新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ひらいた ひらいた」 みんなの声

ひらいた ひらいた 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1977年03月
ISBN:9784772100519
評価スコア 4.18
評価ランキング 25,405
みんなの声 総数 67
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

67件見つかりました

  • 歌いながら♪

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子1歳、女の子0歳

    こぐまちゃんシリーズはほとんど読みました。

    この本はお話ではなくリズミカルに歌いながら読む本です。

    こぐまちゃんがわらった の場面では子供も笑顔に。

    ねずみさんの場面はイマイチよく分かっていない様です。

    子供と一緒に歌いながら読んでる時、幸せを感じます。

    投稿日:2012/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • アレンジの楽しさ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子18歳、男の子16歳

    こぐまちゃんシリーズの中では、『さよなら さんかく』と同様別冊の扱いです。
    というのも、わらべ歌がモチーフになっているからでしょうか。
    この作品も、「ひーらいた ひーらいた」のわらべ歌をベースに、
    いろいろとアレンジしてあるのです。
    こぐまちゃんバージョン、しろくまちゃんバージョン、ぞうさんや、かばさん・・・。
    なるほど、こんな風にアレンジできるのか、と感心してしまいました。
    できれば、わらべ歌の節で歌ってあげてほしいです。
    手振り身振りも参考になりそうです。
    色彩が赤ちゃんの目にも優しいので、小さい子からでもOKなのが嬉しいです。
    いろいろと応用できそうで、乳児や小さい子向けのおはなし会用にキープ!

    投稿日:2012/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • くりかえしとリズム

    こぐまちゃんシリーズが好きな息子に。

    ♪ひーらいたひーらいた♪
    と聞いたことのあるフレーズ。
    大人になってから歌う機会がなかったはずなのに、
    口に出すと自然とメロディを覚えている・・・
    わらべうたって知らない間に体にしみ込んでいて
    不思議だなあと私自身感じました。

    息子には0歳のころも読んだのですが、
    そのころはじっと見つめているだけでした。
    1歳10カ月、久しぶりに読んだところ、
    すぐに「ひらいたひらいた」を覚えて
    一緒に歌ってくれるように。
    特にぞうさんのはながのびて、ちぢんで、
    豪快に水を噴いているシーンが好きで、
    手を叩いて喜んでいました。

    にぎやかな絵と、わらべうたの懐かしい響きが
    楽しい絵本です。

    投稿日:2012/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしい歌にのって♪

    息子も私も大好きなこぐまちゃんシリーズの絵本♪
    原色を多く使っていて、色使いが大好きな絵本です。

    「ひらいたひらいた〜♪」のお馴染みの歌で、歌いながら読み聞かせできる楽しい絵本です。私の知らないオリジナルっぽい歌詞も載っていて、動物もたくさん登場するので読んでいてわくわくします。息子もページをめくるたびにリズムにのってピョンピョン跳ねて喜んでいます。

    こぐまちゃんえほんはどれも楽しそうで、どれを購入しようか迷いますが、この絵本は絵がかわいく全ページカラフルでおススメです。

    投稿日:2011/10/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘と一緒に読みました。わらべ歌なので歌いながら読めます。歌が大好きな娘。新しい歌には敏感で、何度も何度も「歌って」をリクエスト、気付いたら30回くらい読んだと思います、連続で(笑)。娘がまだ知らない「ちぢんだ」などの形容詞も出てきたのでそれも良かったです。わらべうた、最近ではすっかり聞かれなくなりましたが、面白いです。本を通して歌い継いでいければな、と思いました。

    投稿日:2011/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと長めかも…

    0歳の頃から持っていて、見せているのですが、息子1歳半になった今でもまったく興味を示しません。
    こぐまちゃんシリーズが他にないので、親しみがわかないのもひとつなのかな…。
    ただ、歌にのせてという絵本のせいか、ちょっと文字量が多く、0歳や1歳だと子どもを選ぶかなあという気はします。
    それに、「ひらいた」と「つぼんだ」が見開きの左右にある構成なので、例えばいないいないばあのように種明かしが次のページにまたがっているとワクワクする気がするのですが、広げた瞬間に全部見えてしまって、いまいち躍動感をもって読みにくいというか…。
    もう少し大きくなって、きっちり絵を追えたり考えたりできるようになるとまた違うのかな?
    もし低年齢の子にと思うなら、一度読んでみてからをお勧めします。

    投稿日:2011/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音痴には難しい

    わらべうた『ひらいたひらいた』のこぐまちゃんアレンジです。

    音痴なので、普段から歌を歌うことは皆無なのですが・・・、息子は私が歌うことが意外で楽しかったのか、何度もしつこく「歌の本読もう!」と持ってきました。

    しかし、私の知っている歌の替え歌であるはずなのに、字数が合わず、すんなりと歌えませんでした。楽譜付き(とは言え、私は楽譜も読めないのですが・・・)で、1番(というか、皆が知っている歌詞)とどう対応するのかがわからないときついです。

    これだったら、はじめから普通のわらべ歌にしておけば良かったと思いました。息子も、こぐまちゃんでないとダメというわけでもなさそうですし。

    投稿日:2011/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌あそび

    「ひーらいたぁ ひーらいたぁ」の歌から広がった絵本です。

    こぐまちゃん達が泣いて笑って、ぞうやかばもでてきて・・・

    1才の子に読み聞かせていましたが、とてもいい反応でした。
    一緒に聞いていた5才の子供も、とても気に入っています。
    私は歌わずに読みましたが、言葉の響きがよくて、ストーリーもおもしろいようです。

    泣いたり笑ったりした後、「ひらいた ひらいた」に戻って締めくくられたことが、面白かったです。

    投稿日:2011/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返しのリズム

    繰り返しの言葉、
    わかりやすくてリズムがあって
    文章の長さもちょうどいい。
    このシリーズはだいすきです。

    はっきりした絵がわかりやすいようです。
    歌うように読んだり
    いろんな声で読んだり、
    たのしいです。

    投稿日:2010/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音痴になっちゃった・・・

    最初は、本家「ひらいたひらいた」のわらべ歌。
    後は、替え歌??なのですが・・・。
    本家と字数が合わずに音程が分からなくなって、
    どんどん音痴に・・・。
    困った顔で外しまくりながら、うたい続ける母に
    娘も、不思議そうな顔をしてました。
    ストーリーとして、読むべきなのかなぁ???

    投稿日:2010/11/30

    参考になりました
    感謝
    0

67件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット