新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ブルドッグ ブルブル自信を持っておすすめしたい みんなの声

ブルドッグ ブルブル 作:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2001年04月
ISBN:9784569682686
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,473
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 最小限で無駄がない!

    うーん、シンプルだけどいいですね♪
    すっきりシンプルなダジャレは、さわやかです。
    全然、オヤジじゃないです♪
    カッコよくすら感じます。
    シンプルなので、小さい子にもわかり易いです。
    ことばあそびで、絶対に取り入れたいシリーズです☆

    投稿日:2012/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • くだらないけど・・・

    こういうくだらない感じ子供は大好きです!!!私も読んでいて、小さい時によく言ってたかもって
    見ながら子供に読んでいました。
    この絵音を聞き終わった後から、自分でもこういう言葉を見つけたいと言って頑張っていましたが、
    まだ知能が足りていないのか見つけられず泣いていました。

    投稿日:2012/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことばあそび♪

    ことば遊びができる絵本です。
    0歳の子に,このひっかけはちょっと難しい
    かもしれませんが,絵がかわいいので,
    読み聞かせをして楽しみました♪
    自分でもつくってみたりして,遊んでます♪
    日本語っておもしろいですね!!

    投稿日:2011/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    だじゃれしりーず、こんにちワニを読みました。
    次はどれにしようかと、きれいな青の表紙の
    この絵本を選んでみました。

    思わずぷっとわらってしまうものばかり。
    大人でも楽しめましたが、息子には
    まだ早かったみたい。
    私用にまた読んでみたいですね。

    投稿日:2009/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳の息子のはまっている絵本です!

    名前から連想される描写が次々現れてくるのですが、言葉の選択が絶妙です。
    3歳の息子はこのリズムが楽しいらしく、今一番はまっている絵本です。
    この絵本で「ぶるどっぐ」という言葉を覚えた息子。
    似た柄のわんちゃんやぬいぐるみを見るとうれしそうに「ぶるどっぐ ぶるぶるだ!!」と報告してくれます。

    楽しいもの大好き!な子にぜひお勧めの1冊です。

    投稿日:2009/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑っちゃう…

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    中川ひろたかさん、村上康成さんの強力ペアが生み出した、『ことばあそび絵本』

    『めじろジロジロ つるツルツル フラミンゴフラフラ…』
    次から次に、面白いことばの連続です。
    いっけん、つまらないだじゃれと言われそうですが、次から次に、よくもこんなに出てきたものだと…
    あとは、思う存分笑ってください。
    声に出して読めば、心も体も元気がいっぱい溢れてきそうです。

    投稿日:2009/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカルに歌いながら?

    シリーズの最新刊だそうです。
    文字は少ないので小さい子も音のリズムを楽しむことができますし、大きな子も擬音の面白さとユーモラスな絵で笑いながら楽しむことの出来る絵本です。
    もちろん大人も読んでいて思わずにっこり?ユニークな絵本です。
    リズムがあって読んでいるうちに段々スピードアップして歌いながら読んでいる自分がいます。

    1歳の息子もまだ言葉の面白さは理解できなくても軽快なリズムを楽しんでゆれながら聞いていました。

    投稿日:2008/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペンギンいいね

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    ことばあそびシリーズで擬音をつかって楽しめる内容です

    赤ちゃんでも耳であそべる絵本なので
    1〜2歳児の親子の読み聞かせの時に読みました
    音と何か関係あるのかな?と絵をよく観察するので
    ページはゆっくりとめくりました
    ママたちも一緒によーく絵を見ていました
    今どきおけらってわかるのかな?
    かんづめが怒っていたり・・・
    和風ぺんぎんと、洋風(?)ペンギンが最高にかわいい!
    どんぐりのどんどんは本当にこんなになったら
    と思うと恐ろしい・・・

    投稿日:2007/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • はは〜♪

    お友達が紹介してて、気になって読んでみました。

    いわゆる、言葉遊びの絵本でどうやって考えたんだろう?
    中川さんが楽しみながら描かれた様子を想像したりして
    クスッと笑っちゃいました。

    また、村上さんのイラストもどれもぼやけた感じでしっかりとキャラクターを演じてるところも
    この絵本の楽しさを倍増させてくれますね!

    とくに「すいかすいすい」は、すいか好きの私には
    海の中まで追いかけていくゾ〜!!って妙に意気込んでみたりして
    鼻息荒くなっちゃった(-。-;)

    絵も大きく、そして伝わりやすい。そして文章も身近な物がいっぱいなので
    小さいお子さんから楽しめます。お子さんと一緒に
    沢山笑ってみてはどうですか?

    投稿日:2007/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵を見てクスクスッと

    だじゃれの本です。息子はどんぐりがどんどん落ちてくる「どんぐり どんどん」のページが気に入ったそうです。大笑いはしないけれど、絵を見てクスクスっと笑えるのがいいですね。

    村上康成の絵がいいです。私は「おけら ケラケラ」のページが気に入っています。おけらが口をぐいっと開けて笑っているのがおかしいです。

    投稿日:2007/09/18

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット