じどうしゃ」 みんなの声

じどうしゃ 作・絵:寺島 竜一
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1966年11月
ISBN:9784834000733
評価スコア 4.16
評価ランキング 26,482
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

31件見つかりました

  • レトロな車

    字のない本です。

    リアルに描かれた車やバスが、図鑑のようでした。
    ただ、車がみんな古いのです。
    1966年発行とのことですから、当然ですよね・・・

    特に、消防車の形が大違いなので、子供も不思議に思っていました。
    車に詳しくない私も、うまく説明できず・・・

    パパ達ならば、上手に読めるのかな。

    投稿日:2011/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 字のない絵本

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    0〜3歳児の親子のお話会で、紹介しました
    字のない絵本ですが、絵を見る子供の中にはストーリーがあるようで、車好きのお子さんは、絵に見入ってました
    ただ1966年出版のものなので車のスタイルがクラシックに思えたかな・・・?
    ママたちには懐かしい(?)車のようでしたが・・・・
    素朴なものも良さがありますね

    投稿日:2010/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分で持ってくるように、、、

    0歳の時から、自分で

    「ぶーぶー」となんとなく

    読んでいましたが、

    最近何冊かある絵本のなかからちゃんと

    自分で選んで、私のところまで持ってくるように

    なりました。

    絵しかない本ですが、読むたびに

    お話しを変えて楽しめます。

    投稿日:2010/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写真のような絵

    二歳の息子が図書館ですぐに見つけて
    うれしそうにもってきました。
    車が大好きなので、一生懸命見ていました。

    字はないのですが、いろんな車が
    出てきます。
    大きさをくらべたり、角度を変えて見れるので
    最後までしっかりと座ってみていました。

    字がないので、話もふくらむしおすすめです。

    投稿日:2009/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 話をふくらませて

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    車好きの長男に読みました。
    すごいレトロな車!と思ったら、発行年が1966年でした。
    子供にとっては古いとかは、あまり関係ないようです。
    普通に「これは○○だね」と読んだり、自分が車になったつもりで読んだり、車を運転している人になって読んだり、とにかく字がないので、色々な読み方ができます。
    楽しみながら読んでいるとあっというまに終わりがきてしまい、もっとページ数があったら・・・と絵が足りないくらいです。

    投稿日:2009/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んな見方ができる

    字のない絵本でした。
    車大好きな息子なので、表紙から大喜び。絵も本格的でレトロっぽい
    ところがたくさん持っている乗り物関係の絵本と違って新鮮でした。
    字がないので、自由自在に読むことが出来ておもしろいです。

    投稿日:2009/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車好きなちびっ子にオススメ

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、男の子1歳

    ページをめくると、字がないので、どうやって読んであげようかな?と思っている親を尻目に、息子はパラパラとページをめくって、絵本を楽しんでいました。

    子供には、難しい言葉などいらないんだなあと思いました。

    大好きな消防車や乗用車などいろいろな車に興味津々なので、息子にはピッタリの作品でした。

    投稿日:2009/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自動車

    色々な車が大集合している楽しい絵本でした。今では少し懐かしいなぁと思えるクラシックカーも登場し嬉しくなりました。車の細部まで手を抜かずに描かれているのが良いと思いました。車好きではなくてもこの絵本を開けば車の魅力を感じずにはいられないと思いました。色とりどりの車が目を楽しませてくれました。字が書かれていないのもこだわりがあって良いと思いました。シリーズも読みたい絵本です。

    投稿日:2008/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自由な絵本

    車の絵がまるで本物のように素晴らしいです。

    子供もまだ1歳になる前からこの絵本は好きでした。
    (見てるだけでしたが)

    今では私風のお話を聞かせているのですが
    字が無いので自由な発想でお話ができるので
    時々違う読み方をすると新しい発見のようで
    喜んでいます。

    パパが読むとまた違うお話になるので楽しんで
    います。

    車の順番が変わったり赤信号でパトカーと消防車
    は止まらないなど、よくよく見ると奥深い絵本だと
    思いました。

    投稿日:2008/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が子の読書の原点

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    長男が、8ヶ月の頃、手にした一冊。
    子どもが生まれたら、『読み聞かせ』をしてあげたいとずっと願っていました。
    文字のない絵本ですが、とても興味を示し、膝に座って、じっとみていました。そのうち、伝い歩きをしながらも、引きずって持ってくるほどの大のお気に入り。
    本物に忠実に、細かく描いてあり、幼い子どもにとってもごまかしのない絵に惹かれたのだと思います。
    ことばが出るようになったら、自動車の名前をブツブツ口にするようになり、それから、様々な車の車種が言えるまでになりました。そして、他の自動車の本へと、その世界がどんどん広がっていきました。
    20年以上前の話です。今でも、大事に残しているこの絵本は、修理をしていないページはありませんが、常に、本が傍らにある生活を送っている我が子の本好きのスタートになった大事な一冊です。

    投稿日:2008/08/20

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.16)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット