へんしんオバケ」 みんなの声

へんしんオバケ 作・絵:あきやま ただし
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2006年06月
ISBN:9784323033563
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,435
みんなの声 総数 75
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

75件見つかりました

  • 言葉遊びが楽しい

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    我家で大人気のへんしんシリーズ第4段
    やはり今回も、大満足でした。

    あるところに、こわ〜い こわ〜いどうくつがありました。その名もおばけどうくつ。このどうくつを くぐりぬけるとなぜか オバケにへんしんしちゃうんです。
    という始まりで、いつもながらに楽しい変身が繰り広げられます。

    言葉の持つ楽しさを、思う存分に味わえることが出来るので子供にも大人気なのでしょう。
    一番の魅力は、あきやま ただしさんの変身の発想が、空想の域を超えていることだと思います。

    最後にかっぱになりましたが、へんしんトンネルを見つけるところで終わっており、第一段に戻るのですが、連続性も出てきて更に楽しめそうです。

    言葉の楽しさを教えるのに最適で、しかも子供が喜んで音読する一冊です。

    投稿日:2007/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい言葉遊び!

    息子の大好きな「へんしん」シリーズの絵本です。

    今回は、オバケ洞くつをくぐると、オバケに変身してしまうらしい。
    このシリーズお馴染みの、言葉遊びのはじまり、はじまり〜!

    息子のお気に入りの変身は、タケ(竹) → ケタケタ笑うガイコツおばけ
    に変身するところでした。
    絵本の最後、かっぱがへんしんトンネルを見つけると、
    「あ!へんしんトンネルだ!!」と大騒ぎ。
    シリーズ絵本ならではの楽しみもあったりして、
    息子にとっては充実した1冊となったようです。

    「『たいほう』ってなに?」「『ドラゴン』ってなに?」
    と息子に聞かれたりしたので、説明をしながらの読書となりました。
    またまた新しい言葉を息子は覚えることが出来ました。
    息子にとっては発見の多い絵本となりました。

    投稿日:2007/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもと一緒に読んで楽しめました☆

    友達の勧めで手にした本でしたが、親子で楽しめました!
    一回目に読んだときは、???って感じでしたが、2回、3回目になると、一緒に口にするようになりました。
    一番のお気に入りは、最後のお馬さん。
    今では、お散歩するときに、ぱっか、ぱっか・・・・などとと変身させてるくらいです☆

    投稿日:2007/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 摩訶不思議トンネル登場!

    • xaiさん
    • 20代
    • その他の方
    • 石川県

    仕事の絵本の読み聞かせ会で迷わず選んで読みました(笑)

    さすが秋山さん!!今回の絵本も超楽しいです!!

    トンネルをくぐると、みーんなオバケになっちゃうんです。
    竹がくぐると、タケ→ケタケタ笑うガイコツ といった感じで♪

    仕組みは至って簡単☆言葉を繰り返し言うだけです。

    タケタケタケ…ケタケタ。

    笑える絵本であると同時に、言葉遊びもできちゃうのです!

    個人的にお気に入りなのは、おしゃれなやぎさん。

    鏡を持ってトンネルをくぐったやぎさん、鏡にうつった自分の姿を見て「ぎやーっ!!」て叫ぶシーン…
    お母さん方も、子どもたちも爆笑でした。

    秋山さんワールド、もう最っ高ですね!

    余談ですが、私の勤務先に「たけし」さんがいます。
    この絵本を見て「俺しいたけに変身するんか!」と爆笑しておりました。

    こんなトンネルだったら、くぐってみたいかも…♪

    投稿日:2007/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことば遊び おもしろい!!

    • ハルスズさん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 女の子5歳、男の子10ヶ月

    オバケどうくつをくぐりぬけるとオバケに変身しちゃうんです。
    とっても面白い言葉遊び〜竹が「タケ タケ」と言いながら洞窟に入るとケタケタ笑うガイコツオバケに変身。娘と大きな声で言葉を繰り返し何のオバケになるか当てっこしたりして盛り上ります。特に面白かったのが「スープ スープ」です。変身したオバケに大笑い!!絵がまたユーモアで見てるだけで楽しいです。最後の終わりかたもグッドでした。図書館で借りた本ですが、本屋で見つけて即購入しちゃいました。

    投稿日:2007/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大うけ!

    • ぽー嬢さん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    子ども達の大好きな「へんしん」シリーズ。
    みんなで大きな声を出して、読みながら大笑いです。
    「たいほう」や「くち」がトンネルに入っていくこと自体(おばけ)な気がしますが…細かいことは気にしないっ!
    とにかく楽しく読めるお話です。
    おばけ好きの息子も大好きな一冊です。

    投稿日:2007/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • うすってなに?

    最新刊の「へんしんコンサート」まで、現在5冊出ている、あきやまさんの「へんしん」シリーズ。
    よくもまあ、ネタがつきないことです。
    あきやまさん、師匠とよばせてください。(何の?)

    あきやまさんもお書きになっていらっしゃる、この絵本の遊び方「じぶんでこえをだしてよむ!」をさっそく息子にやってもらいました。
    (息子の読み聞かせ?が好きなんです。可愛くて♪←親ばか)
    「音読して」というと、けっこうぶうぶう文句いううちの息子ですが、
    このシリーズは別。
    つっかえながらも、一生懸命読んでくれました。
    時折ありえないようなナンセンスが入るのが、このシリーズの醍醐味ですね。
    ただ、このシリーズの「うす」うちの息子には分からなかったようで、
    やっぱり「うすってなに?」と聞かれました。
    ええと、小麦とかを入れてえ、ここをまわすとおーすりつぶされて、小麦粉とかになるの(…だよね?)
    しどろもどろに答える母。分かったような分からなかったような顔で「フーン」という息子。
    息子に読んでもらってラクチーン、と思っていたのに、妙な落とし穴があった一冊でした。

    投稿日:2006/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子ども達と楽しみにしています

    へんしんシリーズの新しい物が出たと聞いて下の子の幼稚園で、読み聞かせように借りてきたのですが、机に置いていたのを忘れていてお兄ちゃんたちが先に読んでしまいました。「みんなで一緒に見よう」と言っても、「もう見たからいいよ。」と言っていましたが、読んでいるとみんな寄ってきて「次は、こうなるんよ。」と、ワイワイ、ガヤガヤ。何がへんしんするのかいつも子ども達と楽しみにしています。

    投稿日:2006/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • レベルアップ???

    • たくゆうとさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 男の子9歳、男の子7歳

    今回も楽しいへんしんの時間が過ごせました。でも今回はちょっとレベルアップしてる気がします。9歳の長男でも変身を当てる事ができず悔しがりながらも楽しんでいました。やぎの変身には「こんなのありかよ〜」と笑っていました。読み聞かせで子供達の笑い声が聞こえてくるのが想像できます(^^♪

    投稿日:2006/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • マンネリ気味でも楽しめてしまう♪

    さすがにシリーズ4作目となると、ネタもバレバレ状態だし、前ほど興奮もないかも・・・。
    と思って読み進めたのですが、いえいえ、ただでは終わらなかった・・・。
    ラストは、う〜〜〜ん、と感心してしまい、一作目の「へんしんトンネル」を読み返してしまいました。

    相変わらす調子の良い言葉の変化に、子供たちはもちろんノリノリで、大好きな本の一冊に加わりました。

    投稿日:2006/10/06

    参考になりました
    感謝
    0

75件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / だるまちゃんとてんぐちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぎゅっ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット