並び替え
66件見つかりました
4歳の息子が絵本に興味を持ち出した1歳前後の頃によく読んだ絵本です。 「ぽぽぽぽぽ」と色々な声を駆使して(?)読むと、 息子は大うけでキャッキャッと喜んでました。 単純な音を楽しみながら読み聞かせをすると 親子で遊びながら読めます。 絵本への入り口としておすすめできる一冊です。
投稿日:2006/04/13
汽車が走って行きます。ぽぽぽぽぽだったり、のののののだったり単語だけで、伝えてくれますが、それがまた表情のある言葉になっていて面白かったです。
投稿日:2004/02/20
これも、夫が仕事で使うと借りてきました。 これも、長女と声をそろえて読みました。 親子列車が走るだけの、シンプルなお話というより、音だけなのですが、なぜだか楽しく、親子で笑える絵本です。 ぽぽぽぽぽやぼぼぼぼぼ、ぽぽぽぽぴくらいまでは、わかるのですが、れれれれれやのののののやすすすすすになると、???の私は頭が固いんでしょうかね〜?
投稿日:2003/02/13
ぽぽぽぽぽ と、汽車が走るんです。 場面によっては、ぽぽぽぽぴ となったり。 乗り物好きな男の子は汽車だけでなく、他の車をみつけては、喜んでます。
投稿日:2003/01/26
4歳2歳の娘たちに読みました。何冊か五味太郎さんの「ぬぬぬぬぬ」や「かかかかか」「るるるるる」などを読んでいますが、この絵本はごめんなさい。いまいちな感じでした。女の子だからかな?「ぽぽぽぽぽ」だけでなく他にもいろいろ出てたので、私は「ぽぽぽぽぽ」で責めた方が楽しかったのでは?と思いました。辛口かな?
投稿日:2012/11/05
がたんごとんをご存知の人なら、この絵本の使い方はお手のものかも。続けて読んであげると、「これも電車」「これも電車か!」という感じで大興奮です。山を越え谷を超え橋を渡り町にはいり、最後は駅にすすすすす・・・。
投稿日:2006/06/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索