ノンタンぶらんこのせて」 みんなの声

ノンタンぶらんこのせて 作:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1976年08月
ISBN:9784032170108
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,344
みんなの声 総数 227
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

227件見つかりました

  • ノンタンらしい〜

    ふつう、たちのり、かたあしのり。
    おとななら、おっもわず「ぷっ」って笑っちゃいそうな
    もっともらしい理由をつけて、ぶらんこを占領。
    うーん♪こどもらしくって、かわいい。

    10まで数えたらこうたいね!
    でも、でも…10まで数えられないノンタン。
    いつも強気なノンタンの恥ずかしそうな表情も必見!

    あそびのルールがたのしく学べます☆

    投稿日:2011/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人との関わり合いをやさしく教えてくれる絵本です。

    • まったりさん
    • 30代
    • ママ
    • 青森県
    • 女の子5歳、女の子3歳、男の子0歳

    ぶらんこが大好きな娘たち(2歳と4歳)に読んであげた本です。
    お友達が「ぶらんこのせて」とお願いするのに、
    「だめだめ〜」といじわるするノンタン。
    テンポのいい繰り返しのフレーズがとっても耳に残って、
    娘たちもぶらんこに行って、姉妹やお友達と取り合いっこになると、
    「あ〜、ノンタンみたい。いじわるはだめなんだよね。」
    「じゅんばん、じゅんばん!」と良く言ってました。
    取り合いっこは、子供同士ではよくあるトラブルですが、
    絵本を通して自然に自分で考えるようになるのっていいですよね。

    投稿日:2011/09/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • じゅんばん

    我先にとけんかばかりの二歳の双子の娘たちのお誕生日に‘じゅんばん‘というのを教えたくて買いました。何度も持ってきて読みましたが、実際にはノンタンのように「だめー」と言いすぐには譲れなかったり。

    最近、言葉が増えてきたこともあり、「じゅんばん」と言ったり「かして」「どうぞ」を言えたり、おしゃべりの中で1〜10まで数えられるようになっていたのには驚きました。

    投稿日:2011/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ソノシートがついた「ブランコ乗せて!」がありました。もうなくなってしまいましたが・・・。今でも子どもたちに読むときはその歌を歌います。
    ノンタン ノンタン ブランコのーせて  
              だめーだめ 片足のりするんだもん
    ノンタン ノンタン ブランコのーせて
              10まで数えたら
    ノンタン ノンタン ブランコのーせて・・・
    意地悪ノンタンは代わってくれません。みんなが怒ってしまったとき少し反省したノンタン。10まで数えて交代しあいます。
    そのとき又みんなで歌うから大合唱。123.4.5.6.7.8.9.10、おまけのおまけの汽車ポッポ ポーとなったら変わりましょ
    もひとつおまけのぽっ!ぽっ!ぽっ!このおまけが大うけです。順番、順番、より効果抜群!待つことがいやな子も我慢ができるから不思議です。
    ソノシートにはもうひとつ「おねしょでション」もついていました。もう無いのでしょうか?1歳2歳の子どもたちは歌を歌って絵本の世界に入り込みました。ノンタンは子どもたちそのものです。

    投稿日:2011/09/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • これで譲れるようになりました

    魔の2歳児と言われる頃、ちょうどこの絵本に出会いました。
    自我の目覚めの時期なのでおもちゃや遊具を独り占めしたい!
    でもお友達とも仲良くしたい!という気持ちを
    よく表していてその頃の子どもの様子とぴったりと
    重なったのをよく覚えています。
    魔法の呪文ですね☆
    おまけのおまけのきしゃぽっぽ〜と
    楽しく歌えばすんなりお友達に貸して上げられるようになり
    本当に助かりました。
    『きしゃぽっぽ』の部分を
    いろんな替え歌にしてお風呂から出る時の
    数え方にして楽しんだりもしましたよ。

    投稿日:2011/09/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • じゅんばんまち

     当時、順番を待てない子どもに読んで聞かせていました。
    楽しみな事は、我慢するのが難しい年頃なのですが、途中、ひとりぽっちでブランコに乗っているノンタンのさみしい気持ちがグッとくる印象的な絵本です。
    ノンタンが、ブランコを独り占めしてしまうところが、かわいくてノンタンらしさが出ている作品です。
    その後、わが子が順番待ちができるようになったかは、覚えていませんが、私たち親子にいつまでも心に残る作品になった事は間違いないでしょう。

    ノンタン大好きです★

    投稿日:2011/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと悪いノンタンが大好きでした。

    私が子供の頃大好きな絵本でした。
    ちょっとわがままだったり、弱虫だったり、
    けして良い子ではいノンタンが大好きでした。
    長女が3歳の時に改めて購入しました。
    公園に行ってなかなか帰りたがらない娘に
    「ノンタンみたいに10数えたら帰るよ」と言うと納得してくれたのを
    思い出しました。
    今は1歳の弟がノンタンの大ファンです!
    なかでもブランコのせてはブランコ好きの弟にはたまらないらしく
    一番のお気に入りです。

    投稿日:2011/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありのままのこどもたち

    のんたんは、等身大の子供なんだな。と思います。
    楽しいことは、ずーっとしていたい。
    なんでもできるわけじゃ、ない。
    だからこそ、子供達はノンタンに共感できるのだと思います。

    母親としては、聞き分けがよい子であって欲しいと思ってしまいますが
    子供だってそんな単純ではなく、泣いたり怒ったり、イヤイヤしたり大忙し。
    なかなか順番を変われず、お友達におもちゃを貸してあげられない息子に手を焼いていましたが、ノンタンを見ていると、息子は産まれてから、まだたった2年しか経っていないのだと感じます。もう2歳ではなくて、まだ2年。たった2年

    歌に合わせて、じゅんばんを変われるようになるノンタンと一緒に、少しづつ成長していきたいと思います。

    投稿日:2011/09/19

    参考になりました
    感謝
    2
  • じゅんばん じゅんばん

    ノンタンは、決して、良い子タイプではなくて、
    そこがチャーミングなんですよね。

    この本でも、ノンタンはなんだかんだ言って、
    なかなかブランコをかわってあげようとしません。

    で、お友だちから怒られて、
    10数えたら代わってあげることにするんですが、
    1・2・3・・・
    1・2・3・・・
    と、その先が進みません。

    実は、3までしか数えられない、と恥ずかしそうに言うノンタン。
    かわいいです。

    根っから悪い子でなくて、
    お友だちとのやりとりの中で、素直さを見せ、
    社会性を身につけていくノンタン、かわいらしくて、
    ほっとします。

    投稿日:2011/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独り占めしたい!

    ノンタンファンの息子が、なかでもとりわけ気に入っていた1冊です。

    他の巻のノンタンも結構悪い子ですが、ブランコを独り占めしたいノンタンには一番共感できるようです。

    大人から見ると、何でこんなのが?と最初は思えたのですが、2〜3歳の子供の特徴をよくつかんでいるのでしょう。息子はあっという間に覚えて一人で読んで楽しんでいました。

    投稿日:2011/09/14

    参考になりました
    感謝
    0

227件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(227人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット