学校1年生くらいから1人読みできそうです。

    でも出来たら、このお話は目で読むのではなく、読んで聞かせてあげて欲しいです。目でイラストを堪能し、耳でうっとりその世界のイメージを広げてほしい物語です。

    投稿日:2009/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい気持ちになれる本

    やさしくて評判のいい若い歯医者さん。
    離れたところに住むお母さんになかなか手紙が書けません。
    でも、かわいいりすさんの治療がきっかけで手紙を出すように。

    優しい先生や動物たちの気持ちが通じて、
    最後はハッピーエンド。
    あったか〜い気持ちになれました。

    昔の赤いポストのほうが、
    あったかみがあってよかったなぁ。

    こんな歯医者さんが身近にいれば、
    歯が痛くなっても安心ですね〜。

    黒井健さんの絵はホントに好きです。
    心配そうにのぞきこんでいる動物の表情が
    すっごくかわいいです。

    投稿日:2009/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ポストからのプレゼント

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    山のふもとのはいしゃさんと、動物たち、そしてそこにたたずむポストとの心温まるお話です。

    このはいしゃのせんせいの優しさは、人間だけでなく動物たちにも評判となります。
    動物たちの歯をみる様子に、とてもほのぼのとすると共に、昼夜関わらず働くせんせいに感心してしまいます。

    せんせいが母に届け続ける手紙。
    この手紙をきっかけに、不思議で素敵な奇跡が起こります。
    それはいつもせんせいのことを見ているポストからのプレゼント。
    せんせいの願いが叶って、みているこちらも幸せを分けてもらったような気がしました。

    投稿日:2009/03/30

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.35)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット