全165件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |
マナーを知らないペンギンくん
|
投稿日:2011/12/17 |
図書館で絵が可愛いと思って借りてきたら、思ったよりも文字数が多く、長いお話でした。南極からきたペンギンくんが、スープもパンも床に投げるのに、娘はビックリ。南極ではマナーなんて教わらなかったからと、アライグマがおぎょうぎを教えるために外へつれ出すというお話でしたが、1回読んであげただけで、飽きられました。お話自体は悪くないと思ったのですけど…。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
味のあるイラスト
|
投稿日:2011/10/26 |
宮沢賢治の作品は文体がちょっと取っつきにくいのですが、このお話は分かりやすい方だと思いました。子どもが喜ぶような動物がたくさん出てきて、奇想天外。娘は楽器好きなので、それもあってかなり気に入ったようです。絵がまた味があって良いです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
変なお話♪
|
投稿日:2011/10/19 |
いろいろなお菓子の作り方が分かるお菓子シリーズ、今回はホットケーキ。でも主人公は何故かクリーニング屋さんです。不思議なことが次々と起こり、読んでいて引き込まれます。娘もどうなるのかと興味津々で聴いていました。結局は夢落ちなのですが、娘は変な話!と楽しんでいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
素敵なファンタジー集
|
投稿日:2011/10/19 |
挿絵が少なくて、最初、娘は余り惹かれなかったようですが、不思議なカーテンのお話に段々と「読んで、読んで」というようになりました。「枯れ葉の歌なんて聞こえる訳ないよ」と言いつつ、かなり気になっている様子でした。素敵なファンタジー集です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
これは面白い!
|
投稿日:2011/10/13 |
出だしからまず面白いです。早口言葉のような呪文を3回言わないと、読んではいけないのです。このパターンが章が終わる度に出てきて、娘はニコニコしながら「何それ〜」と面白がっていました。子どもの気持ちをがっしり掴んでいます。お話もいかにも子ども向けですが、次々と新しいことが出てきて飽きさせません。シリーズがたくさんあるようですね、続きも読んでみたいです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
お腹が空きます
|
投稿日:2011/10/13 |
いきなり不思議な世界に突入です。いろいろなラーメンの作り方が書いてあって、読んでいるとお腹が空いてきます。ラーメン大好きな娘は、興味深げに作り方を見ていました。絵もとっても可愛いです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
納得の贈り物
|
投稿日:2011/10/08 |
クリスマスの素敵なお話です。主人公はろば、何とトナカイの代わりにサンタさんのお手伝いをします。そして望んだプレゼントというのが、納得の贈り物。優しい気持ちになれるお話です。娘もとても気に入っていました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
低学年にピッタリ
|
投稿日:2011/10/06 |
キャラクターの設定がしっかりしていて、お話もシンプルながらメリハリのきいた面白い物で、低学年の子どもが読むのにピッタリです。絵も可愛いですが、もん太と大いのししがとても魅力的。娘も大好きになりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
低学年にピッタリ
|
投稿日:2011/10/04 |
半分漫画みたいな作りで、小学校低学年の娘でも読みやすくなっています。お話も楽しいし、絵も可愛らしい。変なお話だね〜、と言いつつ、娘も楽しんでいました。ぞくぞく村の地図も載っていて、他のシリーズも読みたくなりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
永遠の名作
|
投稿日:2011/09/28 |
有名児童冒険小説の完結編。ドキドキわくわく、とっても楽しいお話です。りゅうの家族15匹、それぞれ色と模様が違います。これが何とも楽しくて、娘は挿絵を熱心に見ていました。そしてりゅうを含め、皆の名前も初めて分かります。もっともっと知りたいところで、エルマーとりゅうはサヨウナラ。ちょっぴり切ない想いも味わえます。永遠の名作ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全165件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |