世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
6件見つかりました
ペネロペのしかけ絵本は一通り拝見しましたが、この「チョコレートケーキをつくる」のしかけが1番わくわくします。 大人がしかけを引っ張るのなら1才でもかまわないと思いますが、子供自身がしかけを引っ張って楽しんでほしいので3才で渡しました。 まだ少し早かったかな?とも思いましたが、こういうしかけ絵本を通して本を大切に扱う気持ちも覚えて欲しかったので。 チョコレートケーキを混ぜるしかけや、卵がくるくると回転しながらおちてくるしかけ、焼きあがってオーブンの蓋を開けるしかけなど盛りだくさんでオススメです。
投稿日:2016/03/30
娘が本屋で一目惚れして購入しました。5歳です。 対象年齢は2〜3歳くらいだと思いますが、仕掛けが上手に出来ているせいか 年齢が上がっても気に入って見ています。 めくるだけの仕掛けではなく結構しっかり作られているので、その仕組みを何度も触っては 不思議がっていました。 オーブンからチョコケーキが出てくるシーンは私も思わず「お〜」と声が出てしまいました。 同じ仕掛け絵本でも、開いたら飛び出してくるものと自分で触って動かすものとで大きく分けられると思いますが、 こちらは後者の自分で動かすタイプです。(タブを引っ張ると仕掛けが作動) バーン!と飛び出るダイナミックさには欠けるかもしれません。 が、主人公がシーンに合わせてちょこちょこ動くなどじっくり楽しむわくわく感はあります。 眺めるより触りたい、という好奇心旺盛な子は喜んでくれるのではないでしょうか。
投稿日:2016/03/17
やっぱり、食べ物が出てくるシーン、いいです(笑) 特に良いのは、小麦粉をボウルにいれる所。 小麦粉が立体的です。 プレゼントとしてもらい、ペネロペのしかけ絵本の中で一番好きです。 自分もケーキを作っているみたいに楽しい絵本です。 ぜひ読んでみてください。
投稿日:2013/07/26
ペネロペが大好きな3歳の娘に読みました。 お話の内容はケーキ作りなので,お料理やおままごとが好きな女の子は一層楽しめると思います。 卵を割ったり,ボールに材料を入れたりと。 ボールに小麦粉を入れるしかけは感心してしまいました。何だかとてもリアルな動きに感じて! このしかけ絵本を楽しんだ後は,キッチンに立ちたくなるお子さんはいっぱいではないでしょうか。 ページ数や物語要素としては小さい子向けかも知れません。
投稿日:2014/06/05
しかけがよい絵本でした! 本当にお料理気分が味わえたかな? 2歳の娘が楽しそうに何回もしかけをひっぱって遊んでいました。 よくひっぱるから壊れるのは早いかも。ですがこういったしかけ絵本はそういったものが多いと思うし、子供がそれだけ楽しんでいるんだなと思うとそれでいいのだと思います。修理して使います。
投稿日:2014/01/31
大きくなったらペネロペになりたい 3歳の次女に購入しました。 生地を混ぜたり、泡立てたりするしかけが楽しく、 本当にケーキを作っているような気持ちになれます。 娘が大好きなしかけは、 ペネロペが台に上って冷蔵庫からたまごを取るしかけ。 くるくる回転しながら落ちてくるたまごに大興奮です。 対象年齢が小さい割に文章はちょっと長めで、 まだ娘は全部聞いていられないのですが、 しかけを動かすだけでも楽しいので、 大好きな一冊になりました。
投稿日:2012/02/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索