新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

とんとんとん! とを たたくのは だあれ?自信を持っておすすめしたい みんなの声

とんとんとん! とを たたくのは だあれ? 作:サリー・グリンドレー
絵:アンソニー・ブラウン
訳:灰島 かり
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2003年
ISBN:9784566007758
評価スコア 4.13
評価ランキング 25,954
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なるほど!

    いろんな怖いものが女の子のお部屋にやってきては、中に入ろうとするのですが、うちの子はその様子を自分とかさね合わせて、思ったよりも怖がっていました。でもよく見ると・・・・足元の履物が同じだったりと、意外な仕掛けがあって楽しかったです。

    投稿日:2012/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 父さんとの大切な時間。夜の就寝前におすすめです。

    • ちいニャさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子10歳、男の子4歳

    4歳と10歳の子供に夜の就寝時間に読みました。

    ふたりともとても楽しそうでした。4歳の方は途中で寝てしまいましたが、10歳の子は、ノックの音や、絵の中にあるヒントを見つけては、次は何が出てくるかを推理して楽しんでいました。ページをめくると答えがわかるように構成されています。

    最後にノックしたのは・・・「お母さん!!」・・・10歳の子は自信たっぷりに答えました。私はうれしいけれど・・・うちの父さんが気の毒な気もしました。寝る前に、父さんにこんな楽しいコトしてもらえたら子供たちは幸せでしょうね。

    5分くらいで読みました。幼児から小学生くらいまで楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2011/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • えが、おもしろいとおもいました

    でっかいゴリラと、いじわるなまじょは、どこからきたんだろうとおもいました。

    かいじゅうや、おおおとこは、いえにはいれないでしょとおもいました。

    「ぎゅっと だいて いきのね とめてやる」が、おもしろかったので、おかあさんをぎゅっとしました。

    「やめてよ」っていうから、おもしろくて、なんかいもまねしました。

    まじょが、ほうきじゃなくて、なんでブラシもってるの?っておもいました。

    えが、おもしろいとおもいました。わらっちゃいました。

    スリッパが、なんでいつもおなじなの?っておもいました。

    ねるまえに、ココアのんで、むしばにならないか、しんぱいです。

    投稿日:2009/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • とんとんとん

    もう何回読んだことでしょう。
    保育園で「とんとんとん、読んで」とせがまれます。
    女の子がふんわりベットにいると・・・
    どんどんどん! こんこんこん! がりがりがり!と
    いろんなノックで、さまざまなものが登場。
    最初は怖がる子もいましたが、読んでいくうちに
    何が出てくるのかわかり、それに応えるのが楽しみに
    なってきたようです。 また、絵もとてもかわいいのです。

    いつまで 「読んで」っていうか、これも楽しみです。

    投稿日:2009/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • とんとん好きにはたまらない

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    最近、無類のとんとん好きになった娘。扉を叩くものに夢中です。
    この絵本も1日に10回以上は読まされます。
    知らない間にパパもこのとんとんに付き合わされ、困った顔で「もう何十回もやってるよ〜」と嘆くくらいです。笑

    女の子が寝る前、とんとんとん!と誰が扉を叩きます。
    来るのは魔女やおばけやかいじゅうなど、怖いものばかり。
    最後にパパ登場でホッとする女の子ですが、パパの秘密に実は気付いていました。

    出てくるのが怖いものばかりなので、正直どうかな〜?と思ったのですが、まだ娘は怖いと感じなかったようです。
    次々やってきては脅かす相手に、「部屋に入れてあげる?」と聞くと、元気よく「うん!」と言うくらい。
    この調子じゃうちの中は怖いものだらけです。笑
    そして、最後のパパ登場でとんとんが終わると、もう最後まで見ずに「もっかい!」
    いつまでも続くとんとんに、おばけよりも恐怖を感じる親たちでした。笑

    投稿日:2009/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 壁紙にヒント!

    女の子が寝ていると、戸をたたく音が…
    だれだろう?とクイズのように進んでいきます。
    そしてそのヒントが壁紙に^^;
    さすがアンソニーブラウンさんの挿絵ですね♪
    そういった遊び心があるせいか、
    お話が面白くてしょうがなかったようです♪
    娘のパパ大好き〜っていう気持ちもいっぱい伝わってきました!

    投稿日:2008/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっぴり怖くて楽しい

    女の子が、ベッドに入っていると、次々とドアをたたいて、怖いもの達がやってきて、女の子をおどかします。
    ゴリラ、魔女、カエル、おばけ、怪獣、大男・・・・。
    「そんなのやだもん。いれてあげない!」と女の子は繰り返します。
    そして最後に、とん とん とん!
    やってきたのは、お父さん!
    でもあたし知ってたもん。あれぜーんぶ(怖いもの)お父さんだって、と女の子。
    何故ならね・・・。その答は、最後のページに絵のヒントで示されています。

    ドアーをたたく音も、それぞれによって音が違い、またドアーのすきまから怖いものがちょっぴり姿を覗かせていたり、ドアの周りの壁紙の模様も訪れるものによって、変わっています。
    つまり、次の登場がどんな生き物かを当てるクイズも楽しめます。

    怖がりの2歳の娘は、この本を嫌がるかと思ったら、なぜかお気に入りで、何度も読んでと持ってきます。
    最後がお父さんでほっとできるからかもしれませんね。
    ちょっぴり怖いけど、最後には暖かい気持ちになれる、そんな絵本です。

    投稿日:2006/04/25

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / うんちしたのはだれよ! / ちびゴリラのちびちび

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.13)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット