新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

美術館にもぐりこめ!自信を持っておすすめしたい みんなの声

美術館にもぐりこめ! 文:さがら あつこ
絵:さげさかのりこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:2013年05月05日
ISBN:9784834027945
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,303
みんなの声 総数 5
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 美術館の価値にびっくり

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子10歳、女の子8歳

    とても興味深くおもしろかったです。美術館の裏側というか、運んだり管理したり展示したりする人のことを考えたことがなかったので、こんなにも大変でものすごく貴重でお金のかかることなんだと驚きました。
    2つとない貴重なものを取り扱う仕事にはつきたくないなぁ…と思うと同時に、美術館に行ってみたくなりました。

    投稿日:2021/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しく学べる絵本です!!

    ちょっとドジなどろぼう三人組と美術館について知っていくというコンセプトも子供には楽しい絵本に思いました。
    美術品がどう運ばれ展示されるのか、照明の工夫や収蔵庫のひみつ、そして美術館で働く方達の仕事も!
    そういえば、学生の頃「学芸員」になりたいと思った時期もあったな〜と思い出しました。今になって資格を取っておけばよかったな〜と(笑)。

    投稿日:2019/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美術館に興味を持つきっかけにも

    美術館が好きな9歳長女に借りてきました。

    美術館についてのあらゆることがこの1冊に書かれています。例えば美術館の展示には、常設展と企画展があることや、美術品の運ばれ方、置き方など。長女はとても興味深く見ていました。この絵本の中で学芸員さんの仕事についても書かれているのですが、長女は学芸員という職業に興味を持ったようです。

    次美術館に行くときに、違った見方で楽しめそうです。

    投稿日:2017/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど美術館

    美術館を訪れてみると、同じ建物何に展覧会の変わるごとに雰囲気が変わることに気づきます。
    傷みやすい絵をどのように移動するのか、世界の名画が海を渡ってきたり、普段は目にできないような仏像があったり、見上げるような彫像がそばにあったり、考えると不思議世界。
    その不思議世界に「間抜けな」泥棒が侵入して、いろいろと美術館の謎を解き明かしてくれました。
    おまけに、美術館のセキュリティも。
    型にはまった解説より、身近に美術館とそこに働く人々を知ることができて、とても良い本だと思います。

    投稿日:2013/12/11

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット