なつはうみ」 みんなの声

なつはうみ 作:内田 麟太郎
絵:村上 康成
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1997年05月
ISBN:9784032048605
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,602
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

31件見つかりました

  • やっぱり海でしょう!!

     山に住む動物たちが、あまりの暑さにねをあげて、つきのわぐまを先頭に、海に出かけます。やっぱり海は気持ちがいい、スーイスーイと泳いでいると、とんでもないことになってしまいました。

     ギラギラ照り付ける太陽に、岩まで汗をかき、アゲハチョウはクロアゲハになるという、とってもユニークなお話で最後のオチが最高です。「えー」と、子どもと一緒に絶叫してしまいました。

    投稿日:2007/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • オチがいい!

    とんでもなく暑い夏がきて、弱音を吐いたツキノワグマが、動物たちを誘って海へと出掛けるお話です。

    海で泳ぐ動物たちの嬉しそうな表情がなんともかわいらしいです。
    最後のオチが面白くていいですね(笑)

    幼児さんに読み聞かせをした時は、最後のオチに大笑いでしたよ。

    背景が暑さはオレンジ、涼しさは青で描かれており、そのコントラストが好きです。
    ぜひ、夏に読んであげたい一冊です。

    投稿日:2007/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今年の夏にぴったり

    出だしの「とんでもないなつでした」。ツキノワグマの「こんなに うだる なつが このよにあったのかよ」は、正に今年の夏そのものと思いました。

    動物たちが涼を求める気持ちにも共感できました。

    海で泳ぐ動物たちは幸せそのもの。暑いページはオレンジ色で、海の青の爽やかさの対比が光ってます。

    オチは、内田麟太郎ならではという感じですが、詳しくは書けないのでお読みください。読むと泳ぎに行きたくなりますよ。息子は「○○が海に行くわけないよね」という感想でした。

    投稿日:2007/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「夏は海」と叫びたくなる

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子11歳

    今夏は冷夏の予想で喜んでいたのですが、
    8月にはいったら急に酷暑。
    何ともタイムリーな絵本を借りてきてしまいました。
    とんでもなく暑い夏のお話。
    背景のオレンジ色が何とも絶妙です。
    あまりの暑さに、避暑策も尽きたツキノワグマは
    とうとう海に出かけます。
    ようやく涼を取れたものの、何とすごいオチが・・・。
    でもね、これだけ暑いと、その気持ち、わかります。
    本当に、「夏は海!」と叫びたくなります。
    実は、数日後に予定している旅行で、
    どうやら予定外の海水浴もできそうということが判明。
    子ども達は喜び勇んで「よっしゃあ!」ですが、
    私は現実問題、日焼け対策を考えると少し憂鬱になってしまいました。

    投稿日:2007/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとは山も涼しいです

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子14歳、男の子12歳

    夏は海より山派の我が家。
    でも、海で泳ぐ気持ちよさも覚えています。

    海水の中って、体が浮いて心まで軽くなります。
    暑さでイライラした気持ちも吹き飛びます。
    だから、あの○○だって海に行きたいって思うでしょうね。
    でも、このおちにはびっくりでした。

    投稿日:2007/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホット→クール

    • 茶ジロウさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子5歳、女の子3歳

     あづい〜〜!!やまの動物たちはもうぐったりです!「そうだ!うみにいこう!」どうぶつたちは歌いながらうみに向かうのです。うみにつくと・・・わおすずしい!!
     前半がページがオレンジで見るからにあっつい!!のですが、後半はきもちいいくらい真っ青!水色!見るからにホット→クールといった感じなのです!なんだかそれが心地よくって、気持〜ち読んでる私たちまで涼しくなるような笑
    これぞク〜ルビズ?!笑わずにおれない最後のオチもはまりました。ただでは終わりませんね。。うふふ。
     今年の夏のイチオシ!うみに行きたくなることうけあいですよ♪

    投稿日:2007/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬なのに借りちゃった

    明らかに夏の絵本なのに、見つけたとき見ずにはいられませんでした。
    そして、読んでみたら借りたくなって借りちゃいました。
    暑い暑い夏。
    動物たちはみんな海に泳ぎに行きます。
    涼んだところで山に帰ろうとして振り返ると、あれ?山がない!
    オチが面白くて、子どももげらげら笑っていました。
    前半のものすごい暑さと、海へ入ったときの涼しさ、疑似体験できました。
    今度は夏に読んでみます。

    投稿日:2007/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海に行きたい!

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    今年は涼しい?なんて思っていたらいきなりの暑さ。
    「暑いよ〜」とダラダラ過ごす息子に「夏は暑いものよ!」などと言いつつも
    「やっぱり夏は海だよね〜」とひそかに思っています。
    でもまだ今年は海へ行っていないのでせめて気分だけでも・・。
    千年ぶりとも思える暑さに山の動物たちが海へ出かけます。
    前半のじりじりと照りつける日差しの様子と
    後半の海の涼しげな雰囲気が対照的で面白い!
    内田さんならではの言葉遊びも盛り込まれていて楽しい!
    最後はびっくりだけど、なんだか納得(笑)
    「夏は海に限るなあ〜」思わず一緒に声をあげてしまいそうです。
    ますます海へ行きたくなりますよ♪

    投稿日:2006/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • また借りたい!

    大好きな内田さんと村上さんの作品。
    読む前からすごく楽しみでした。
    読んでみて、最後のそのオチに大笑いしてしまった私。

    でも息子は1回ではその面白さの気付かなかったらしく、何度もそこのオチを読んで理解といった感じでした。

    絶対息子の感性にはまる作品だと思っていたのですが、ちょっとまだ時期早々だったようです。なので星も4つになってしまいました。
    とはいえまた借りてこようと思っている私です。

    投稿日:2006/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後のオチは想像できなかったよ〜

    最近暑さをやっと感じられるようになったので
    夏の本を・・・と借りてきたのがこの本です。

    最初の数ページを見ただけで
    一緒に暑さを感じてしまいました(笑)。
    それだけ登場人物(?)が暑そうなんですよ。
    岩まで汗をしたたらせているんですから。

    ツキノワグマが山じゅうに
    「うみへ、いくぞー。」と叫んで
    私もさっぱりしましたよ。海〜海〜私も〜って(笑)。

    最後のオチに
    「えぇ〜?! そんなことあり〜?」
    でも気持ちわかりますよ。暑いもんね〜☆

    ところで「絵本」を読んでいると
    歌の場面って出てきますよね。
    みなさんは作曲して歌ってるのかなぁ?

    ♪なつは うみ
     うみに かぎる
     うみに かぎが
     かかってても♪
    うまく歌えない私でした。。。誰か作曲して〜〜☆

    投稿日:2006/07/30

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット