新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ないしょでんしゃ」 みんなの声

ないしょでんしゃ 作:薫 くみこ
絵:かとう ようこ
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2012年10月25日
ISBN:9784893259684
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,400
みんなの声 総数 42
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

42件見つかりました

  • 赤い電車がかわいい

    愛らしい絵と優しい色使いの絵本で、うちの息子は赤い電車に釘付けでした。
    えきちょうさんが、ほのぼのしていて、なんとなくサンタクロースを彷彿させるようなキャラクターで好感がもてます。
    うちの息子は『ナイショ ナイショ ゴゴーッ』のページが大好きです。ジェットコースターみたいにぐるぐる回る電車が面白いようです。

    投稿日:2013/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズ3弾

    みんなでんしゃ ぎゅうぎゅうでんしゃに続いて

    このないしょでんしゃもとっても楽しかったです。

    とにかくたくさんの動物がいっぱいでてきます。

    しかけ絵本なっています。

    穴あきになっていて、めくるとしかけになります。

    ほかの絵本でもこのめくるしかけになってたと思います。

    一番のお気に入りはここにでてくる駅長さんの顔。

    真っ白な髪、長くて真っ白なおひげ。

    これがサンタクロースみたいで気に入っています。

    投稿日:2013/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次から次へと楽しい駅が

    「もりのてつどう」は冬の間、雪がとけるまではおやすみ。
    そこでみんなででんしゃをピカピカにしてあげました。
    不思議なないしょのお話はこれからスタートです。

    駅長さんがほっとひといき、寝入ってしまうと電車が勝手に
    “シーゴトン ナイショナイショ、、、”と動き出します。
    誰が運転しているのでしょう??
    そして今度は
    “タタン トトン ナイショナイショ、、、”と進み続け
    「つぎはどっさりーどっさりー。」とアナウンスが。
    電車はその後もどんどん進み続け、次から次へと楽しい駅を通っていきます。
    電車好きはもちろん!電車好きでなくても十分楽しめる1冊だと思います。カラフルなイラストもとても可愛らしいです。

    投稿日:2013/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 線路をたどってます

    「しゅ〜だよ」「ぐるぐる〜」などと言いながら自分の指ではなく私の指を握りしめて、線路をたどっています。
    「もう一回」と何回も何回も読んでいます。

    「し〜だよ」と小さい声で話しながら聞いていたり、「おいしそ〜、食べたいな〜」と絵本をつまんで食べる真似をしていたりと息子の面白い行動が見られました。

    投稿日:2013/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • どっさり

    息子のお気に入りは、どっさり駅でどっさりと雪だるまが電車に乗ってくるページです。初めて読んだ時は、しかけのページを開いてビックリしました。また、雪だるまの国のページでは、時間をかけて隅々まで絵を見て楽しんでいます。とっても楽しそうな国で、ワクワクします。雪の季節のお話なので、冬にぴったりの絵本ですね。また、電車好きのお子さんにもお勧めです。しかけもあって楽しかったです。シリーズの他のお話も読んでみたくなりました。

    投稿日:2013/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい電車

    寒さ厳しい今年。
    そんな寒さも楽しめるような一冊をさがしていてたどり着きました。

    冬の間はお休みする森の電車に
    冬ならではのお客さんが乗り込んでくる
    ファンタジーでかわいらしいお話です。

    楽しむ雪だるまたちが細かく書き込まれているラストページは
    見入ってしまいます。
    あっと驚く仕掛けも盛り込まれていて
    間違いなく楽しめる一冊です。

    投稿日:2013/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「でんしゃ」と「ないしょ」が好きな子に

    電車好きの3歳の息子と読みました。雪が積もる「もりのてつどう」に、かわいらしい動物たちがたくさん登場して、ウキウキワクワク。どんなお話なんだろう?と期待しながら読み進めました。
    「シー ゴトン、ナイショ ナイショ」で赤い電車がゆっくり動き出すシーンで、息子の表情が変わりました。「ないしょ」という響きが、なんとも魅力的だったようです。
    「どっさり駅」で待っていたたくさんのお客さん。息子は「こんなに乗れないでしょー」と言いながらも、とってもうれしそうでした。
    「でんしゃ」と「ないしょ」が好きな小さなお子さんは、とっても気に入る絵本だと思います。

    投稿日:2013/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのの中にスリル満点が!

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子9歳、女の子5歳

    動物達のほのぼのとした話が好きな娘と一緒に読みました

    いろんな動物達が、「もりのひろば」駅に集まって、ニコニコ笑顔の表紙からもわかるように、ほのぼのタッチの絵とお話が、冬の季節にぴったり。見ているだけで心がぽかぽか温まります。

    そして、題名にある「ないしょでんしゃ」とは、人間の駅長さんだけが知る電車。それは・・・、冬ならではの素敵な乗客と、素敵な国に連れて行ってくれる電車でした。途中、このほのぼの感を吹き飛ばすくらい、迫力満点な場所があり、しかけとあいまって、私も娘もびっくりしてしまいましたが、ほどよい刺激も中々よし!

    最後に、そのないしょでんしゃの旅は、その名のとおり、ほかの動物達には「ないしょ。ひみつ」ということになるのですが、うーん、私だったら、こんな楽しい旅、森の動物達に教えてあげたいけどなぁ。。なぜないしょなの?!

    投稿日:2013/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルとカラフルな綺麗な表紙に惹かれて選びました。「シーゴトン ナイショ ナイショ シーゴトン ナイショ ナイショ・・・・・」と進むナイショ電車にドキドキしました。雪だるまさんの雪だるまの国
    が、とても綺麗で夢見たいでした。なんだかそんな国もありかなあって思いました。ファンタジックで素敵な絵本でした。

    投稿日:2012/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばあちゃんがもうすぐ2歳になる息子に読んでくれました。
    優しい色調の絵と微笑ましい雪だるまたちの笑顔にママが癒されました。
    いつもミニカーのダンプカーやショベルカーで「ウーウー。」うなっている乗り物好きの息子なので、大きなショベルカーがかっこよく活躍する絵本を読んでいましたが、
    たまにはこんなゴツくない乗り物の絵本いいですね。

    投稿日:2012/11/18

    参考になりました
    感謝
    0

42件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット