新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

こぐまちゃんとどうぶつえん自信を持っておすすめしたい みんなの声

こぐまちゃんとどうぶつえん 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1970年
ISBN:9784772100229
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,816
みんなの声 総数 135
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

78件見つかりました

  • かば

    • ぷー美さん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子1歳

    今、1才10ヶ月の娘が大好きな本です。

    完ぺきに内容を把握しています。
    特にかばのページがツボのようでゲラゲラ笑っています。
    動物が色々出てくるので覚えてくれます。

    親の方も読みやすい本なので、催促されても苦にならないページ数です。

    投稿日:2009/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ご本といっしょ!!

    おばあちゃんにもらいました。

    動物園に行ったときのこと、しまうまが下を向いているところを見て私が「しまうまさん、何してるのかな?」と聞くと、息子は「お水飲んでる!ご本と一緒!」というではないですか!!(絵本ではきりんですが・・・)
    ゾウのうんこも「ご本と一緒!!」と嬉しそうに。
    動物園が2倍、3倍楽しめたような。
    改めて絵本のすばらしさを感じた瞬間です。

    動物園に居る動物たちの特徴がよく描かれている絵本だと思います。

    投稿日:2009/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぐまちゃんの視点

    • のえこさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子0歳

    こぐまちゃん達が動物園に行った時の感想絵本です。

    こぐまちゃんシリーズらしいかわいいはっきりとした絵で描かれていて

    それぞれの動物に対して、動物の鳴き声や特徴ではなく、
    こぐまちゃん視点からの子供らしい、ふとした疑問・感想が
    書かれていて、読んでいてくすりと笑えて面白かったです。

    子供に絵本を読むときは
    鳴き声などを加えながら読むと
    楽しそうに絵本に見入ってます。

    投稿日:2009/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物の特徴が分かる

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7歳、女の子4歳、男の子1歳

    2歳の長男と散歩に行くと、「犬がいた!」「スズメだよ」など、動くものに強い興味を示します。子どもって、小さな虫から大きな動物まで、動くものが好きなんだなーと思います。

    家の近くに動物園がないため、なかなか本物のキリンや象に出会うことができません。そんなときは、絵本や図鑑を見ています。

    こぐまちゃんのシリーズの絵本は、今の長男にぴったりでよく読み聞かせしています。この「こぐまちゃんとどうぶつえん」では、キリンや象などの動物の特徴をあらわす動きが、表現されています。

    私は、カバがうんちをするときに尻尾を振り回すことを、この絵本で初めて知りました。ペンギンが魚をまるのみしている絵からは、自分の食べ方と違うな〜ということを発見できます。

    動物なら男の子でも女の子でも興味を持てると思い、友人の出産祝いにも贈った絵本です。

    投稿日:2009/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアとリアリティ

    出産祝いにこぐまちゃんシリーズのうちの別の一冊を頂き、息子に読んでやるとじっと見入っているので追加で購入した2冊目のこぐまちゃんです。

    絵もかわいいですが、文章も楽しい!動物の絵本といえば鳴き声が書かれていそうなものですが、この絵本はそうではなく、それぞれの動物の行動と、それを見たこぐまちゃんの無邪気な感想が書かれています。ユーモアたっぷりで、しかもリアリティがあり、読んでいる方も自然に笑顔になります。

    息子はふくろうが気に入っているようです。

    投稿日:2008/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物園に行こうよ

    こぐまちゃんがしろくまちゃんと動物園に行きます。
    そして動物園ではいろんな動物を見てきます。
    子どもたちに馴染み深い動物ばかり。
    そして、その動物を見る観点が面白い。
    きりんの水の飲み方を見て、コップで飲めばいいのに、とか。
    子どもの目線で描かれた絵本だなって感じます。
    だからとても親しみを持ってみることができると思います。

    これを読んだら動物園に行きたくなるし
    動物園に行ってからも、またこれを読んで楽しかったことを思い出したくなる、そんな絵本ですね。

    投稿日:2008/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • いきいきした描写が大好き!

    子どもは動物が大好き。
    動物を題材にした絵本は多くあります。
    しかし、こんなにもいきいきとした描写は珍しいのではないでしょうか?
    7ヶ月の娘は静止画のような絵本でも、この絵本でも反応に大きな差はないのですが、もう少し成長したら面白さをわかってくれると思います。普通の動物園と動物の生態を見られる動物園のような違いがあります。
    大人も「プッ」っと噴出してしまうような描写の数々。
    動物園好きさん、動物好きさんにオススメです。

    投稿日:2008/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好き!

    娘がだいすきな「こぐまちゃん・しろくまちゃん」シリーズの中でも、いちばん好きな絵本がこれです。
    動物園のいろんな動物たちが登場しますが、図鑑のようにただ「いる」だけじゃないんです。
    キリンは足をぐ〜っと広げて無理な体勢で水を飲んでいるし(大変そう)、
    カバはしっぽを回しながらうんちをぴっぴっと飛ばしているし・・・。

    この絵本を読むと、
    本やテレビで動物を見ているけれど、生で動いている動物を見せてあげたいな、自分も見たいな、と思いますよ。
    動物園に行きたくなっちゃった!

    投稿日:2008/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうぶつえんいきたい

    こぐまちゃんは、大好きな絵本だから、えらびました。
    表紙の黄色がとても綺麗で、目に留まります。むすめもすきだったけれど、孫もやっぱり好きです。私は、かばが うんち ぴっ ぴっ ぴっ のところで孫は笑うんだろうと期待していたが、何回よんでも、さあ おべんとうだ おいしい おいしい かばさんも いたね ぺんぎんさんもいたね
    たのしかったね の最後で喜ぶので、以外でした。
    挿絵からも、鮮やかで、とても楽しめます。動物園に行きたくなりました。動物も孫に見せてやりたいです。

    投稿日:2008/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物園に行きたくなる

    いろいろな動物の特徴を捉え、人間とは違う部分を教えてくれます。
    息子は特にぞうさんの「おべんじょ ないの」がお気に入りで、普段の生活でも鳥さんや犬に「トイレでしないの?」と言ったりします。
    この絵本を読んでから動物園に行ったら、また別の視点で動物たちを観察できるかもしれません。

    投稿日:2008/03/04

    参考になりました
    感謝
    0

78件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(135人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット