世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
並び替え
4件見つかりました
アルファベッドの1語ずつ、単語の頭や中に含んだ言葉で文を作った、英語の言葉遊びです。 とても、解りやすくて、逆に単語を覚えたり、英語に親しみを覚えられる絵本です。 そして何よりも単語の紹介で絵を描いているのが、降矢ななさんだという贅沢さが素晴らしいと思いました。
投稿日:2024/06/25
アルファベットを学ぶことができる絵本はたくさんありますが、選ぶならかわいい挿絵の絵本がいいですよね。 降矢ななさんの挿絵は、ともだちシリーズで馴染がありますが、どの動物の挿絵もとてもかわいくて、選んで良かったなぁと思います。 英語の文章もなかなか凝っていて、読んでいる私も楽しく学ぶことができました。 プレゼントにしても喜ばれる絵本だと思います!
投稿日:2023/11/18
一般的に、カタカナのふりがながついているABCの絵本が多い気がするのですが、この本にはついていません。 洋書に日本語訳が添えられているといった感じです。 私の語学力だと、ついカタカナを読んでしまうので、まじめに向き合えば勉強になりそうです。 丁寧に描かれた可愛くておしゃれな絵で、大人の方が面白く思えるような場面もあります。 例えばRのページでは、渡せなかった指輪(ring)とバラ(rose)の花束を手にしたアライグマ氏(raccoon)が、雨(rain)の中に立ちつくし、ウサギさん(rabbit)が去って行くといった、つい苦笑する内容です。
投稿日:2019/08/21
作者の安江さんが、孫のために手作りした英語かるたが原案だとか。 ということで、アルファベット順に、それにちなんだ動物が登場し、 躍動します。 さながら言葉遊びですが、意外によくできていますね。 降矢さんの絵は、その世界観を踏襲しつつも、 さらにサブストーリーを絵で読ませてくれます。 あちこちに、突っ込みどころがありますよ。 メインキャラクターのキツネが全ページに登場するのがミソ。 一種の探し絵も楽しめそうです。 英語のレベルは高度ですが、もちろん日本語訳もありますし、 絵と単語を見て楽しむこともできますから、 小学生くらいから、英語に親しむのにはいいと思います。
投稿日:2019/04/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索