話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

どうすればいいのかな?」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

どうすればいいのかな? 作:渡辺 茂男
絵:大友 康夫
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1980年06月
ISBN:9784834007688
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,000
みんなの声 総数 123
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 長く楽しめる絵本です

    • みちこ*さん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳、男の子1歳

    長男が生後7ヶ月頃から3歳になった今も繰り返し読んでいる絵本です。
    長男が困った時に言う「どうすればいいのかなぁ?」は、間違いなくこの絵本で覚えたフレーズです。

    短いフレーズの絵本なので、小さな子も退屈せず最後まで読めますし、3歳にもなればツッコミを入れながら読んでいます。

    まだまだこれからも読み続けていきたいです。

    投稿日:2018/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの成長を感じる

    1歳半健診で、保健師さんに言葉が遅い。と言われて、ショックを受けていた時、もっともっと読み聞かせをしなくては!と思い、身近なテーマでお話が短めなものを探していて見つけました。実家にわたなべしげおさんの『いってきます』が置いてあることもあり、こちらの本をチョイスしました。着替えも1人で出来るようになってきていたし、短い話なので最後までじっとお膝で聞いていてくれました。2歳の誕生日を過ぎた頃には、私と一緒に「そうそう、くつは はくもの」「そうそう、シャツは きるもの」と言ってくれるようになっていました。今では元気に保育園に通う年少さんになり、本棚から持ってくる回数はぐっと少なくなってしまいましたが、毎日保育園で色々なことを吸収している様です。

    投稿日:2016/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまの絵が可愛いです

    • ふみばあばさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 男の子1歳

    我が家の1歳の男の子は動物が大好き!
    特にくまの人形を可愛がっているので、このシリーズは大好きです。
    くまの絵が本当に可愛くて、私も何度読んでも飽きません。

    最初はよくわかってなかった子どもも、成長とともに何が間違っているのかがわかるようになり、どうすればいいのかな?のフレーズで首をかしげて考えている様な仕草をし、次に自分の体に手を当てて、ズボンをはく真似などをするようになりました。

    とても可愛い絵本です。

    投稿日:2014/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 暗誦してます

    1歳半くらいに読み聞かせ初めて今1歳9ヶ月。
    私は「面白いのかしら?!」と半信半疑でしたが、娘は今や大のお気に入り。ベッドにもちこんで読んでもらったり、お散歩中に急に暗誦が始まったりします。
    どうやら保育園でも読み聞かせに使っているようで、読んでもらっているときに一緒に読んでいるそうです。

    娘が気に入ってるのは、ちゃんとシャツを着られたくまくんがニッコリすることろで、「そうそう、シャツは 着るもの」と私が読むと、「ニコッ☆」と合いの手が入ります。(それをほぼ全ページで繰り返します^^;)

    くまくんの笑顔に惹かれて気に入ったものの、ちょうど保育園でも自分で着脱するようになってきたので、タイムリーだったのかもしれません。

    投稿日:2013/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子の大好きな本になりました

    1歳の誕生日にいただきました。
    まだお着替えには興味をしめしていないのですが、本には興味しんしんです。
    この絵本を読んで読んでとせがむことが多く、読んであげると、いつも息子はくまちゃんにキスしてます。個人的には「レトロな絵だなぁ」と思ってたのですが、息子はこのくまちゃんが大好きです。
    もう少ししたら、お着替えの練習に使えるかな?

    投稿日:2013/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまくんがかわいい

    くまくん、かわいいなー
    決して絵も派手ではないし、印象に残ったところって言われると思いつかないのですが、それでもほんわかした雰囲気がいい。

    読み聞かせるのにも、大げさに抑揚きかせたりすることないし、ちょっと読み聞かせが面倒だなーて思う日にも、簡単に読んであげられる絵本
    です。

    そのうち、娘もまねしながら、お着替えしちゃうのかな?

    投稿日:2012/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳

    1歳の息子と一緒に読みました。まだちょっと早いけれど、お着替えの本。これから活躍しそうです。日本語って服は着るだけど、帽子はかぶるだし、靴は履くだし、結構難しいな〜なんて思ってしまいました。ダイナミックに間違ってくれるくまくんのお陰で面白くお着替えの練習ができそうだなと思いました。

    投稿日:2012/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 間違いがわかって楽しい

    「しゃつをはいたらどうなる?」
    と、シャツをはいてみたけれどなんだか変・・・・
    失敗→どうすればいいのか考える→正解!の繰り返しで
    くまさんが着替えをします。

    服を着たり脱いだり自分でやるものの、まだ上手にできず
    試行錯誤することも多い息子。しかもわざと間違えて
    ズボンを頭からかぶろうとしたり、シャツを履こうとするので、
    このくまさんの間違えている様子がツボにハマったようです。
    靴を耳にかぶっているシーンでは大笑い。
    正解を知っているからこそおかしいのでしょうね。

    自分で試して、失敗して、考えて、出来た!
    となるくまさんに姿は、自分でやりたい気持ちが芽生え、
    新しい事に挑戦しようとする息子の姿と重なります。
    失敗している姿はユニークだけれども、
    間違えてもいいんだよ、ということも
    この本は伝えてくれていますね。

    投稿日:2012/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • いやぁ〜、ありえないでしょう?!

    くまくんが、「いやぁ〜、ありえないでしょう?!」という服や靴の着方をしてくれます。
    そこが笑えて、当時1歳後半だった息子が大好きだった本です。自分でお着替えとか
    自立できるようにするのに役立ちました。お薦めです。

    投稿日:2012/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • まねっこしました

    • たかまなさん
    • 30代
    • ママ
    • 岩手県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    ちょうど自分で着替えたがる時期に読んだ絵本。
    間違っているくま君の姿が自分と重なるようで、何度も繰り返して読みました。

    投稿日:2011/09/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「どうすればいいのかな?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / いいこってどんなこ? / おやすみゴリラくん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(123人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット