新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

しまうまのさんぽ自信を持っておすすめしたい みんなの声

しまうまのさんぽ 作・絵:U.G.サトー
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:2005年02月
ISBN:9784834020335
評価スコア 4.1
評価ランキング 26,436
みんなの声 総数 19
「しまうまのさんぽ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • U・Gサトーさんは アーチストですね
    しまうまの兄妹は「パパとママ さんぽしてくるね」と出かけます
     楽器にヘンシン ♪ ♪〜
    そして迷路にヘンシン  これは 楽しみながら遊べる絵本です
    ママのしっぽには 赤いかわいいリボン
    川の中ではシマウマもまさに すずしげな アートに
    かけっこしてるところは 最高におもしろい!し ジャンプの時のシマウマの羽はきれい
    一番のお気に入りは 雨の傘のシーンと お腹がすいたときの 模様がおもしろい  レストランに早変わりしたり   木陰でひるねは 手品の世界へ

    ママとパパのおみやげも忘れていません  自由な世界観が シマウマの模様の中で広がる絵本でした

    本当にしまうま見たらこんな映像は浮かんできそうですよ
    たのしい!

    投稿日:2016/07/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • おしゃれなイラスト

    表紙のおしゃれなイラストに惹かれ、手に取りました。
    しまうまの模様がピアノの鍵盤に見えたり、ギターだったり、迷路になっていたり。
    ストーリーとは別に、イラストのいろんな仕掛けを楽しむことができます。
    ラストにはパパとママにお土産もあり、大人もなんだかうれしくなります。
    おしゃれなプレゼントにもなりそうな絵本だなと思います。

    投稿日:2021/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • しなやかな 想像力

     しまうまの兄妹が、一緒におさんぽ。仲がいいですね。

     あれれ?歩いていくうちに、しましまが・・・。しまうまたちが考えたり、思ったりしたことが、しましまに表れる!?

     その変化が、もとのしましまに うまく とけこんでいたり、とっても奇抜であったりします。頭が固い私は、ぺージをめくるごとに、自分には到底できない発想をされるサトーさんに脱帽です。

     しまうまの模様という制約の中で、自在に、しなやかに想像することの面白さを感じた絵本でした。

    投稿日:2016/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • しまうまの模様すてき!

    こんなアートな絵本にできてしまうくらい、しまうまって
    やっぱり素敵な体の模様の持ち主だなと思います。
    子どもも見入ったり、楽しんでなぞったりしていました。

    投稿日:2012/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素晴らしい感性だと思います

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    しまうまの模様が・・・うわ〜!!
    びっくりするくらい色んなものに変化します。
    もちろん、散歩中のしまうまですから、行く先々にちなんだものに。

    個人的には「かけっこ」と、「木陰で昼寝」のシーンが好きかな〜♪
    デザインの勉強をしていた身としては、この感性は素晴らしい!と、ただただ脱帽。
    美術館にいるような気分が味わえました。

    子供に読むというよりは、自分が“見て”楽しんでいます。

    投稿日:2011/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい散歩

    おにいちゃんと妹のしまうま兄妹がお散歩を楽しむ様子が描かれています。何気ない散歩も思いようでとても楽しめるよと伝えてくれてます。ふたりの何気ない仕草にも思いやりが感じられて微笑ましいです。「お兄ちゃん、気をつけて。 後に車が来ているの。」散歩する時の注意点もさり気なく伝えてます。お散歩中にも遊び心がいっぱいで、縞々模様も7変化に、いえいえもっともっと変わります。とてもびっくりしますが、とても楽しいお散歩でした。この兄妹のようにお散歩を楽しみたいと思いました。

    投稿日:2009/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 弟くんのお気に入りは・・・?!

     5歳のお兄ちゃんが年少さんだった時にこれがいい!と言われ、購入しました。私的には手が伸びなかったのですが、何度も子どもと読んだり、眺めたり楽しんでいるうちに、だんだんと愛着が湧いてきて、今では、我が家の“よく見る絵本”コーナーにしっかりと並んでいます。最近、1歳8ヶ月の弟が「んま、んま!!」といって、この絵本を読んで!と持ってくるようになりました。しまうまの模様が、色々と変化するのが楽しいようで、楽しそうにじっくり見ています。そんな我が家の弟くんのお気に入りに、『ぺた ぺた』(こどものとも0.1.2)というのがあり、ぐずっているとき、お兄ちゃんも気をきかせて「ぺたぺた読んであげるから、泣かないで〜」と言って読んでくれるのですが、作者が同じ、U.G.サトーさんなんだな〜ということに気づき、弟くんはもしかしてU.G.サトーさんがお気に入りなのかな?!なんて思いました。U.G.サトーさんの絵本を他にも探して読んであげようかな・・・と思っているところです☆

    投稿日:2007/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • とてもオシャレなしましま模様!

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    しまうまのしまが、こんなにユニークでオシャレなしま模様に変身するとは!鍵盤になったり、バーコードになったり、見ているだけで心がはずみます。切り抜いて飾っておきたいくらい、どれもすてきなしまうまです。

    ちなみに、今迷路ブームの息子は、しましまが迷路になっているページで、真剣にゴールまで指でなぞって解いていました。

    投稿日:2007/06/02

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.1)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット