新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

へんしんマンザイ自信を持っておすすめしたい みんなの声

へんしんマンザイ 作・絵:あきやま ただし
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2010年08月
ISBN:9784323033679
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,349
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 感心します。

    この絵本シリーズを読むたびに,親の私は作者さんにただただ感心するばかりです。
    頭が柔らかいのでしょう〜私にはこのユーモアとセンスと言葉あそび思いつきません!
    子供だけでなく大人も思わずはまってしまう,そんなシリーズ絵本に思います。

    投稿日:2018/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今度は漫才

    このへんしんシリーズは子供がとっても気に入っています。今回は漫才をしながらの言葉遊びだったので、言葉の掛け合いも加わって、とっても面白い感じになっていました。漫才だったのでテンポよく読むのが面白く読むコツですかね(笑)

    投稿日:2014/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しさ満載♪

    「へんしん」シリーズ
    全部読んでないなぁ(^^ゞ
    あっ!
    これ知らない・・・

    司会がイカ
    「しかい」→「いか」
    なるほど
    言葉の中に隠れてる

    漫才のオチのようで
    確かに、おもしろいんです

    えっ?
    「どんぶりまんぼう」さん達って
    一体何のねた???
    (^^ゞ
    おかしい・・・

    「ダブルボート」さん達って
    一体???

    え〜っ!!
    そんなオチ!!

    司会が「貝」になってる〜
    これも言葉に入ってる

    おまけもおもしろいし
    絵本を閉じると
    あれ?きんそうさん???では???

    あきやま氏のあそび心満載の絵本ですよね
    ナンセンスのようで
    だじゃれのようで
    立派で楽しい言葉遊びです

    投稿日:2014/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり面白い

    息子も私も、すっかりへんしんシリーズの虜になってしまいました。まだ読んだことのなかったへんしんマンザイを図書館で見つけ、借りて読みました。やっぱり面白いですね。お気に入りのページは、10万円がまんじゅうになってしまうところです。2歳の息子も大爆笑です。へんしんシリーズは、言葉を繰り返し声に出していると、何だか楽しい気持ちになってくるので不思議です。自分で本を読める年齢のお子さんは、さらに楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2013/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • むふふふ^m^

    図書館でひさしぶりにへんしんシリーズをみつけました。
    あの独特の空気感を味わいたくなって借りてきました(^^)
    今回のお題は「マンザイ」^m^

    いろんなマンザイコンビが出てきて、スタンドマイクの前で返信していきます。
    マンザイのスタイルは、非常にオーソドックスのようです^_^;
    いわゆる「へんしんシリーズ」のあのパターンですので
    ここで多くを語るとネタバレしそうなので語りませんが
    ・・・うーん、すこし・・ネタが・・苦しくなってきたかなぁ・・。
    まだまだがんばってもらいたいシリーズです!!!

    投稿日:2012/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長女お気に入り

    「へんしんシリーズ」が大好きな4歳長女。今回も大笑いの「へんしんマンザイ」でした。長女はまだマンザイというものを理解してないんですが、他のシリーズと同じように、何回も読むと違うものに変身しちゃうのがやっぱり楽しいみたいです。「マンボウ」が「ボウマン」になってしまうとこでは大笑いでした。「細ー!」と突っ込んでいました。

    投稿日:2012/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 漫才ショー

    あきやまただしさんの「へんしんシリーズ」第10弾。
    図書館で見つけて、「まだ読んでなかった!」と即借りてきました♪

    他のシリーズに負けず劣らずの面白さでしたよ!
    さすがです。

    最初は、小学生の長男にと思っていたのですが、一緒に聞いていた4歳の次男も大笑い(^o^)
    何度も読んでいます。

    司会の「イカ」が次々と登場する漫才師達を面白おかしく紹介していくという設定も新鮮☆
    どうぞ、司会者&個性豊かな漫才師達になりきって読んでみてください!

    4歳頃〜小学生にオススメ。

    投稿日:2011/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 第10段も色褪せません

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    我家で大人気のへんしんシリーズも、何と第10段。
    10作もあると間延びしてしまう作品が多い中、流石はあきやまただしさん。
    マンザイという土俵での勝負は、見事と言う他ありません。

    元々、ノリツッコミという世界ですから、それに、変身を上手く挿入しているという感覚が、誰にも真似の出来ないセンスだと思います。
    いつもながらに楽しい変身が繰り広げられます。
    言葉の持つ楽しさを、思う存分に味わえることが出来るので、子供が大好きになるのも、納得です。
    また、その変身の発想も、普通に思いつく空想の領域を大きく越えていることも、魅力なのでしょう。

    今回のキャラのダブルボートさんなんて、大人でも大受けしそうなものだと思います。
    ただ、今回気になったのは、二人組と言うやり取りの変身なので、今までよりは、少しばかり難解な感があったこと。
    とは言え、言葉の楽しさを教えるのに最適な作品であるには違いなく、しかも子供が喜んで音読する一冊です。

    投稿日:2011/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳の子供でも結構笑えました

    言葉がページをめくると変身しちゃうのですが、それがまたオチをつけやすいというか、上手くオチがついて、マンザイになっているので面白いです。私も笑ってしまいましたが、3歳の我が子も笑っていて、おもしろさが分かるようです。もう一回読んで、と何度もリクエストされました。おすすめ。

    投稿日:2011/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズ制覇とともに・・・

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    このシリーズ息子とハマり、シリーズ制覇してます♪
    このへんしんマンザイが出るまでは、母が必死で読み変身させていたのですが、今回は息子が読んでくれました!
    これが、母よりも上手なんですよ〜!
    シリーズと共に反応も変わり、成長まで感じるとは思いもしなかったです^^
    年齢が大きくなっても、このシリーズは食いつきがいいですね☆

    投稿日:2011/04/29

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット