新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

もうねんね」 0歳のお子さんに読んだ みんなの声

もうねんね 文:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1968年01月
ISBN:9784494001033
評価スコア 4.39
評価ランキング 13,828
みんなの声 総数 152
  • この絵本のレビューを書く

0歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

34件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 寝る前に毎日

    娘が0歳の時に購入!
    もともと明るいタッチの絵が好きだった私には松谷みよこ先生の本には少し抵抗がありましたが、寝る前にゆったり気分になれる本が欲しくて選びました。今では大好きな1冊です。
    娘もとてもお気に入りで5歳まで毎日あきずに『これよんで!』っと布団に持って入ってきていました。
    6歳になった今も時々もってきます(笑)
    最後にセリフを『○○ちゃんも、もぉねんね』と子供の名前に変えてギューっと抱きしめるのが我が家の定番で、子供もとても喜んでいました。
    寝つきの悪いわが子ですが、この本はとてもゆったりした気持ちになれて読み終わると落ち着くみたいです。
    0歳からでもおススメなので出産祝いにもよく使わせていただいている1冊です。
    友達にも寝る前のおススメを聞かれたら必ずこの本を勧めています。

    投稿日:2013/05/20

    参考になりました
    感謝
    4
  • 寝る前におすすめ

    新生児の頃からとにかく寝ない、睡眠時間の少ない娘に、何か寝てくれる方法はないかと思って購入してみた1冊です。
    やさしい語り口調でゆっくり読めば、段々眠くなる・・・
    はずだったのですが、「もう1回!」となかなか寝てくれませんでした。
    みんな眠くなるのが、とてもおもしろかったようです。

    この本自体は絵も文章も、すんなり眠りに入っていけるように思いますので、お休み前にはおすすめです。

    投稿日:2011/11/25

    参考になりました
    感謝
    2
  • ねんねへ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子17歳

    乳児親子の会のおはなし会用にセレクト。
    眠そうな犬や猫などが登場し、おやすみなさい、と、ねんねするストーリー。
    赤ちゃんを寝かしつける時にぴったりです。
    眠そうな光景の絵が続き、ゆったりした文章が心地良く、
    読んでいるこちらまで、睡魔を感じてしまいます。
    一緒に寝てしまわぬよう、ご注意くださいね。
    ねんねする幸せも感じ取ってほしいです。

    投稿日:2013/03/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 寝る前の定番

    年の離れた弟が赤ちゃんの時も、母親に代わって読んでいました。
    今は娘が寝る前に読んでいます。
    何年前に書かれていても、良い本は良い本として生き残っているのだなぁと、再確認する一冊でした。
    「ももちゃん」の代わりに娘の名前を入れて読んでいます。
    親子でゆっくり一冊に向き合える貴重な時間を楽しみにしています。

    投稿日:2011/09/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • おやすみ前の1冊

    寝る前に毎日読んでいます。
    最初のページの
    「ねむたいよう おやすみなさい ワン」
    を読んでいると、毎回わたしは不思議とあくびが出てきます。

    娘もこの本を読んでいるうちにもう寝る時間だと感じているようです。
    まだまだ小さな赤ちゃんですが、
    寝る準備をしようとしているようです。

    うちの子も「ももちゃん」なのでとてもぴったりな本で、
    これからも大切に読んでいきたいなと思っています。

    3か月から絵本を寝る前に読む習慣がついてきて、
    今までよりもすんなりと寝てくれるようになりました。
    絵本ってとっても素敵ですね★

    投稿日:2011/01/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • お昼寝タイムに読みます

    この絵本は、イラストも言葉も優しく赤ちゃんを包み込むようにしてくれる感じです。

    『おにんぎょうさんもねんね』するページでは、赤ちゃんのお気に入りのお人形さんをくっつけてあげて、優しくさすってあげています。

    全体的に、ゆーっくり読んで、最後のペー付近はやや小さめな声で読んであげています。

    松谷みよ子先生の絵本の中で、とても好きな作品です。

    投稿日:2010/11/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 寝る前にオススメです。

    娘が「いないいないばあ」が好きだったので購入しました。娘がこの本が大好きすぎて何度も何度も寝る前に読んだのでもう暗唱できるようになりました。
    個人的に「ひとりでねんね」というところが気に入っています。そのせいかわかりませんが娘も早くに1人で寝れるようになりました。

    投稿日:2021/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝かせつけで読んでいます

    可愛い優しいタッチで、私が子供の頃両親に読んで貰っていた絵本です。今は息子の寝かせつけの時に読んで聞かせています。短調なので、0歳の息子もよく聞いています。出てくる動物をナデナデしたりして、可愛いです。良い絵本と思います。

    投稿日:2020/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝る前に読んでいます

    • はっくさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳

    『ねんね』が繰り返し出てくるので、その都度寝るの仕草をして、●●ちゃんももうすぐねんねだよー、と寝る前に読み聞かせに使っています。はじめに出てくる動物たちのイラストがなんともユーモラスでかわいいです。

    投稿日:2020/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んだ瞬間からとろり

    感想:タイトル通りのねんね本。

    読み手がゆっくりと優しい声で読めば一瞬でとろりとした空間が流れます。

    うちの子は寝かしつけ時関係なく「よんでぇー」と持ってきます。笑

    この絵本で眠りへ誘う事は出来ませんでしたが、これを読めば自分の心もゆったりとする気がしました。

    ページ数:18

    文字数:少ない

    投稿日:2020/05/13

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もうねんね」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / じゃあじゃあびりびり / ぴょーん / ぶーぶーじどうしゃ / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(152人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット