話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

これは もり」 みんなの声

これは もり 作:ジョン・クラッセン
訳:なかがわ ちひろ
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2025年02月21日
ISBN:9784198659073
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,191
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 静かにソロキャンプしているような

    モニターレビュー

    保育士をしています。個人的に大好きなクラッセンの絵本、保育園の2歳児クラスで子ども達と一緒に読みました。

    森の中に木や岩以外の不思議な存在が現れます。子ども達もそれが気になって仕方がない様子。最後、きれいにオチもついて大盛り上がりでした。

    子ども達も森の中に心を引き込まれたようですが、大人が読んでも心癒される絵本です。まるで森の中で静かにソロキャンプしているような。焚き火や、日が暮れていく様子を眺めているような、静かな気持ちになれる絵本でした。

    我が子が小さかったら、ぜひ寝る前に静かに読んであげたかったです。

    投稿日:2025/03/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵な時間

    モニターレビュー
    • みさわさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子3歳

    親子ともに大好きなジョンクラッセンさんの初めてのボードブックが発売されると聞いてワクワクが止まりませんでした!
    読んでみるとまるでジオラマを作っているかのような不思議な感覚になります。
    もりのお話では夜しか現れないやさしいおばけも登場し息子はこの優しいおばけが一気に好きになったようでおひさまが沈んで夜になるのを心待ちにしていました。
    森のみんなと素敵な時間を過ごせる絵本でした。

    投稿日:2025/03/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • やさしいおばけ

    • レイラさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 兵庫県
    • 女の子1歳、女の子1歳

    『Your Forest』が原題。
    表紙絵から、ジョン・クラッセンさんならではの視線に引き寄せられてしまいます。
    そして、「きみの」という独特の語りが、読者を誘います。
    左ページのキャンバスに、右ページのアイテムを置いて、完成させる趣向。
    どこに置こうか、という余白もあり、愉快です。
    いろいろ会話が弾みそうですね。
    夜だけ登場という、やさしいおばけという存在も変化球。
    絶妙な造形の目は、後半をドラマチックに演出。
    ラストの余韻も素晴らしいです。

    投稿日:2025/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

    クラッセンの絵本が好きなので、初のボートブックとしり、読んでみました。ほのぼのとした絵本で眠るまえに読むのにもよさそう。そして、やっぱり、クラッセンの絵が好きだなあ、と。シンプルだけど、クラッセンらしいユーモアがあって楽しい絵本でした。他の巻も読んでみたいと思います。

    投稿日:2025/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ストーリーを想像して楽しめる

    モニターレビュー

    シンプルな文章と絵の絵本。8歳の我が子は、絵に描かれた目の表情が好きだと話す。就学前の6歳の娘は、読み聞かせると、まるで輪唱するように私に続いて声に出して読みます。少ない文字数でひらがなだけのリズムのよい文章だから、音読も楽しい。3歳の甥っ子は、「した」や「あいだ」という配置を表す表現をもとに、絵本の余白を指差し、この辺かな?と配置を予測。ページをめくって答え合わせを楽しんでいました。小川に橋が渡されると、2本の指を脚に見立てて、「トコトコトコ…」と何往復も挿絵(橋)の上を行ったり来たり。お日様が沈んで星が出てくる景色の変化や夜になって現れるもの等、時間の経過とともに変わる空や森の色合いの変化も楽しんでいました。シリーズの他の作品同様、読み手によってさまざまな楽しみ方を与えてくれる素敵な絵本だと思います。

    投稿日:2025/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 4歳の息子が大好きなシリーズ??

    モニターレビュー
    • ワカワカメさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子4歳、男の子1歳

    ページをめくる度に増えていくキャラクターにワクワクしながら読み進めました。
    木や家・岩・お化けなど、どこに置くのかなー。と息子と積み木遊びをするような感覚で楽しめました。
    息子のお気に入りはおばけ。
    いつ出てくるのー??と目を輝かせていました。優しく見守る太陽の姿にもほっこりしました。

    投稿日:2025/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャンプの前に

    モニターレビュー
    • しみよさん
    • 50代
    • その他の方
    • 福井県

    お花見キャンプの季節になって、行ったら何をするかみんなで考える前に。
    ワクワクする気持ちがこの絵本に乗り、またまわりにあるものひとつひとつに目を向けるようになるかな、と。
    そんな大人の思惑にも気づかず、子どもたちは素直に楽しんでいました。
    おばけなんているはずないじゃん!いるよ!見たもん!(笑)

    投稿日:2025/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんのジョン・クラッセンデビューに!

    モニターレビュー
    • ユキノスケさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    クラッセンの赤ちゃん絵本って??と最初はドキドキしていました。心地よいリズムの文章で森の仲間が増えていくので、小さい子供もワクワクしながらページをめくりたくなる楽しい内容です。

    とは言っても、おなじみの目に、ユーモラスな登場人物(?)たち……『どこいったん』を初めて読んだときのことを思い出してニヤニヤしてしまいました。

    積み木や人形遊びが好きな2歳は、パーツを動かすマネをしたり、違いを探して遊んだり1人でも繰り返し読むほどお気に入り。
    0歳の下の子もクラッセンの可愛いおめめが好きなようで、いつも楽しそうに見てくれています。

    クラッセンデビューの赤ちゃんも、もともとのファンも楽しめる絵本です。

    投稿日:2025/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんから楽しめます

    モニターレビュー
    • 藤の花さん
    • 20代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳、男の子0歳

    読む前はもうすぐ3歳になる第1子に良いなと思っていましたが、読んでみたら0歳の赤ちゃんから楽しめる素敵な絵本でした。

    まず本の手触りが心地良くて温かみを感じます。
    そして絵も、目がはっきりしているのに
    怖さや不気味さはなく、むしろ温かみや可愛さを感じる素敵な絵です。

    2歳の長女は絵を見ながら言葉を聞きながら
    想像することを楽しめ、
    1歳の次女は絵を見て指さしして喜んでいます。
    そして0歳の長男は、絵に目がついているからかジーっと見つめて時々ほほえんでいます。

    寝る前の絵本にもおすすめです。

    ――――――――――

    【これは】シリーズはお話の流れは似ていますが少しずつ違うところがあります。
    この【もり】はその中でも暮らしについてより想像できる内容だと感じました。

    投稿日:2025/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素朴で癒されます

    モニターレビュー
    • やんのさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子2歳

    ジョン・クラッセンのボード絵本。
    なんともいえない表情のものたちが、ひとつずつ増えていって、もり が出来上がります。シンプルですが、それぞれ会話をしているようにも見えて想像を掻き立てられて、いろんな読み聞かせ方ができ、2歳と6歳の息子たちは、何度も楽しんでいます。自分の秘密基地が完成していくようにも感じるので、長男は、このもりに行ってみたい!と、言っていました。昼から夜になる描写も美しく、大人も癒されます。

    投稿日:2025/03/16

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / くだもの / 一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション / これは のうじょう / これは しま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット