話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

れいぞうこのなつやすみ」 みんなの声

れいぞうこのなつやすみ 作:村上 しいこ
絵:長谷川 義史
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2006年05月26日
ISBN:9784569686035
評価スコア 4.76
評価ランキング 730
みんなの声 総数 77
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

77件見つかりました

  • 息子が初めて一人で長い絵本を読みきった(^_^)v

    • ポケポケさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、女の子1歳

    評価が高かったのと、ちょうど夏なので、小1の息子に読んでみたら?と薦めた絵本。文字が多いと自分で読まずに必ず「読んで!」とせがまれますが、初めて自分一人で読みきって、「これ、おもしろいよ」と教えてくれました。せっかくなので、今度は私が読み聞かせると、息子はもうストーリーを覚えているので、れいぞうこがどんな風になるのかニヤニヤしながら教えてくれます。内容が奇想天外で、関西弁もストーリーをよりおもしろくしてくれ、関東人の私も関西人になりきって読みました。親子で楽しめる絵本です。

    投稿日:2011/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい冷蔵庫

    冷蔵庫が突然動かなくなって困っていると、なんと冷蔵庫に顔がでてきて足も出てくる。って驚きの話。
    お話が関西弁なので、読んでるこちらも関西人になったつもりで読みましたが不慣れな私には関西弁は難しかった。
    話の内容は面白かった!
    私のつぼは冷蔵庫が「女の子」ってところ。「れいぞう子」ですから・・だって。
    子供は冷蔵庫がいじめっ子を食べてしまうところに驚いていました。

    今度関西人の友人にリアルに読んで欲しい本でした。

    投稿日:2011/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 関西弁がいい味だしてます

    冷蔵庫がしゃべる!歩く!そしてなんとプールで泳ぐ!?
    そんな奇想天外なお話なんです。
    ある暑い日。冷蔵庫が冷えなくなっちゃった。
    どうしてかな?
    その理由がふるっています。
    ・・・なんと、冷蔵庫も夏休みが欲しくなったんですって!

    この冷蔵庫(れいぞう子、ということで女の子なんですよ・笑)、そして冷蔵庫があるおうちの家族がみんな関西弁なのが楽しいです。
    関西弁でボケとつっこみしながら話が進むので、奇想天外なお話なはずなのに、なんとなくそんなのもありかなー、なんて思わされてしまいます。

    本の体裁も幼年童話の範疇の本だと思いますが、絵もふんだんにありますし、文章もそれほど長くないので、絵本から児童書へうつり始めたくらいのお子さんにお勧めです。
    自分で読むのも楽しいですし、読み聞かせでも盛り上がりそうですね。

    投稿日:2010/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 関西弁がいい味!

    長谷川さんの絵に魅かれて手にした本です。
    冷蔵庫がある日いきなりしゃべりだし、夏休みがほしいと言い出す
    面白い話ですが、これが標準語じゃ、雰囲気に欠けていたかと…。
    我が家はみんなが大阪人なので、わたしは、かなり上手く読めた
    つもりです。前に、沖縄県の方言で書かれた本で、苦労したのを
    思い出して、なぜか得意気になってしまいました。
    読んであげるなら、3歳くらいでも楽しめると思います。もちろん
    我が家の小学生も楽しんでいたので、小学生でも楽しめます。
    一人で読むなら低学年で読めると思いますが、
    楽しい内容だし、お母さんとみんなで読むのをお勧めします。

    投稿日:2010/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長谷川先生の絵には、関西弁がぴったり

     やはり長谷川先生の絵には、関西弁がぴったりですね。
     低学年向きの童話です。
     未就学のお子さんも読んでもらっても飽き無いお話だと思います。
     とにかくこんなに暑い晩夏にもってこいのお話です。

     もしも〜、から始まるお話の展開。
     今回は冷蔵庫が夏休みを欲しいと言い出して・・・。

     冷蔵庫が女の子だとは知りませんでした(笑)。
     冷蔵庫さんのおかげで、主人公の男の子も泳げるようになってよかったですね。
     おとうちゃんもおかあちゃんも、冷蔵庫の夏休みを鷹揚に見守るあたりが、あったかいお話ですね。
     とっても楽しい夏のお話でした。

    投稿日:2010/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    長谷川さんファンの息子が、表紙に惹かれて持ってきました。

    ある日、突然「れいぞう子」が私も夏休みが欲しい!プールに行きたい!
    と言い始める所から話が始まります。
    台詞が全部関西弁なので、何となく軽く読めます。
    面白いので、あっという間に読み終わります。(計ったら11分でした)

    普段関西弁を使わない人が読んだら、ちょっと大変かも。
    でも、面白いのでお勧めしたいです。

    投稿日:2010/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 関西弁、苦労しました

    • ひかりひまわにさん
    • 40代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子12歳、女の子10歳、女の子8歳

    学校の読み聞かせの会によんだので、対象は1〜6年生。ちょうど夏休み前でしたので絶対よみたい!!と決めてしまいました。れいぞう子がプールに行きいたい!という無謀な要求に、コレ私?というようなおかあちゃんや家族のみんながこたえてしまう、とにかく爆笑もののはなし。みんなおもしろ〜い、と乗り気でしたがいざ読んでみると関西弁が・・・関西出身のお父さんがメンバーにいたので、ナレーションとお父さん役をお願いし、他のメンバーも読んでもらい猛特訓。無事うけるところは大笑いにうけ、終了!みんな冬のよみきかせの会には「ストーブの冬休み」をやろうと今からはりきっています。

    投稿日:2010/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長い話なのに大うけ!

    少し長めのお話なので子供の集中力が低い時は
    ちょっと辛いかな、と思いましたが、おもしろい話なので
    最後まで読むことが出来ました。
    長谷川義史さん作といえば
    『しってるねん』と同様大阪弁なんだなぁと思って読んでいましたが
    イラストの風合いが大阪人にぴったりなんでしょうかね?

    夏こそ働いて欲しいれいぞうこが
    『夏休みが欲しい』といいだすなんて
    突拍子もないお話でワクワクしながら読みました。
    足がニョキ!手がニョキ!しっぽがニョキ!
    そのあとの突込みがサイコー!!
    「おいおい。しっぽまでいらんがな」
    …この部分は間髪いれずに即行で読みましょう。
    子供は大うけでした。

    投稿日:2010/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホントにおもしろかったです

    • みっしさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子8歳

    図書館で手にとって、一気に読んでしまいました。
    そもそも冷蔵庫から手足が出てきて、関西弁でプールに行きたいって!?
    軽妙な文章表現と関西弁でユーモラスに繰り広げられる会話が絶品で、私の頭の中で見事に映像化され、ホントにおもしろかったです^^。
    もちろん娘も読みましたが、私がもっぱらはまりました。
    アニメでシリーズ化してもらいたいくらいです。

    投稿日:2010/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろいけど

    関西弁なのと、お母ちゃんが強くてお父ちゃんがちょっと引き気味で、でも言いたいこと言ってて。関西(全国!?)ではありがちな家族の様子が笑いを誘います。
    子供は子供で、冷蔵庫に手足どころか尻尾まで生えてリゾートしちゃうのに笑いが止まらないことでしょう。
    声が聞こえてきそうな冷蔵庫の絵もおもしろかったです。

    ただもう少しなにか感じ取れる作品ならよかったな。
    もっと笑って読むかと思っていた娘は「おもしろいけど……」とのことでした。

    投稿日:2010/05/07

    参考になりました
    感謝
    0

77件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット