みんな びっくり」 みんなの声

みんな びっくり 作:長 新太
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1983年5月1日
ISBN:9784772100724
評価スコア 4.32
評価ランキング 20,694
みんなの声 総数 49
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

49件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • ちょっぴり考えさせられました

    おしりに落書きされて、気づかないぞうさん。
    皆が驚いたり怖がって逃げてしまっても、どうしてだかわかりません。
    最後は落書きしたさるがあやまって、消してくれるのですが、こんな状況って実は日常生活でも結構あるのじゃないかな、と思いました。
    自分では気づかないけれど、人が自分を敬遠するような状況…それは色んな事があると思いますが、一つわかるのは、本人はとってもさみしくて悲しいということ。
    色々な意味で、ちょっと考えさせられたお話でした。
    まだ、こんな深い所までは子供には難しいけれど、おさるさんのした事はとってもかわいそうな事だよ、という事だけでも、理解してもらいたいなと思いました。
    長 新太さんの独特の世界が、全体をほのぼのと包んでいて、最後はホッとできる絵本です。
    私は子供と「これ、どっちがお顔かな?」とぞうの前と後ろあてクイズもしながら楽しみました。

    投稿日:2006/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • こざるさん

    • たくゆうとさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    こざるさんがぞうさんのおしりにいたずらで顔を書いてしまうのですがこざるさんの発想がすごい!!って感心しちゃいました。後ろから見た姿は笑えます。へびやゴリラやライオンまでもおしりの絵を見て逃げ出します。でもいたずらをしたこざるさんが綺麗に消してくれてまたぞうさんの周りに集まってきます。皆が逃げ出してしまう寂しさ、皆が集まってきたときの嬉しさがすごく現れているなって思いました。我が家の子供達には残念ながら喜ばれなかったのですが3・4歳くらいのには喜んでもらえるんじゃないかな・・・・絵もかわいくて私は好きなんだけどな!

    投稿日:2006/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2つの顔を持つぞう

    ぞうは昼寝をしている間に、こざるに悪戯書きをされてしまう。
    しかもおしりに目と耳・・・前と後ろ二つの顔を持つぞう
    動物たちは、驚いたり、怖がったり逃げていってしまう。
    娘は、ぞうの2つの顔を何回も見比べてパチクリ。
    後姿のページは、おまぬけな顔にぷっと笑えます。
    最後には、「ごめんなさい。」と、こざるが落書きを消して、娘も「きれいになった」と一安心。最後は。。。
    この絵本が、娘の初めての長さん絵本です。

    投稿日:2003/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユ−モアたっぷり、ほんとにびっくり!

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子9歳、女の子6歳、女の子2歳

    お昼寝中に、いたずらこざるに落書きされてしまったぞうさん。しかも、おしりに、でっかい顔!笑っちゃ悪いけど、おかしいよね〜。でも、他の動物(いかにも強そうなワニでさえ・・・)は怖がって逃げてしまいます。悲しくなったぞうさんが、かわいそうですが、ハッピ−エンドでよかったね。
    それにしても、いたずらしたこざるや逃げ出した仲間を、怒りもせず、うれし泣きするなんて、なんて広い心の持ち主なんでしょう。だから、動物園でも人気者なのかもね、ぞうさんって!私も少し見習いたいです(笑)。

    投稿日:2002/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  •  「みんなびっくり」何がびっくりかというと、ぞうの顔なんです。正確に言うとおしりなんだけど。いたずらこざるのらくがきが原因です。しかし、よくそんなこと思いつくよね。

     とりもへびもごりらもわに(このたたずまいは必見です!)もさかなもらいおんも、みんなびっくりして逃げちゃった。
     最後はちょっとしんみりしちゃう。全員集合しているのがいいんです。

     細いペンと太い筆のタッチは、いつもの長新太作品とはちょっと違う雰囲気です。
    線の細さはぞうの心細さを表現しているのかな。裏表紙の太いグルグル渦巻き、特に意味はなさそうですが、なんだか好きです。

     なんてことないお話なんですが、次から次へとページをめくらせます。これも長新太マジックかしら。

    投稿日:2002/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどももびっくり! ぞうさんのおしり♪

    いたずらサルさんがゾウさんのおしりに目や耳を落書きします。
    後ろにも前にも顔があるゾウを見てほかの動物たちは怖がって逃げていってしまいゾウは悲しくなってしまいます・・
    という展開なんですがページいっぱいに落書きされたおしりのとこに来ると息子は大喜び(^^; ビビットな色使いも子供の目をひくのでしょうか。最後はシンプルなハッピーエンド。絵本をストーリー的に楽しみ始めた2〜3才の子供にぴったりだと思います。

    投稿日:2002/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしりは見えないよねー

    2歳3ヶ月の息子に読んでやりました。ゾウのお尻にゾウの顔みたいな落書きをしてしまったために、1匹のゾウに二つの顔でみんなが逃げていってしまいました。そういうお話ですが、最後には・・・。

    お尻に落書きされてもわかんないよねー。しかし、それを客観的に見ている息子にはわかったのかなー。イマイチ微妙。顔が前と後ろに二つあるねーといくら説明しても、やはりわかりにくいらしい。長さんの絵だからこそ顔が2つに見えるのですが、まだ想像力にとぼしいかな。

    いろんな動物がでてきて、それらは結構楽しんでいたようですが、本筋は理解できなかったので、イマイチでした。

    投稿日:2009/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいそうになってしまって・・

    • ちびびさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子3歳

    笑ってしまえたらいいのだけれど
    私にはカワイソウにみえてしまって
    お話としては・・すみません。

    そう思っていたので子供には面白おかしく読み聞かせましたら
    なかなかうけてました。
    だけどなんでいたずらされちゃったんだろう、とは
    言ってました。
    最後にはごめんね、と洗い流してあげるからそれでいいのかなぁ・・

    絵本のすべてが面白く、楽しいばかりのお話でなくても、と
    思いますが、月齢の小さい子には説明にこまるかな、と
    感じました。

    投稿日:2007/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後の言葉

    • じーじさん
    • 70代以上
    • じいじ・ばあば
    • 神奈川県

    ぞうは うれしくて うれしくて なみだが でました−−で終わるのだが
    やはり 涙より 笑顔の方が良いと思った。

    投稿日:2003/02/06

    参考になりました
    感謝
    0

49件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(49人)

絵本の評価(4.32)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット