落語絵本4 じゅげむ」 みんなの声

落語絵本4 じゅげむ 作・絵:川端 誠
出版社:クレヨンハウス
税込価格:\1,760
発行日:1998年04月
ISBN:9784906379804
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,783
みんなの声 総数 113
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

113件見つかりました

  • 大人も挑戦

    • 楽葉さん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 埼玉県

     落語絵本シリーズのなかでもこれは成功の1冊といえる。

     大人から子どもまで、寿限無は多分日本中で一番有名な落語だろう。これは言葉遊びの本なのだ。意味はチンプンカンプンでも何とも心地よいリズムで口ずさめる。しかもありがたいことに江戸情緒の絵がついている。頭の柔らかい子どもたちはわけなく丸ごと覚えてしまうだろうが、大人は名前の由来を絵ときしてもらうことで興味が増し、理解が進む。できれは落語家の口調を思い出しながら読めば更にたのしめる。

     途中で子どもたちが「寿限無寿限無…」と長い名前を唱えながら赤ん坊をあやす場面では「いない いない いない…」でしばらく止めてからページをめくって「ばあ…(間)…あらっ ねてる」と続けると面白い。

     ところで…寄席では寿限無は前座の演目であり、真打ちはやらないのだという。歌舞伎の「外郎売」のように活舌のトレーニング用なのだろうか。でも、それはまた別な話…

    投稿日:2011/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • テンポがいい

    じゅげむって、めでたい子供の名前なんですね。
    こんなに長い名前は、困るけれど、親の思いがつたわってくる、最強にめでたい名前ですね。

    それにしても、こんなに長いのに、子供というのは、簡単に覚えてしまうのでビックリです。

    落語絵本、虜になりました。

    投稿日:2011/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しめました

    すでに「じゅげむじゅげむ...」と暗記していたので、名前の部分は大喜びで子供が読んでくれました。親子で楽しめました。

    投稿日:2011/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • じゅげむの由来がストーリーに

    3歳6ヶ月の息子に読んでやりました。テレビ番組の影響から、「じゅげむじゅげむ、ごこうのすりきれ・・・」と中途半端に覚えてしまったので、正しく覚えて欲しいと読んでやりました。

    ただ、この絵本自体は落語のネタとしてそのまま使えるような構成なので、息子には少し難しかったみたいです。ただ、親としてはどうしてあのような長い呪文みたいなのがあるのかを、その背景までわかるというのがちょっとお得感。息子は「じゅげむじゅげむ・・・」と読まれるときゃっきゃ喜ぶので、そのあたりだけはわかっているみたいですよ。

    由来を知っているのと知らないのでは、覚え方も変わってきますので、一度読んでおくのはオススメです。

    投稿日:2011/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 落語調の言い回しが面白い

    NHKの番組の影響で、娘が興味を持っていたので、良い絵本はないかなと探し、見付けたのがこれでした。まず絵が良いです。江戸時代の雰囲気がよく出ています。文章も落語調の言い回しで、最初はちょっと慣れませんでしたが、すぐに落語っぽく読めるようになりました。娘も意味が分かったので覚えやすくなったのか、「じゅげむじゅげむ〜」と言いまくっています。
    確か、じゅげむの落ちは、子どもが川に落ちてしまい、友達が助けを求めるも、余りに名前が長いので、伝わった時には既に溺れ死んでいた、というものだったと思いますが、子ども向けにアレンジされているためか、この部分はカットされていました。長寿のために付けた名前が徒になっているこのエピソードが面白かったので、そこはちょっと残念でした。

    投稿日:2011/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 落語入門

    とある通信教育の教材の読み聞かせ題材に使われていて、適当に端折られていたのが気になり、図書館で借りてみました。あちこちの絵本紹介でオススメされている通り、やはり大うけ。親子でハマりました。

    「こういうものは大人よりも子どもの方が早く覚えてしまうものでして」と、本文をマネしながら、得意げに「じゅげむじゅげむ・・・」と暗唱しています。

    川端さんの絵が好きなので、他の落語シリーズも読み始めました。

    投稿日:2011/02/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • この絵本のおかげ

    • イモキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳11ヶ月、女の子3歳ヶ4月

    有名な落語「じゅげむ」

    某テレビ番組でやっている
    「にほんごであそぼ」でおなじみの

    じゅ〜げむじゅげむ。ごこーのすーりきれ♪

    ちょくちょく聞いていたので、
    子供も私も歌詞(名前)を覚えちゃっていたけど、
    暗号みたいな感じで、意味は全くわかりませんでした。


    そこに、図書館で見つけたこの絵本。

    めでたい名前って事は知っていたけど、
    一つ一つの意味は知りませんでした。

    そうかぁ。なるほど。

    子供と一緒にお勉強になっちゃいました( *´艸`)



    お寺の和尚さんに、めでたい名前を聞きに行き、
    色々と出してもらうのですが、どれかに選びきれない。

    そこで、おめでたい名前を全てを繋げた名前にしてしまうのですが、
    名前が長すぎてややこしい(笑)

    お祝いに行きたくても、名前を覚えるのに一苦労。
    子供の話をするのも、長すぎて一苦労(笑)


    名前が長すぎて、急ぎの用もすでに終わってしまっていたという、
    なんともくだらないけど、面白いと言う、

    楽しいお話です。


    子供達は、
    内容はもちろん、

    「けむしですかぁ?」と言う所と、
    「いぐすりですかぁ?」と言うところを待ち構え、

    読むたびに大爆笑しています♪

    投稿日:2011/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • じゅげむの謎がとけた!

    おめでたい子供の名前からきた落語と
    言うのは知っておりましたが、「じゅげむ」とは?と
    なにから何まで分からないづくしでした。

    ですが、この本は絵できちんと分かり易く
    お坊さんの言葉を借りてストーリー仕立てで
    説明してくれたので親子して納得できました。

    工藤ノリコさん/絵の「声に出して読みたい日本語シリーズ」の
    「寿限無」の絵もとてもとても素敵ですが、
    意味や、落語のお話を分かるという意味では
    こちらの本に軍配が上がった気がします。

    NHKの日本語であそぼうの寿限無とはほんの少し
    違うところがあり、そちらで覚えてしまったので
    多少の違和感がありました。
    (海砂利水魚の、の「の」が本書ではない。
    やぶら小路の藪柑子が、「やあぶら小路の藪柑子」)

    投稿日:2011/02/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 早口競争!

    6歳の娘が幼稚園で教えてもらったと喜んで帰ってきました。
    じゅげむは8才の長男が小さい頃にはまっていたので、
    私は暗記済みでした。
    娘は私がもう覚えていることに驚いている様子で、自分も覚えたいと
    練習していました^^もちろん、子どもはすぐに覚えれます。
    その後は、早口競争の始まりです。
    みんなでやるととても楽しいです。
    そんな楽しいじゅげむにもすべてにちゃんと意味があることに
    この絵本を読んで初めて知りました。
    読みながら「へえ〜」とか「ふう〜ん」とか言っちゃいました。
    子どもたちはまだそこまで興味はなさそうな様子でしたが、
    私は読んでとてもよかったと思います。

    投稿日:2011/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 博士気分

     「にほんごであそぼ」の中で歌われている「じゅげむ」。
    ♪じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ・・・♪と、歌っていても、ちんぷんかんぷん! 「じゅげむ・・・・」が縁起のいいおめでたい名前だということ意外は、まったく意味不明な言葉の連続に聞こえていました。

     ところが、この本を読んで、目の前の視界が急にぱあっと開けていくように、1つ1つの意味がつながっていくんです! これはもう感動ものです。なんだか一夜にして物知り博士になったような気分!!
     ポンポコピーとポンポコナーにも、ちゃーんと意味があっただけでなく、中国のお姫様の名前だったなんて、びっくり仰天です。

     娘は、意味よりも、とにかく、早くじゅげむを言えるようになりたくて、まだ私が「へえ〜!」と言いながら読んでいる傍らで、ちらちらと先のページをめくり、声に出して暗唱を始めていました。そして、10分後にはもう最初から最後まですらすら! 子どもってすごいです。

    投稿日:2010/11/23

    参考になりました
    感謝
    1

113件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット