世界で一番美しい元素図鑑」 みんなの声

世界で一番美しい元素図鑑 著:セオドア・グレイ
写真:ニック・マン
監修:若林 文高
訳:武井 摩利
出版社:創元社
税込価格:\4,180
発行日:2010年11月01日
ISBN:9784422420042
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,197
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

36件見つかりました

  • 息子から勧められて…

    • ゆったり♪さん
    • 50代
    • せんせい
    • 佐賀県
    • 男の子14歳、男の子9歳

    中3の発達障害を抱える息子から勧められました。

    「お母さんに、どうしても見てもらいたい本がある。
    一緒に本屋さんに行ってみてみよう!」と。

    そして手にしたのが、この本でした。
    その美しさ、丁寧さに、感銘を受けました。

    また、この本を進めたいという息子の気持ちもまた
    嬉しかったです。

    大切な人に勧めたくなる、まさにそんな本です。

    投稿日:2015/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    化学はどちらかというと好きでなかったのですが、「世界一美しい」に興味を持って手に取りました。
    本当に写真がキレイで、何の写真だろう、と興味をかきたてられます。
    そして、周期表の説明や図解まできっちり説明してあるのに分かりやすく、学生時代に読みたかったとつくづく思います。
    娘にはまだ難しいかと思っていたのに、思いの外興味を示したので、一緒に読みました。本文がとても平易な言葉で書かれていて、これは硬貨に使われているものだよ、など簡単に説明してやれるのも楽しいです。時々、くすっと来るような言い回しがあったり、読み物としても面白いので、化学に興味がなかった方にこそおすすめです。

    投稿日:2015/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • スタイリッシュに!元素を面白く魅せる図鑑☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    “水兵リーベ、ぼくのふね。”
    学生時、その本質も全く掴めないまま、
    そんな文章で必死に記号を暗記しました。
    自分にとって、無味な、図記号のイメージだった、元素。
    美しい写真と、ざっくり読みやすい説明文を伴い、
    とても面白い図鑑としてまとめてあります。

    元素と、それが使われているものいくつかも
    キレイな写真にして掲載してあるので一目瞭然。
    情報など基本データをバー化して、これも一瞬で見えるように。
    (それが何を示すかはやっぱり理解できないけど恰好いい)
    サイズや黒地バックの装丁もスタイリッシュ。
    文系に傾きまくった私にも読ませる元素図鑑!!
    構成とグラフィックデザインが素晴らしいです。

    元素の概要を見ていくのも楽しいですが、
    96番に始まる命名法の流れが、
    読み物として、とても興味深かったです。
    キュリー夫妻からの「キュリウム」といった命名のされかた。
    見つけた科学者本来の名前をつけないんですね!
    アインシュタイン氏などの大きな写真を見ながら、
    元素を見つけること、それに関わる科学者たちの
    崇高さ、利権の大きさ、苦労をも想ってしまいました。
    113番からの「?」状態にも驚きです。

    「世界で一番美しい」、
    なんて題名はなかなか名乗れません。
    確かに美しく、そして面白い。一見の価値あり。
    切り口、魅せ方が素敵なので
    なんとなくでも元素に興味を持っちゃうのでは。
    インテリア本のような新しい形で、
    多くの人に元素の奥深さを楽しく伝える図鑑です☆

    投稿日:2015/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しく、色鮮やか

    とても美しいだけでなく、色がとても鮮やかで鮮明!
    こんなに美しい元素の図鑑は初めて見ました。
    眺めているだけでも素晴らしいです。
    分子と元素の図鑑が販売されていますが、どちらもとても素晴らしくて、こういった図鑑は飽きることなく読めるのがいいですね。
    贈り物にも最適だと思いました。

    投稿日:2015/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくて為になります

    詳しいことなんて何も知らなくても、この本があれば元素について色んな事が発見できて、すごく勉強になりました。へえー、そうだったんだ。というようなことばかりが書かれているので、読んでいくうちに次の元素はどんなことが書かれているのか早く読みたくなってなかなか止まらなくなってしまうほど夢中になってしまいます。とても綺麗で、とても詳しくて、とても為になる、そんな素敵な1冊だと思います。

    投稿日:2015/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 宝石のようです

    本屋さんでこの図鑑をみかけたとき、衝撃をうけました。
    書名の通り、とにかく、ほんとに美しい。
    まるで、宝石を眺めているかのような、そんな気持ちに
    なりました。
    実は、私、118の元素を順番に全部言えるんです!!
    何もつかえない特技・・・。
    でも、今、この特技を使うことができました!!
    頭の中で、ただカタカナで覚えていた元素名が、この図鑑を
    見ることで、生きたものになっていったんです!!
    ほんとに嬉しかった♪
    娘にもいつかこの感動を味わってほしいです!!

    投稿日:2015/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私には理解できない魅力がたっぷりあるようです

    私自身はこの本を見ても特別惹かれるといったことは・・ありません。
    元素記号と聞くと、どちらかというと体が拒否反応するくらいです。

    でも、男の子って違うんですね?いや・・男の子っていうのは間違っていますね。でも、娘の時にはこの手の図鑑には食いつきを見せませんでした。
    それが息子は、この図鑑をとてもキラキラした目で見つめています。

    カラーでとても見やすく詳しい情報がたくさん載っています。

    投稿日:2017/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 快感

    息子が小学生の頃、アニメの影響で意味もよく分からないのに「すいへーりーべー…」と歌っていました。書店で『元素図鑑』を見つけたものの、きれいやなーと写真をただながめているだけでした。

    ところが、中学生になり理科の時間に周期表の法則や並んでいる形の意味を習うと、感動した! と言うのです。

    何気なく放り込んであった記憶が新しい知識と結びついた。それが、“わかった!”という快感となって頭の中を駆け巡ったのでしょう。

    生まれたときから文系の私でも、本書5ページの「あなたは炭素系生命体の一種」「あなたの体重の5分の3は酸素です」という文章を読んでしまったら、元素が気になってしかたがなくなります。

    そんなふうに生まれた好奇心を、この本は惜しげもなく満たしてくれます。

    投稿日:2015/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパとの素敵な時間

    中学・高校と元素記号をテストのために覚え、その時は一体何のことやら・・・と思っていました。息子には、小さいうちから眺めておくだけで、興味をもてるかなと思い、購入しました。子どもと見る前に、一人で眺めてみると、「こんなにきれいなものがあるんだ・・・」と思ったり、「へぇ〜身近にあるんだ」と思ったり、覚えていた元素記号も忘れていたり・・・。
    その日の夜、パパのほうが興味をもったようで、図鑑を手にページをめくっていました。その膝に抱っこされながら、息子も一緒に眺めていました。「これなぁに?」「これは?」指をさして聞いてくる息子に説明をしてるパパ。きれいな写真を見ているだけでも素敵な時間を過ごしていました。

    投稿日:2015/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい…

    チョー文系の私には
    スイヘイリーベボクノフネ…くらいしか
    思い出せない元素記号。
    ただ暗記した受験時代を思い出すばかりですが、
    この本があったらもっと興味持てていたかも!っていうくらい
    衝撃的な写真絵本です〜!
    しかし、結構お高い…。
    これは、図書館向けなんだろな〜って思うけど、
    じっくり家でながめたい〜っていう気分にもさせるくらいの
    グレードですよねえ。
    すごいなあ〜。
    科学エッセイも興味深く読みました。

    投稿日:2015/11/10

    参考になりました
    感謝
    0

36件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / いないいないばあ / はじめてのおつかい / さっちゃんのまほうのて / じゃあじゃあびりびり / チリとチリリ / としょかんライオン

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット