ノンタンじどうしゃぶっぶー」 みんなの声

ノンタンじどうしゃぶっぶー 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1988年06月
ISBN:9784031280600
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,397
みんなの声 総数 73
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

73件見つかりました

  • 大事なくるま!

    自動車の道のりを指でなぞりながら、一緒に楽しくドライブ気分をしている息子です。
    いろんな形で車が進んでいくので、読んでいて楽しいです。
    「たぬきさんのおなかにどっちーん!」では、
    大笑い。
    車の大好きな息子は、最後のページではノンタンのマネをして、
    自分のお気に入りの車を抱きしめて「大事大事!」と言っています。

    男の子大好きな車、そしてノンタンのキャラクター。
    お気に入りの一冊になること間違いなしです。

    投稿日:2009/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • だいじだいじノンタンのあかいじどうしゃ

    ノンタンの絵本ってどうして子どもをひきつけるのでしょう!
    あの楽しい歌のようなリズムでしょうか。
    乳幼児にもわかりやすい繰り返しのストーリーも好まれるのでしょうね。

    このじどうしゃぶっぶーはノンタンシリーズの中でも特にお気に入りです。
    たぬきさんのおなかにあたってドッチーン
    という音もなんだか愛嬌があって私は大好きです。
    ぐちゃぐちゃ、でこぼこ・・じぐざぐ・・読んでいるほうもリズムに乗って楽しめますが、息子もいつもニコニコ笑いながら身体を揺さぶりながら聞いています。

    そして最後の一文の
    だいじだいじノンタンのあかいじどうしゃ

    この言葉が息子のお気に入りで、自分のお気に入りの自動車を握り締めながら「だいじだいじ」と言っています。

    言葉が最近増えてきた息子ですが大好きなノンタンの絵本からたくさん言葉を覚えているのがとても嬉しく思います。

    投稿日:2008/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車が大好きな息子に

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子2歳

    赤ちゃん向けの絵本ですが、2歳になった息子にもぴったりです。
    内容の難しさもちょうどよく、2歳になった今だと、完全に理解できています。

    「トンネル」とか「だいじ、だいじ」とか、
    子どもの好きな、真似したくなるような言葉がたくさんちりばめられています。
    「たぬきさんのおなかにどっちーん」と読むと、息子は嬉しそうに笑います。
    おもちゃをたくさん与えられがちな現代っ子には、
    ノンタンが赤い自動車を大事にする気持ちは、
    見習ってほしいなっと思います。

    投稿日:2008/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタンとドライブ

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子13歳、女の子11歳

    ノンタンの赤ちゃんシリーズで少し小さめの絵本です。
    文章も短めで単純です。

    息子が1歳の時に頂いた絵本でした。

    車好きの息子は大喜びでついでにノンタンの大ファンになりました。

    ノンタンはどの子もすぐに好きになる不思議な魅力がありますね。

    ノンタンの赤い車が 
    ぶっぶーと走ります。

    まっすぐの道・・でこぼこ道・・ぐちゃぐちゃ道???

    道・・・線って子ども好きですよね〜

    広場で大きく書くと走ったりして喜んで遊びます。

    ノンタンの車と一緒に自分も走っている気分になるみたいで
    『ぶっぶー』とごきげんな顔で読んでくれます。

    小さい子向けにお勧めです。

    投稿日:2008/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大事大事がわかる本

    • しゆまさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子1歳

    自動車の通った後の線が楽しい絵本。
    最後のページで
    「ノンタンの だいじ だいじ あかいじどうしゃ」
    という言葉があります。
    わたしがいつも息子に
    「○○(息子の名前)はお母さんのだいじ だいじ。」
    といい続けてるのためか、
    「だーじ だーじ」
    は息子のの口癖でした。
    なのでだいじと聞くとうれしそうにニッコリ。

    投稿日:2008/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぶっぶー

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子2歳

    車が好きな息子が「ぶっぶー」と言いながら楽しく読みました。
    車の走る線がいろんな形になっていて」おもしろいです。
    最後の「だいじ だいじ」のところを息子も同じように「だいじ」と言ってました。
    ノンタンが赤い車をだいじって言うのを自分と重ねてる感じがしました。
    息子もミニカーは大切なものになってますから。

    投稿日:2008/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムが良いです

    • こうぺいさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    単純なんですが、だからこそ良いです。
    読んでる最中は赤い自動車で頭がいっぱいなのがわかるんです。
    真剣にじーっと目で追っていて、ちょっと鼻息も荒かったり。
    他の車の本と違って「自分が持っているおもちゃ」としての車だからなのかな?と・・・
    ついついミニカーを買ってあげてしまいました。

    投稿日:2007/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっしょにぶっぶー

    娘はこの絵本を読んであげるようになってから、車を見ては嬉しそうに「ぶっぶー」というようになりました。
    もちろん絵本を読みながらも一緒に「ぶっぶー」と言っています。そして、線をなぞるようにして読んであげると大喜び!ママと赤ちゃんが楽しみながら読むことができるので、おすすめです。

    投稿日:2007/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての絵本

    なるべく早く子どもに読み聞かせを始めたい、でも小さな赤ちゃんにも少しでもわかりやすい単純なものを、そう思い、赤ちゃん版ノンタンシリーズを数冊購入しました。そしてその中でも、初めて読み聞かせたのが、この「じどうしゃぶっぶー」でした。

    ノンタンが赤い車を持っていろんな動物たちの回りを走るという繰り返しなのですが、毎回走り方が変わります。マルだったりジグザクだったり。そのため、マルやジグザクを手でなぞりながら読み聞かせるようにしています。

    やっぱり男の子なんだなーと実感させられたのも事実です。この本に出会ってから、息子の自動車への興味はどんどんと増し、実物の自動車を見ても大興奮だし、絵本も毎回ノンタンの赤いブーブーを指差して、自分のおもちゃの赤いブーブーも持ってきて比べています!

    パパに読み手をしてもらうのもいい本なのでは?効果音なども多い絵本なので、男性が読むと、また違った迫力が出て子どもも喜んでいます。

    男の子向きとまでは言いませんが、男の子が大興奮しそうな一冊です!!

    投稿日:2007/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • だいじ だいじ

    • ぽー嬢さん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    ノンタンシリーズは色々ありますが、車好きの息子のお気に入りの一冊です。
    リズムよく読めて、ジグザグ、めちゃくちゃ、とても楽しいドライブです。
    そして、最後が好きです。
    ノンタンがニコニコ笑顔で、あかいじどうしゃを抱きしめ、「ノンタンのだいじ だいじ あかいじどうしゃ」
    小さな子どもにも物を大切にすることが、ちゃんと伝わる気がします。

    投稿日:2006/12/14

    参考になりました
    感謝
    0

73件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / ちょっとだけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(73人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット