落語絵本4 じゅげむ」 みんなの声

落語絵本4 じゅげむ 作・絵:川端 誠
出版社:クレヨンハウス
税込価格:\1,760
発行日:1998年04月
ISBN:9784906379804
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,784
みんなの声 総数 113
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

113件見つかりました

  • 覚えていました

    3歳の長女に読みました。
    初めて読んだ「落語絵本」になります。今まで読んでいた絵本に比べるとページ数も多く、文章も長いので最後まで聞いていられるか心配していたのですが、予想外にしっかり聞いていました。
    絵が子供向けでかわいらしいのと、「じゅげむじゅげむ〜」の文章がリズム感があっておもしろいようです。
    子供はすごいもので、何度か読んでいるうちに、「じゅげむじゅげむ〜」の文章を全部覚えてしまいました。また、「じゅげむじゅげむ〜」を言ったあとに、子供たちがみんなで「いないいないばあ」をするページがつぼのようで、このページになると全力で「いないいないばあ」をしています(笑)。

    投稿日:2015/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好き落語絵本

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子5歳、男の子3歳

    Eテレの「日本語であそぼ」でも「じゅげむじゅげむ・・・」は幼児が通る道みたいになっていますが、いろんな絵本が出ているので迷っていたところに、娘が保育園で読んでもらって、あっという間に覚えてしまいました。娘はもともと落語絵本シリーズが大好きで、「まんじゅうこわい」などは愛読書のひとつなのですが、同じ絵だったのでとてもスーッと入ったようです。やっぱり落語は落語口調がいいですね。

    投稿日:2014/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういう話でしたか!

    なんとなーく知ってはいたものの、改めて読んで、こういう物語だったねと知ることができました。
    親が『千年しか生きられない(中略)そりゃあかわいそうだ』ときて『万年でもかわいそうだ』というくだりは、なかなか親のエゴがでていて考えさせれます。
    もちろん落語だからデフォルメされているんでしょうけど、似たり寄ったりのところはあるなあ。。。
    うちの子は話にはついてこれないながらも『じゅげむじゅげむ(略)』はやはりリズム感があって楽しいらしく、一緒になんとなくマネしていました。

    投稿日:2013/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が自分で読みたくなる本

    • Eryさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳

    繰り返し読み聞かせするうちに、「じゅげむ、じゅげむ、、、」のくだりは毎回子供の担当になりました。
    子供には難しい言葉も出てきますが、大半は読んでいて楽しいです。とくに「いないいないばあ!・・・あら、寝てる」のくだりは毎回大喜びです。

    投稿日:2013/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名前を覚えたい!

    よくテレビでも、じゅげむじゅげむ〜と耳にするので、何なのかな?と思い読んでみることにしました。
    父親が子供につけた名前とはびっくりしました。

    一気に読めてしまい、声に出すととても小気味いい文でした。
    子どもは、何回か読んであげただけで、じゅげむじゅげむ〜をほとんど言えるようになり、子どもの記憶力はすごいなと感心しました。私も早く覚えて、どっちが早く言えるか競争をしたいなと思いました。

    投稿日:2013/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういう話だったんだ!

    • おゆみさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    3歳児には話の理解は難しいようですが、頑張って「じゅげむ、じゅげむ、ごこうのすりきれ...」と覚えています。

    親の私にとっては、何となくしか話を知らなかったので、話を一緒に楽しむことができました。

    文字が多いので、3歳児よりは小学生以上ぐらいのお子さんにオススメです。

    大人がよんでも十分楽しめます☆

    投稿日:2013/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ながい・・・

    数回読んであげたら、瞬く間に覚えてしまった長い名前。
    購入してから随分経ちますが、なぜか最近はこの本ばかりリクエストされます。全部の意味は分かっていませんが、言葉の響きやテンポの速いリズムなどが面白いのでしょうか。和尚さんと主人(じゅげむ…の父親)のやり取りの場でけらけら笑ってます。
    日本語の面白さを味わえる、この手の本を今後導入していこうかと思ってます。

    投稿日:2013/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んで楽しい!

    • みかっけさん
    • 30代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    うちの子にはまだ難しいかな?と思いつつ、読み聞かせボランティアもあるのでたまたま借りてみた本なのですが、すっかりその魅力にはまってしまいました。
    何より読んでいてとっても楽しくて、読み終わりはしてやったり!(笑)な気分になれるんです(^ー^)読み方をもう少し工夫して、我が子もより楽しんでくれれば言うことなしなのですが…
    4歳の次男坊は、食べ物が出てくるからか「まんじゅうこわい」の方が好きみたいです。

    投稿日:2012/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • へ〜!

    知ってるようで知らなかったじゅげむの由来。とっても勉強になりました。そして読んでいて気持ちいいリズム、言葉の流れがすばらしいです。落語がこんなにおもしろいなんてこの本に出会うまで気が付きませんでした。興味の幅をひろげさせてくれた大切な1冊です。

    投稿日:2012/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 落語をもっと知りたくなります

    NHKのこども人形劇場というDVDで「じゅげむ」をみてすっかりこのお話のとりこになった娘です
    お母さん、今からいうから聞いといてや〜と「じゅげむじゅげむ・・」と毎度得意げにひろうしてくれます(笑)

    そんなに気に入ったのなら今度は本でと手にとったのがこの絵本。
    まずは親が楽しみました。そうか、それぞれの言葉にはそんな意味があったのね〜と感心しきり。
    お話の内容もわかりやすくて落語の面白みも感じられてとても気に入りました。

    娘といえば「じゅげむじゅげむ・・」とはじまると一緒になって唱えてはうれしそうに笑って話を楽しんでいます。
    同じシリーズの他の本もぜひよんでみたい!と思わせる一冊でした。

    投稿日:2012/10/05

    参考になりました
    感謝
    0

113件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット