よくばりすぎたねこ 新装版」 みんなの声

よくばりすぎたねこ 新装版 作・絵:さとう わきこ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2003年03月20日
ISBN:9784569683898
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,442
みんなの声 総数 52
「よくばりすぎたねこ 新装版」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

52件見つかりました

  • 取らぬ狸の皮算用

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子8歳

    ひよこを見つけ、「丸焼きにして食べよう」とたくらむ猫。
    でもまてよ・・。
    ひよこをもっと大きくしたら?
    卵を生ませたら?
    想像はどんどん広がって、猫はひよこを育てはじめました。
    ところが・・。
    低学年の子どもたちに読んだところ
    次々と妄想が膨らむ猫に「どんだけ〜?!」と今どきの
    応答が返ってきました(笑)
    まさに「取らぬ狸の皮算用」。
    今の子どもにはイメージしにくいらしいこのことわざも
    このお話し一つで明瞭簡単に納得できます!
    小さい子どもにもわかりやすい楽しいお話でした。
    息子は「ここまでひよこを育てたのに、ちょっとかわいそうかも」
    と猫に同情してました。

    投稿日:2008/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねこくん、おつかれ!

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    ねこくんがひよこをみつけて…そこで食べるとおもったら、
    どんどん想像をふくらませていき、それとともに欲もどんどん大きくなって、さて、どうなる? といったストーリー。

    ねこくんがいろいろと先のことを考えているところ、思慮深くすばらしいと思う点が多々ありました。思い立ったら吉日とでるか、急がばまわれとでるか、神のみぞ知るだなあと、この本で勉強になったしだいです。

    ねこくんには残念だったけど、ひよこではなかったかもさんにはラッキーな結末。人生も、こんなもんなんでしょうね。

    投稿日:2007/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくばりすぎちゃったのね〜

    さとうわきこさんのお話が親子で好きなので読みました。

    ねこがひよこを見つけ食べようかと考え考え・・・・
    賢いねこなのか、賢くないねこなのか。
    「よくばっちゃダメだよね〜」なんてわかったのかわかってないのか
    下の子が言ってました(笑)
    「おすならひよこ産まないよね?」と上の子は言ってました。

    どうなるのか色々想像しながら子供達と
    楽しく読みました。
    さあどうなる?
    親子で話しながら楽しく読みたい方におすすめです。

    投稿日:2007/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんどんふくらむ猫の想像

    1匹のひよこを見つけた猫の想像は広がります。
    果てしなく大きく...

    丸焼きにして食べたい。でも、大きく育てたら、もっと大きな丸焼きに。
    いや、まてよ、卵を産んだら、卵と丸焼きが同時に食べれる。
    でも、その卵を育てたら...と言ったふうに。
    「取らぬタヌキの皮算用」とは、まさにこのことで、最後に、自動丸焼き製造機(?)みたいなところまで想像がふくらむと、子供たちは大笑いでした。
    そこで、娘がひとこと。
    「でもさ、お母さん?このひよこ、メスじゃないかもしれないよね。」
    なるほど、オスだったら、卵も産まないわけだ。ナイスなオチだね、と思ったら、最後は、大きく育って飛んで行ってしまいました、というオチでした。
    絵も親しみやすいし、字は少ないし、とても楽しい絵本です。

    投稿日:2007/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • お腹こわすよ?

    • 朔夜さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳、男の子4歳

    小さなひよこを育てて増やそうと考えるねこ。
    実行したら逃げてしまいました…。

    我が家の息子達は小さなひよこの丸焼きに食欲を刺激され、1ページ毎にワクワク読み進めました。
    大きな丸焼きが並び始めた途端「ママーこんなに食べたらお腹こわすよね?」「1人で食べたらママ怒るよね?」と言い出し自分ならどうするか?と考え始めたようです(笑)
    取り合えず独り占めにはしないようですが、欲張りの末路が可愛らしく描かれてていい感じです。

    投稿日:2007/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひよこをおいしく食べる方法

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子11歳

    ひよこと出会ってどのようにして食べるか思案するねこ。
    もう少し大きくして、卵を産ませてから?
    いやいやたくさん増やして・・・。
    この思案が楽しいですね。
    よくもまあこんなに考えられること。
    さてさて、その結果は?
    ねこの想像にワクワクさせられた読者は、
    ねこと一緒にため息が出てしまいますが、
    そんなラストだからこそ、安心して
    ねこと一緒に思い切り想像の羽を伸ばしましょう。
    たまたま宮西達也さんの『にゃーご』の後に読んだので、
    妙にリアリティがありました。
    今度のおはなし会はこの組み合わせでいこうかしら。

    投稿日:2007/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「とりさんがかわいそう」との声・・・

    お話自体はよくできてるし 「欲張りすぎるとよくないよ」という教訓もあって 大人の目からはいい絵本に思えたのですが 4歳の姪には納得いかない様子でした。
    「とりさんがかわいそう」と ねこを敵対する感じがありました。

    2歳半の娘にはお話が理解できていなかったので やっぱり4歳以上向きですね。

    投稿日:2007/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑っちゃいました。

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    子供達が大爆笑した本です。
    ひよこをみつけ、欲をだしすぎたねこ。
    結局、かもに成長したひよこがとんでいっちゃった。
    子供は想像していなかったので、大笑いしました。
    ちょっと可愛そうなねこですが、
    欲をだしすぎるのもよくないなぁ。
    我が娘の、「ひよこさん、よかったね」
    の一言には、とらえかたの違いで、また一つ、物語が大きくなった感じで、おもしろかったです。

    投稿日:2007/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • まぬけなねこ

    ねこは、想像力を働かせて ある日、ひよこを捕まえ 大きくして沢山食べようと、考えました。読んでいてこの先 どうなるのかと思ったら、ひよこはカモだったので 空へ飛んでいってしまいました。最後のオチがとても 面白かったみたいです。「最初に、食べとけば よかったね。」と、子供達。ねこの とぼけた所が、ほのぼのとしていました。

    投稿日:2007/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねこが想像する肉、私も食べたい。。。

    • クワ山さん
    • 30代
    • ママ
    • 長野県
    • 男の子2歳

    私は、絵本や児童書に出てくるおいしそうな食べ物の描写がとても好きなんです。

    ねこが一羽のひよこを見つけて食べようとしたけれど、いやまてよ。。。と、想像します。

    ひよこを育てて、鳥にして、工場でオートメーションで次々と焼いて食べる。。。

    これがいい!そうしよう!と、ひよこを育て大きな鳥に育てますが「あっ!」。一生懸命育てた鳥たちは空へ飛び立ってしまいました。

    ねこの想像部分で出てくる、鳥肉がとてもおいしそうなんです。
    ところどころ、毛が生えたこんがり焼かれたお肉。。。
    おいしそう〜〜〜。

    投稿日:2006/11/25

    参考になりました
    感謝
    0

52件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(52人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット