話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

わらうきいろオニ自信を持っておすすめしたい みんなの声

わらうきいろオニ 作:梨屋 アリエ
絵:こがしわ かおり
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2013年07月24日
ISBN:9784062184229
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,600
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 自己肯定感について

    ん?きたよまようこ氏の
    「あかたろうくん」のタッチを変えた感じ?
    の、絵が気になって
    借りてきました

    何でしょ・・・
    これは・・・
    いじめ?関連なのかな?

    きいろオニのいじめられないように
    自分を売り込もうとしている
    必死さ
    それが「笑う」「笑わせる」という行為
    必死なんです

    その前に
    「普通」のオニではない
    ということ
    それが人間の子ども達にまずは受け入れられていない
    ということ

    あまりにも純粋過ぎ
    なんか変だと気付きながらも
    尚も気持ちと反対方向に頑張ってしまうきいろオニが
    とても不憫になります

    でも、この感覚って
    自分を出せない現代の子に多いのでは?

    友達になってもらいたい
    仲間がほしい・・・自分がどんな立場でも?
    嫌われたくない・・・
    と、自分をひたすら押さえる
    自分を好きになれない

    それが、おなかが膨れるという現象に

    ところが・・・

    素敵な出逢いがあります
    「違っていてもいい!
    普通では、おもしろくない!」と言い切る
    ピンクの水玉のオニ

    同じような悩みを持つむらさきオニなんか
    おかあさんにひどいこと言われています
    人間世界でもありそうなお話です

    あまのじゃくの歌が素敵!
    ロックのように盛り上がるなんて!
    心に響く歌詞の言葉

    そして、特技のお手玉を披露するきいろオニ
    ただ演じるだけでなく
    小学校での嫌な経験が活きています

    かぞえうたに
    自分の気持ちを出せるようになってー

    読後、とてもホッとしました

    自分を受け入れる・肯定する・自信を持つーは、難しいです
    悩むことは悪くはないけど
    きいろオニのように
    いろんなことを経験しないと
    気付かないことは多いと思います

    小学校低学年向けになっていますが
    思春期、中高生でも、大人でも
    考えさせられる児童書だと思います

    投稿日:2013/12/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • それぞれでいい!!

    人間関係って難しいですよね。
    ありのままの自分を出していいのか、周りに合わせた方がいいのか・・・違うということは嫌われてしまう要素になってしまのか・・・などなど。
    多様性、ダイバーシティという言葉を聞く割には、意外に現実にはやっぱり浸透していないような気も。
    でもね、それぞれがそらぞれでいいのですよね。
    色々な性格があって色々な生き方がある。
    世の中っていうのは、それで成り立っているわけですから。

    投稿日:2022/11/17

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.25)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット