こうしてぼくは海賊になった」 みんなの声

こうしてぼくは海賊になった 作:メリンダ・ロング
絵:デイビッド・シャノン
訳:小川 仁央
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2006年08月
ISBN:9784566008496
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,666
みんなの声 総数 34
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

34件見つかりました

  • 絶叫のシュプレヒコール

     ジェレミー・ジェイコブは、家族と夏の海岸に。
     ママは妹に日焼け止めを塗るため格闘中、パパはビーチパラソルを立てるのに大わらわ。そんなとき、ジェレミーは海賊船がやってくるのを見て………。

     海賊たちに、穴掘りの腕利きだと見込まれて、宝の箱を埋めるため、一緒に船に乗せられて、楽しい海賊航行のはじまりはじまり〜。


     あっという間に、現実の世界から海賊の世界へ。
     なんて楽しいことでしょう。
     表紙絵から迫力ある活きの良い絵。
     海賊たちの破天荒ぶり。
     海賊音頭に、ママが聞いたら卒倒しちゃいそうな海賊言葉に、男の世界のお気楽さ。
     絶叫のシュプレヒコール。ダイナミックな食事。
     ここには、子どもに課せられるルールなんて無い。
     やりたくないことは、絶対やらない。デッキ磨き以外は。

     
     見開き一杯の絵。キャラクターそれぞれが個性的で迫力満点。
     歯並び最高!
     嵐のページで、「男の世界は、命を賭けた厳しい戦いの世界だな〜」と、読み手を引き込みます。

     「こんな事が自分にもあったらいいな」と、こどもたちを惹き付けること間違いなし。

     当時、8歳の息子は歯を入念に磨くようになりました。

    投稿日:2009/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最初から引き込まれる

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子3歳

    この絵本を手に取った時の感想は「学校での読みきかせによさそう」でした。
    遠目にも綺麗に絵が見えるんじゃないかな〜と。
    そして、海賊ものだし、ワクワクしておはなしに入れそう。

    海賊の歯は、カスだらけ。

    この出だしすごくないですか!?
    海賊なんて、知り合いにもいないし、見たこともないし、会ったことが
    ある人も知らないけれど、すごく説得力があります。思わず納得。
    この一文で、もうお話しにのめりこみ、荒々しい海賊言葉を言うのも、
    きもちよーく読めました。
    ちょっと里心が出たときに、上手く勇ましい気持ちのまま家に帰れるのも
    素敵な終わり方だなあと感じました。

    投稿日:2008/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海賊になっちゃおう。

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子9歳、男の子5歳

    海賊を描かせたら、デビッド・シャノンの右に出る人はいないんじゃないのかしら?というくらい、迫力満点・元気満点の絵に大満足でした。
    いろんなことやり放題の海賊の生活。。。子どもだったらだれでもあこがれることでしょう。でも、この絵本の男の子のように、おうちでやってもらっているお気に入りの習慣が、海賊にもあればのお話ですが。。。
    あこがれることがらにも、好きなところときらいなところがあるっていうことを、この本では教えてもらえます。
    でも、この絵本の男の子のように、海賊といっしょに遊べるなんて、オトナの自分でもうらやましい限り。子どもといっしょに夢をふくらませることができました。

    投稿日:2008/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 個性派勢ぞろい♪

    • 花ぶらんこさん
    • 40代
    • ママ
    • その他
    • 男の子12歳、女の子9歳

    海賊って男の子にとったらロマンなんでしょうね〜。
    1日体験談の様な主人公・ジェレミーが
    出合った海賊達、あまりカッコイイと言えない風貌ですが
    (昔っから海賊の話ってそうでしたっけ?)
    皆個性が集まって楽しい船旅の始まりです!
    髭の濃い様子、すきっ歯の男達、
    ずんぐりむっくりとなんだか人の良さが滲み出ていて....。
    イラストがとっても楽しいですよ。
    きっと男の子を逞しくさせる。
    そして子供達は色んな想像を張り巡らして欲しいなって
    痛感しました。

    投稿日:2007/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • パイレーツ・オブ・カリビアン!

     おかしでも絵本でも、どれにするかいつもしばらく考える兄が、この絵本を見るや「これ読んで」と持ってきた絵本です。兄弟の好きな、ディビッド・シャノンが書いているので、そうとは気がついていないけど、やっぱり味のある絵をかく人だなと思いました。

     お話の内容も、ビーチで海賊船を発見して砂のお城のつくりがすばらしいからと、海賊にスカウトされて、近くでいる両親も気がつかない間に出発!!海賊言葉に、宝をうめる計画・海賊のご飯など、子どもがこんな世界に行きたいと思うような、なんでもありの世界。最初っからぐいぐいお話に引き込まれているのがよく分かります。

     最後に、サッカーの練習をする時のTシャツがなんとも心憎いですね。

    投稿日:2007/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海賊ごっこがはじまるかも。

    • ママは魔法使いさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子15歳、女の子9歳、女の子7歳

    もしも、海賊になれたら。
    悪い言葉をがなりたてて、おおさわぎ。
    食事も行儀なんてくそくらえ、野菜なんて食べない。
    夜更かしなんて当たり前、歯もみがかずに、服のまま眠る。

    子供なら誰だってやってみたいよね。

    デイビッド・シャノンの絵が躍動感にあふれていて、
    海賊たちと少年がいきいきと描かれています。

    少年が体験を語るかたちでお話しが進んでいくのですが、
    娘は「うん。」「うん。」とあいづちをいれながら、
    聞き入っていました。
    最後にホッとさせられて。

    その昔、海賊ごっこが好きだった長男に、読んであげたかったな。

    投稿日:2007/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男のロマン

    昔見たアニメ、小さなバイキングビッケという物語を少し思い出しました。
    生き生きとした絵に、のびのびと動いている本の中のキャラクターたち。
    ストーリーも台詞回しも最高におかしくて、
    大人だけれど、わくわくと子供の心になって読みました。
    海賊ってきっと、何年たっても男の子の夢なんでしょうねー。
    オチでサッカーをもってくるところはいかにも現代的です。

    投稿日:2007/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • この本の絵を見ると、シャノンさんは絵の上手い人だな、と感じる事が出来ます。昼間の光を浴びているシーンが多いのですが、光の描写がとっても上手!日本ではなかなか無い抜ける様な青空の下、海賊達と男の子がイキイキと楽しんでいる姿が印象です。

    とってもテンポの良い文章、明るく楽しく描かれた絵。
    文章は『だめよ、デイビッド』と比べると随分多くなっていますが、そのテンポの良さで飽きる事無く最後まで楽しく絵本を楽しむ事が出来ると思います。

    この絵本、息子も大好きです♪
    男の子、海賊、宝、嵐、そしてサッカー(?)と来たら男の子の心はウズウズしちゃうんでしょうね!
    ちょうど今夏パイレーツオブカリビアンをやるし、とってもタイムリーな絵本、オススメの一冊です。

    投稿日:2007/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海賊がゾロゾロ

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子7歳

    我が家では、“『ストライプ』のデイビット・シャノン”として通っているシャノンの絵に惹かれて、借りてみました。
    ページを開くと、ぞろぞろ出てくる海賊達に目は釘付けです。
    一人一人見ていくと、決して人相は悪くはないのですが、とにかく濃いのです。
    絶対におしゃれな大通りには歩いていないだろうという男達がてんこ盛り。
    お話よりもその絵ばかりに目が行ってしまいました。
    子どもたちは、海賊の鍵形の手や、義足を見つけては、やっぱり海賊だと認識を深めていました。

    主人公のジェレミーは、海賊達を前にしても、全く動じませんでしたが、我が家の次男の読み終わった直後の感想は、「海賊に“ここはどこだ”って聞かれて、“海だよ!”とか返事すると、ナイフでバッサリ切られるから、“海です”と答えないとね」というものでした。
    結構長いものには巻かれるタイプだったのね。新発見でした。

    投稿日:2007/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    • イザリウオさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    海岸で遊んでいた僕は、突然海賊になることに・・・
    でも海賊の暮らしはなかなか楽しいものだった!だって海賊はいちいち野菜も全部食べなさいとか歯をみがきなさいとか言わない。それは子供にとって確かにうれしいだろうなあと私だって思う。
    海賊の乱暴な言い方や、親分の言うことをみんなで真似て言うところが面白くて、親分と手下役を何人かで読み聞かせしたら盛り上がりそうだなあと、機会があったら読み聞かせをしてみたい。
    子供も海賊にはあまりなじみがないけど、話としては飽きずによく聞いていましたよ。

    投稿日:2007/05/10

    参考になりました
    感謝
    0

34件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(34人)

絵本の評価(4.51)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット