りんごりんごりんごりんごりんごりんご」 みんなの声

りんごりんごりんごりんごりんごりんご 作:安西 水丸
出版社:主婦の友社
税込価格:\935
発行日:2018年06月
ISBN:9784074320011
評価スコア 4.37
評価ランキング 15,097
みんなの声 総数 102
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

102件見つかりました

  • りんご大好きになりました。

    りんごが転がっていく、というお話です。
    りんごりんご、とリズムの良いテンポで、読み聞かせしやすい本です。
    出てくるかえるが気に入って指差ししたり、りんごがブランコに乗る場面で体を横に揺らしたりしています。
    りんごもすっかり覚えて、食べたくなると、冷蔵庫を指差しして、「りんご、たべる?」と問うと、「はい!」とお返事してくれるようになりました。(1歳時点で)
    色目もはっきりしており、親も楽しくなる絵本です。

    投稿日:2007/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 期待しすぎたかも。。。

    雑誌で紹介されているのを見て「おもしろいタイトルだなあ。」と思い、購入しました。
    あるひ りんごがころんとおちた。 そして りんごの小さな冒険が始まります。            
    りんごりんごりんご りんごりんごりんご。。。と進んでゆくりんご。                 途中ブランコに乗ったり、もぐらの穴に落ちたりしながらもりんごは前へ前へ。 そして行き着いた所は。。。!
                                               
    りんごの絵が可愛らしく言葉遊びがおもしろいとは思うのですが、りんご。。。の繰り返しで口が疲れてしまいました。
    たまには違う言葉があっても良いのでは? ちょっと飽きがくる感じがします。             りんごの行動もあまりストーリー性がなく、突然なぜ?と思うところがありました。           タイトルのおもしろさに期待しすぎてしまったのかもしれません。                 

    投稿日:2006/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママがはまっちゃいました

    「りんごりんごりんご」のくりかえしの響きがなんだか楽しい気分になちゃいます♪
    低い声で呼んだり、高い声で呼んだり、私が楽しんじゃってます。
    もちろん息子も釘付けです。
    7ヶ月になり動きが激しくて落ち着いていることがないのですが、絵本を読むときはじっと見入っています

    投稿日:2006/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • りん ごりん ごりん…

    • ようこらせさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    リンゴの冒険のお話です。
    「りんご りんご りんご  りんご りんご りんご」
    どのページにも歌のさびの部分みたいに登場します。
    何回も読んでいると、そのうち
    「りん ごりん ごりん ごりん ごりん ごりん ご」
    と、どんどんリンゴが転がっていっている感じに聞こえてきます。
    単純だけど、楽しい音遊びのある絵本です。
    1歳にはちょうどいいくらいなのですが、3歳にはちょっと幼すぎた感じですぐに飽きてしまいました。

    投稿日:2006/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパの読み聞かせに大喜び♪

    • とんちさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子0歳

    「がたんごとんがたんごとん」の絵本でおなじみの作者が書かれた絵本です! 中は短めの文章ばかりで、毎ページに「りんご りんご りんご りんご りんご りんご」が出てきます。この絵本を自分で選んだものの、正直なところ、この「りんご りんご りんご りんご りんご りんご」という文を初めはどうやって読み聞かせたらいいんだろう…!?と悩み、少し迷いながら子供に読み聞かせておりました。すると、私の不安げで自信のない読み方を察知していたのか?まだ0歳の我が子も初めは全く無反応でした…。それがショックで私はその本を読まなくなっておりました。しかしある時、パパがその本をたまたま読み聞かせしているのを見た時、0歳の子供が手足をバタバタさせてニコニコ笑いながら聞いているのを見ました!! パパはとても楽しそうにニコニコしながら読んでいます。特になにも意識せず見たまま思ったままを楽しく読んだのだそうです。私がちょっと構え過ぎていたのかもしれません。それからは完全ではなく自由な発想で楽しく読めばいいんだ!!と思い、子供と楽しく読んでいます♪ なかなか絵本も奥が深く、頭がかたくなってしまった大人には完全に内容を理解するのは難しかったりしますが、子供にとって楽しく面白ければいいかな?と思い、楽しい雰囲気などを大切にしています! この絵本は私にとってこんなことを考えさせるきっかけになった1冊でした。

    投稿日:2006/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • くだもの!いっぱい!

     「がたんごとん」が、娘に好評だったため、購入しました。少し長いお話も読めるようになってきていたので、少し幼いかなー?とも思ったのですが、りんごのかわいい表情と、「りんごりんごりんご・・・」というリズムの良さに、こちらもやっぱり娘のお気に入りになりました。「がたんごとん」よりも、娘はこの絵本の方が反応がいいようです。
     りんごが坂を転がり落ちている場面では、他のページよりも早いスピードで、「りんごりんごりんご・・・」と読んであげると、大喜び。
     最後にりんごが他の果物たちのところへやってきた場面で、娘に「これ何?」と聞いたところ、「くだもの!いっぱい!」と答えたのには、親もびっくりしました。その後、「イチゴやー、スイカやー、みかんやー」とひとつづつ名前を言っていました。子供って、いつの間にか成長してるんだ・・・と実感した、私にとっては思い出深い一冊になりました。

    投稿日:2006/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • リンゴリンゴ…。

    • もぞもぞさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 女の子3歳、女の子0歳

    ページ毎に「りんご」を6回もくりかえすのですが、なぜか違ったリズムにきこえるのが不思議です。「がたんごとんがたんごとん」と同じくらい娘たちは気に入っている様子。1歳の娘はリンゴがブランコから落ちる場面で何故か毎回大ウケです。

    投稿日:2006/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとくどいかな。

    「がたんごとん がたんごとん」は言わずとしれた名作ですし、同じ作者の絵本ということで購入しました。はじめは「りんごりんごりんご りんごりんごりんご」というリズムと響きが面白いと思いましたが、そのうち読み手も私はだんだんと食傷気味になってきました。娘の反応もいまひとつでした。

    投稿日:2006/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつの間にかハマってしまう

    • みどぅさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子1歳

    1歳の誕生日にお友達からいただきました。
    最初に読み聞かせたときは息子の反応はあまり良くありませんでした。
    その後、私自身が楽しむ様に、「りんご×6」のところにいろんな音程をつけて読んでみたりしました。
    いつの間にか息子もハマったらしく、最初から最後までしっかり聞き入るようになり、絵本を見ると「りーろりーろりーろ」と言うようになりました。
    ただ、「りんご×6」を言い続けるのは結構疲れるので、何度もつづけてせがまれるとちょっと読むほうは嫌になるので、一度読んだら隠したくなります(^_^)

    投稿日:2006/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表情がかわいい!

    • イモキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳2ヶ月

    ころんと木から落ちたまっかなリンゴの冒険。

    「りんご りんご りんご
     りんご りんご りんご」と言いながら

    ブランコに、ぶーらんぶーらんゆられたり、
    モグラの穴に落ちたり(もぐらに押し出されたり(笑))。

    リズムが良く、シンプルなのにもかかわらず、
    なんだか癖になるような絵本でした。

    1歳2ヶ月の息子はまだ「りんご」とは言えず、
    「ごー。ごー」と言っています。
    赤ちゃん時代から大好きな絵本です。きっとコントラストが
    はっきりしているので、赤ちゃん心にも興味をひくのでしょうね。

    りんごの表情がとても可愛らしく、
    「がたんごとんがたんごとん」に続き、安西さんの魅力あふれる絵本でした。

    投稿日:2006/04/02

    参考になりました
    感謝
    0

102件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット