新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

こぐまちゃんのみずあそび」 0歳のお子さんに読んだ みんなの声

こぐまちゃんのみずあそび 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1971年11月
ISBN:9784772100274
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,415
みんなの声 総数 127
  • この絵本のレビューを書く

0歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おとな目線とこども目線

    大人目線だと、この絵本のやっていることを途中からとめたくなってきます。
    でも、子供目線だときっと物凄く楽しい体験だと思います。
    子供に思いっきり遊んで欲しいけど、ほどほどにしてねと思いながら読んでいました。
    自分も小さい頃、水で遊んだことを思い出し、ちょっと懐かしかったです。

    投稿日:2018/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホースで水遊び

    9か月のときに購入。
    このシリーズは絵がすごく好きみたいで、どれも食いついて見ています。

    まだ水遊びには早い季節だったのであまりピンときていないようでしたが、
    公園でアリをみつけたので絵本のことを織り交ぜてお話してあげました。

    1歳になり、お友達の家で水遊びをした際に
    プールの中でホースを発見!
    こぐまちゃんごっこをしました。
    そこのお宅にはこの本がないとのことだったので、見せてあげたりもしました。

    実生活に落としこめる絵本っていいですね。

    投稿日:2014/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水遊びのしかたいろいろ

    こぐまちゃんシリーズは絵もかわいいし色のコントラストもはっきりしているのでどの本を読んでも4か月の娘は大喜びです。

    みずあそびは、最初はじょうろだったのが
    ホースを持ってきてしろくまちゃんとかけっこしたり
    はっぱをうかべてぼーとにしたり、
    どろんこになるまで遊ぶように。

    4か月の娘はまだ水遊びはできませんが
    こぐまちゃんたちのようにダイナミックに
    水遊びできるようになるといいなと思って
    まずは絵本で疑似体験です。

    投稿日:2013/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぱら ぱら ぱらん

    4か月の息子と。

    定番こぐまちゃんシリーズから、夏っぽくみずあそびを。

    おはなやきんぎょ、ありさんなどもでてきます。
    はっきりした色使いなので、絵をじっとみています。

    まだ、お話はわかってないと思うけど、表紙のホースで水浴びしているシーンと最後のシャワーのシーンに音をつけて交互に見せると喜びます☆

    投稿日:2013/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水しぶきがいきいきしてる

    水遊びがどんどんエスカレートしていって最後はどろんこになるのですが、水しぶきがとてもいきいきしていてかわいいです。
    水の音を『ぱらんぱらん』とか表現しているのもとてもかわいい!

    投稿日:2010/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がかわいい

    娘が水遊びをしだした頃に購入し、夜寝る前に読んでました。
    はっきりとした色づかいや赤ちゃんに親しみやすいキャラクターが私も大好きで、2人のお気に入りの本になってます。
    絵本って子どもだけじゃなく親も一緒に楽しめるものを選ぶといいなとこの本を買って感じました。
    毎日の育児の疲れを癒してくれるし、大好きな絵本の時間を共有できるってステキじゃないですか??

    投稿日:2009/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの水遊び

    1つ1つの遊びが端的で、ストーリーに連続性がないように感じられた。しかし、小さい子どもは遊びに熱中はするけれど、それが長く持続せず、すぐ違う遊びに転じてしまう。だから、子どもの目線で考えてみると、子どもの遊び方をよくとらえた作品のようにも思える。また、水遊びはこんなにいろんな遊び方があるのか・・・と逆に関心させられた。
    こぐまちゃんシリーズは、絵がはっきりしているので、何度も読み聞かせをしても、娘は最後まで絵本の前に座って、話を聞いている。

    投稿日:2009/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい夏を過ごそう♪

    こぐまちゃん絵本が大好きな娘は、水遊びも大好きです。

    お風呂もベビースイミングも、ベビーバスでの行水もニコニコ笑顔で喜んでいます。
    そんな娘のために手に取った一冊がこれです。

    大好きなお友達の「こぐまちゃん」がいきいきと水遊びを楽しみます。
    娘にはまだ早い遊びも多いのですが、それでもこぐまちゃんと一緒に楽しんでいます。
    ダイナミックな色使いや等身大の遊びに興味を示しているようです。

    これから成長とともに出来る遊びも増える事でしょう。
    我が家の夏の定番になりそうです。

    投稿日:2008/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水の音が聞こえてきそう!!

    0才の娘にと思い手に取った絵本。
    水のかけあいっこなどがダイナミックに表現されていて、水しぶきが広がる音が聞こえてきそうです。
    そんな水しぶきが沢山あるページに0才の娘は目を丸くして楽しそうに眺めていました。
    カラフルな背景の色の移り変わりも目を釘付けにしていました。
    夏にピッタリの絵本です。
    そして、ママにとっても読み聞かせながら気分が爽快になれる絵本です。

    投稿日:2008/04/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「こぐまちゃんのみずあそび」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(127人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット