並び替え
38件見つかりました
この本を読む前は必ず“今日はどこにいこうかな?”と、語りかけてから読むようにしています。まだ二ヶ月のためか、”ぴょん”とか”じゃぶじゃぶ”という音のところによく反応してくれています。ぴょんというところでは膝の上にのせて読んでいるときは私の膝を持ち上げて”じゃんぷ”のつもりや”じゃぶじゃぶ”のところでは足を持って動かしたりじゃぶじゃぶのつもりを二人でしています。
投稿日:2007/07/23
絵がかわいくて、ほのぼのとします。 ちいさな子供のちょっとした冒険みたいなかんじです。 文章も短いので、二歳の子供も何回か読んであげればおぼえてしまい、いまではひとりでよんでます、繰り返し読んであげるのにちょうどいいです。
投稿日:2007/07/15
何気ないけどかわいいお散歩のお話。 降りられなくなるくまさんがかわいい。 そしてそれを迎えにきてくれるところが 子供は大のお気に入り。 やっぱりこういうシーンにほっとするようです。 柵をくぐったり、ベンチを歩いたり ほんとだったらやめなさい!といわれるようなことを してしまえる一人のお散歩、ちょっとしたいたずら心を 感じるのかちょっぴりニヤリ・・で息子が聞いているような 気がしてます。
投稿日:2007/04/24
3歳の子どもに読んであげました。 小さい子が興味を持ってする行動ばかりがのっていて 「そうそう一緒」と思いながら 読んであげました。 特にへいをつたって降りられない なんていうのは 園からの帰り道で ウチの子が毎日やってます。 途中からくまくんのズボンがやぶれちゃってましたが どこで やぶっちゃったんでしょうね。
投稿日:2007/03/10
こぐまくんの小さな冒険のお話。 ちいちゃいこにとっては、外にある物全てが 冒険の対象になるんだなーと言うことが良くわかり、 子供(特に幼児)の目線で描かれていて、 とてもホノボノしています。 くまくんもとっても、表情がとても可愛くて、 お気に入りの一冊です。 文字も少ないので、1歳前くらいから楽しめる本だと思います。
投稿日:2006/04/28
娘はくまくんの絵本シリーズと相性がよいようです。 絵本をよんでいても集中しきれなくて、他のオモチャをいじりながら横目でちらちら見ているときも「ぴょん!」のページにくると、「しょうがないわね〜」という感じでよいしょと立ち上がり、ぴょんと跳ねるのがおかしくて何度も読みました。信号もこの絵本で覚えたようです。 余計な言葉がないので、かえって創造性があってよいと思います。 個人的には、くまくんはどこでズボンをやぶいたのかが気になります。
投稿日:2003/11/15
こぐま君がひとりで散歩にでかけますが、途中で困ったことに・・こぐま君の表情がとても豊かでかわいい絵本です。 こぐまくんの年齢は書かれてないですが、2.3歳だと思います。 幼児のように、楽しく遊び、好奇心旺盛なんです。 最後にはパパが助けてくれるのですが、ハラハラさせるところも 子どもと同じですね。1歳半〜4歳向き
投稿日:2003/08/06
くまくんが一人でお散歩に出掛けるお話です。 柵をくぐったり、砂山を越えたりと、まるで小さな冒険のようなお散歩でした。 好奇心旺盛なくまくんの姿が、とっても可愛らしく描かれていて良かったです。 お出掛け前に是非読んであげたいオススメの一冊です☆
投稿日:2008/09/25
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索