新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

やぶかのはなし」 みんなの声

やぶかのはなし 文:栗原 毅
絵:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2019年04月15日
ISBN:9784834002119
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,448
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

23件見つかりました

  • やぶ蚊の世界

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子17歳

    やぶ蚊の生態についてきちんと描いた科学絵本です。
    ともすれば、何も考えずに駆除、のイメージの強いやぶ蚊ですが、
    なるほど、やぶ蚊にも、ちゃんとした理由のある生態があるのですね。
    やぶ蚊のオスが主人公。
    意外にも、オスは吸血ではないようですね。
    吸血は、卵を育てるメスの宿命、ということです。
    このように、ストーリー仕立てにして読むと、吸血というやぶ蚊の生態にも納得してしまいます。
    やっぱり刺されるのは勘弁してほしいですけれどね。
    夏の頃、読んであげると臨場感があっていいと思います。

    投稿日:2013/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • やぶ蚊の一生

    • ローサさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    やぶ蚊の一生を、やぶ蚊の視点で語り進めて行くお話です。
    長新太さんの絵でお話は進みます。

    やぶ蚊の事情や生体の豆知識など、情報もひそかに満載の絵本です。

    それにしても・・・主役が地味(笑)。
    せっかく長新太さんに描いてもらっているのに、ちょっと可哀想^m^
    周りの表情が豊かなだけに余計に地味な存在です。
    でも、裏表紙ではちゃんと主役らしい貫禄があります。
    お見逃しなく!

    投稿日:2009/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 蚊には刺されたくないけれど

    虫好きな子どもはいても、蚊だけは好きになれないのではないでしょうか。

    物語調でありながら、おすは血を吸わない、めすが卵を産んで蚊に育つまでなど、要所要所に蚊の知識が散りばめられています。

    蚊は血だけでなく、果物の汁も栄養としていることを知りました。

    蚊には刺されたくないけれど、蚊のこと勉強になりました。

    投稿日:2008/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜにかわいい?

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子9歳、男の子5歳

    本格的な夏の到来を前に、タイムリーな本だなと思ったことと、絵が長さんであることから、借りてきました。

    蚊について、おすとめすのちがいや、赤ちゃん蚊がどうやってできるのかなど、大人でも興味津々になってしまうことがらがいっぱいです。

    蚊といえば、勝手に私たちの体の血を吸う、嫌われものですが、めすの蚊がたまごを産んで、それが幼虫のぼうふらになっているのを見て、うちの息子は、「赤ちゃん、かわいいね!」といいました。気持ち悪い!が先行する私ですが、息子の気持ちをとりあえず尊重してみました。

    蚊を殺そうと腕をぱっちんとたたいているお母さんと、それをまねしている子どもの絵。。。長さん、おもしろすぎです。

    投稿日:2008/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏にお勧めの絵本

    やぶかについてすごくよくわかりました。5歳児でも難しくなく、簡単に理解できます!これから夏の季節にぜひぜひ読んであげたい絵本です。やぶ蚊のオスとメスの違いやどうしてメスは血を吸うのかやウンチの色まで教えてくれます。すごく身近な虫のことですが大人も意外に知らないことが多いというとことを教えてくれました。図書館で借りた絵本ですが是非我が家に1冊ほしいです!

    投稿日:2008/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「かがくのとも」
      ↑何冊か見ていますが子供はもちろん!大人にも
      わかり易くて大好きです♪

    ☆やぶ蚊って好きな方っていませんよね(?_?)
      私もそうでした!
     でも・・・この本を見てチョット感動しました♪

    ☆やぶ蚊のママは卵を育てる為に誰かの「血」を吸うそうですよ!!!!

    ☆やぶ蚊パパはスイカの汁とか甘いものが好きだそうです♪
        (オスは血を吸わないそうです)

    ★卵を育てるために・・・少し位なら血をやってもいいかな?とも思いましたが・・・あの刺された後の「痒み」がなければなあ〜(ToT)/〜〜〜

    ※長新他太さんの絵が「ダイナミック」でやぶ蚊の知らない生態などが解り!とても勉強になりました!

    投稿日:2007/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 蚊は、人間の血を吸って 嫌われ者ですよね。
    でも 蚊も生きるために一生懸命なんですね。

    なんだか 愛おしくなりました。

    間違って殺されることもあるしね。
    めすとおすの交尾の絵は、オレンジで、うまく表現されていますね、そしてめすは、子供を産む場所をさがします。
    いいたまごが育つように、くらいこかげを探すのです。
    いろんな 天敵に食べられないように考えて

    人間の愛情に負けてませんね!

    蚊に刺されてかゆいのはいやですが・・・

    ヤブ蚊のたまごは、2日めに ようちゅうになり、 8日もたてば りっぱなヤブ蚊になるんですね。

    生きている 生きている  

    人間と同じように  血を吸われるのはいやだから・・・・
    もし足や手にとまったら パチンて殺してしまうかも

    ごめんね!!

    子どもたちには、人間と共生する動物として、絵本を通して教えてあげたいですね。

    投稿日:2007/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • これからの季節にお薦め

    • たまっこママさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 女の子14歳、女の子12歳、女の子7歳

    かがくのとものシリーズはいろんな昆虫や植物など
    子供達にわかりやすくお話仕立てで書かれている本がおおいので
    小学校のお話会でもよく利用させてもらってます。
    このヤブ蚊の話も「へえ〜そうだったんだ〜」の
    連発で大人が読んでもとても勉強になると思います。
    とっても面白かったです。

    投稿日:2007/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうなんだ〜

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    大人も子供も「そうなんだ〜」の連続の本です。
    血をすういやな蚊は、実はメスだけ。卵を産むために血をすっているそうです。早速お父さんに教えていました。
    これにはびっくりすると同時に、なんだかたたいたり殺虫剤で殺してしまうのが少々かわいそうに感じてきました。
    「蚊も人間からすれば困り者だけど、生きているんだな。」
    と、ちょっと複雑な気持ちになりました。

    娘も同じような気持ちになったらしく、
    「血さえすわなければいいんだけどねえ・・・」
    とお互いにコメントしてました。

    この本で知ったこともたくさんあり非常に勉強になりました。
    文も読みやすく、絵も長さんだし大変オススメです。

    投稿日:2007/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らなかったなあ。

    • ママは魔法使いさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子15歳、女の子9歳、女の子7歳

    子供達にとって最も身近な虫。
    それは「か」ではないでしょうか。

    かがくのともですが、わかりやすい文章のおはなしになっています。
    長新太さんの絵は、とっても生命力にあふれています。

    私なんて、知らない事がたくさんあって、
    子供と一緒に、へえっと感心してしまいました。

    夏の季節。小学校のお話し会にも、どうぞ。

    投稿日:2007/05/28

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おだんごぱん / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット