いかあげ たこあげ」 みんなの声

いかあげ たこあげ 作:高畠 じゅん子
絵:高畠 純
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2024年11月08日
ISBN:9784032327205
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,098
みんなの声 総数 5
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ノリノリ言葉遊び

    • レイラさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 兵庫県
    • 女の子2歳、女の子1歳

    もう題名でピピッときてしまいます。
    ちょっとややこしいですが、新種の言葉遊び、でしょうか。
    凧あげがうまくいかないタコが、
    腹いせに、うまく凧揚げしているイカに文句を言うところからスタート。
    イカが揚げるから「いかあげ」!?
    要は、動物たちの名前が隠れている言葉をすり替えて遊ぶ趣向。
    わあ、こんなにもあるものなんですね。
    だんだんと頭がこんがらがりますが、
    まあ、頭の体操兼ねて、ね。
    もちろん、軽妙な高畠純さんの絵が伴走しているから愉快です。
    そうそう、赤の他人だそうですが、作者の名前が似ているのもこれもご縁。
    そう考えると、このコンビだからこその境地なのかもしれませんね。

    投稿日:2025/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子も大喜び

    ダジャレにハマり始めた息子は、私にダジャレを言ってと言いますが、私はダジャレが大の苦手。
    私のように困っている方には、こちらの絵本がオススメです。
    タコが凧を揚げるから、凧揚げ。
    イカが凧揚げしたら?凧揚げ?イカ揚げ?
    言葉遊びがとても楽しい絵本です。
    息子も大喜びしながら、読み聞かせしてくれました。

    投稿日:2025/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • いかがあげたらいかあげ?

    いかとたこが凧揚げをするのですが、いかはいかが揚げているのだからいかあげだろう、と主張します。なるほど、そんな見方?言い方もあるのか、と思って読み進めていきました。小1息子が気に入ったようで、私が読み聞かせをしてから何度か一人で読んでいました。

    投稿日:2025/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物で言葉遊び

    イカがたこを揚げたら「いかあげ」でしょうか。
    真剣に悩むところではないと思うのですが、次々と繰り出されるイカ・タコの言葉遊びにハマってしまいました。
    それにいろんな動物が加わるので、際限なく楽しめる脳トレ的な絵本にまでなっています。
    読み聞かせだけでなく、ゲームとして楽しみたい絵本です。

    投稿日:2025/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉のたのしさ

    • maaruさん
    • 40代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子11歳、女の子9歳

    3年生のクラスで読み聞かせをしました。
    高畠純さんの絵は色使いがはっきりしていて、遠目でも見やすいので読み聞かせによく使わせていただいています。

    こどもたちの笑い声が聞こえてきました。
    ことばっておもしろいね!そんな気持ちで読んできました。

    投稿日:2025/02/14

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ミコばあちゃん
    ミコばあちゃんの試し読みができます!
    ミコばあちゃん
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    9月15日は敬老の日。いくつになっても好きなことを楽しめるおばあちゃん・おじいちゃんでいてください!


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット