話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

カワセミ 青い鳥見つけた自信を持っておすすめしたい みんなの声

カワセミ 青い鳥見つけた 文・写真:嶋田忠
出版社:新日本出版社
税込価格:\1,650
発行日:2008年11月15日
ISBN:9784406051811
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,610
みんなの声 総数 5
「カワセミ 青い鳥見つけた」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 美しい姿でした

    鳥の写真を多く撮られている嶋田さんの本を順に読んでいて見つけました。

    エメラルドグリーンに見えたり、真っ青に見えたりするカワセミの羽根。
    太陽の光の当たり具合やお天気でその色が変わって見えるようなのですが、本当に美しいです。

    また水中での魚捕獲の様子を工夫して撮影しているところが、写真の技術もさることながら、どれだけカワセミに魅せられているかというのが分かり、素晴らしいなと思いました。

    投稿日:2019/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれいなカワセミに魅了

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    日本絵本賞の受賞作品から
    図書館で借りて読んでみました。

    じいちゃんが鳥が好きで
    以前名古屋でも「あ、カワセミ」と見せてくれたので
    まさかカワセミがこんなに見つけにくい鳥だとは
    思っていませんでした。

    でもこの本を読み、
    カワセミに会うまでの苦労や
    実際に写真に撮るときの工夫とか
    具体的で面白かったです。

    「ぼくもカワセミみたい」
    息子たちもきれいなカワセミに魅了されたみたいです。

    投稿日:2018/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい青い鳥カワセミ

    表紙の綺麗な青い鳥に魅せられて図書館から借りてきました。とても美しい青い鳥のカワセミの写真集でした。カワセミは、「青い宝石」と言われるとても綺麗な鳥で、コバルトブルーのカワセミにどのページにも魅せられぱなしでした。水中の撮影には、カメラが水にぬれないように専用のケースが必要になります。「でも、高くて買えません。」に凄く親近感が沸きました。この写真絵本をみているとうっとりとして幸せな気持ちになれました。いつまでも眺めていたい絵本です!

    投稿日:2017/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さくても大きな存在

    私の家の近くの公園にはカワセミが棲んでいます。
    警戒心が強くて近づけないので、遠目にしか目にしないせいかも知れませんが写真から想像するより、本当に小さな鳥です。
    しかし色が際立って美しいので、存在感はたっぷりです。
    じっとしているところか、素早く逃げていくところしか見ていないので、この写真絵本は貴重です。
    公園には写真家たちが、カメラ自慢をするがごとく並んで、ひたすらカワセミが行動する瞬間を狙っているのですが、絵本だけでは、とても活動的な鳥に思えますね。
    とてもインパクトのある写真絵本です。

    投稿日:2017/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなもの見つけよう

     第15回日本絵本賞。その大賞に選ばれたのが、本書『カワセミ 青い鳥みつけた』です。

     著者の嶋田忠さんはベテランの写真家で、この本は絵本というより、写真集という方が適切かもしれません。でも、コバルトブルーに輝くカワセミの写真につけられた嶋田さんの文章がとてもいいんです。子どもたちが川から突き出た石の上ですましているカワセミや川に勢いよくダイブしている写真に夢中になっているそばで、声にだして読んでみてください。
     それは単にカワセミの習性をつづったものではなく、嶋田さんがどうしてカワセミに夢中になっていったのか、カワセミの写真を撮るのにどれほど苦労したか、そしてどんな工夫で水中のカワセミの様子を写真におさめることができたのかが、平易な文章でつづられています。
     水中カメラが濡れないような専用ケースがあるのですが、嶋田さんは正直に「でも、高くて買えません」と書いています。嘘をつかない文章が子どもたちを夢中にさせます。

     この本を読み終わった子どもたちは、カワセミを見たいと思うでしょう。しかし、子どもたちの夢はカワセミだけではないはずです。プロ野球選手、漫画家、宇宙飛行士、写真家、会社員、いっぱいいっぱい。
     その夢を実現させるために、あきらめないこと、がんばること、工夫すること、そんなことに気づくのではないでしょうか。
     なにしろ、「青い鳥」は幸福のシンボルなのですから。

    投稿日:2015/06/05

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット