ねずみのいえさがし」 みんなの声

ねずみのいえさがし 作・絵:ヘレン・ピアス
訳:松岡 享子
出版社:童話屋
税込価格:\1,100
発行日:1984年
ISBN:9784924684249
評価スコア 4.27
評価ランキング 21,773
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

21件見つかりました

  • 写真絵本

    ねずみの本のシリーズ1冊目です。

      1  ねずみのいえさがし

      2  ねずみのともだちがし

      3  よかったねねずみさん

    ねずみさんも写真絵本です。ねずみさんがとても可愛く撮れていると

    思いました。ねずみさんの家探しには、結構条件があり、なかなか上手

    くみつかりません。

    ページを捲る毎に、なるほどとうなづいてしまいました。

    ねずみさんの写真がとても可愛らしく撮れていると思いました。

    シリーズを順番に読みたいと思いました。

    とても素敵なお家がみつかってよかったです。

    投稿日:2010/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズ一冊目

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    「ねずみのほん」シリーズの一冊目です。
    表紙がとてもシンプルで、最近のカラフルな絵本たちの中では逆に新鮮で目を引きます。
    内容もいたってシンプル。写真とシンプルな文章で構成されていて、ねずみが家を探す様子が描かれています。
    寒すぎず、暑すぎず、狭すぎず、広すぎず、清潔で、もちろん危険でもない家。
    色々なところを試してみるねずみがとても可愛くて、思わずくすっと笑ってしまいます。
    ぜひこの一冊目から順番に読んでくださいね。

    投稿日:2009/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルさがいい

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    こてこてと飾った絵本が子どもの目を楽しませるのでしょうが、このようなシンプルな絵本こそ、
    子どもの記憶にのこるのではないでしょうか。
    想像が膨らむ絵本です。

    繰り返しのある文章も、子どもは大好きです。
    初めて出会う絵本にぴったりだと思います。
    大きさも、小さな子でも持てるし、自分でもめくりやすいですね。

    投稿日:2009/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写真です。

    「ねずみのほん」シリーズの1冊目です。
    挿絵は写真です。
    NHK教育のプチアニメっぽいです。
    66年の作品みたいなのですが、ねずみが探し当てたドールハウス=家やその他の小道具がとてもかわいくて気に入りました。
    詳しい情報がなく分かりませんでしたが、ヨーロッパのにおいがしました。
    このねずみが、末永くこの家に住み続けられる事を祈っています。

    投稿日:2007/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写真絵本のよさ

    写真の絵本の珍しさも手伝って手に取りました。
    寒すぎず暑すぎず狭くもない・・・そんなお家をねずみが探しています。
    暑すぎる家として暖炉の中の写真が出てくるのですが
    そのふちまでねずみが這い登っている写真で
    どうやってとったんだろうと大人はそのことが気になります。(合成でしょうか・・・)
    娘はというと、語呂がとてもいいので
    早速自分でめくって読んでいます。

    投稿日:2007/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実写版絵本?

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子1歳

    写真を使ってねずみの生活を書いた絵本ですが、ねずみさんは役者!?って思えるくらいお話しと写真がマッチしているのに感動です。
    写真なので動物好きの娘にはたまらないらしく「きゃーっ♪ねずみちゃぁ〜ん♪しっぽチョロチョロ〜♪」と毎回おおはしゃぎです。

    投稿日:2007/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみの表情

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    ねずみの写真絵本です。

    あちこち家探しするねずみが、とってもキュート。なかなかいい物件(?)が見つからず途方にくれている後姿には、哀愁さえ感じます。

    そして、やっとステキな立派な家が見つかりました。よかったね、ねずみくん!・・・でもね、ねずみって本当は狭いところが大好きなのよねー。

    投稿日:2007/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみの視点。

    私が小さい頃のお気に入りのひとつだった本です。
    その頃は、今よりもペットとしての「マウス(=はつかねずみ?)」の存在がポピュラーだったように思います。
    「ちいさなねずみがいえをさがす」というストーリーの写真絵本ですが、デフォルメされた「かわいいもの」があふれている現在の世の中で、「ねずみの写真」が、お子さんやおとうさん・おかあさんに、どううけとめられるのかな…と、少し心配になったりします(ねずみのしっぽが生理的に苦手という人が多いようですし)。
    ただ、写真なので、火花は本当に「熱そう!」、わたぼこりは「きたないなぁ」、ねこは「こわい(ねずみの立場から見てですが)」というのがリアルに伝わってきます。
    最終的に落ち着いた「いえ」にそのままずっと暮らせるのかな?と、子供の頃は少し心配していました(大人になってから知ったのですが、続編が2冊出ています)。
    たまには、ねずみの視点から世界をながめてみてはいかがでしょうか。

    投稿日:2004/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまには写真絵本も

    写真絵本です。
    ねずみがお家を探す内容です。
    色々な絵本を娘と読んでいますが、たまには、こういう写真絵本も良いなと思いました。
    子供と一緒に遊べる本です。
    うちの娘は2歳くらいから楽しんでいます。

    投稿日:2004/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写真だからいいのかも

    1歳3ヶ月の息子がなんども読んでとせがみました。ねずみが家を探している様子が、絵ではなくそれぞれ写真になっています。家探しというテーマに読んでいる大人もついそうだそうだと思ってしまうので、読み聞かせにも自然に力が入ってしまいます。

    投稿日:2004/04/21

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.27)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット