新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ちびゴリラのちびちび」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

ちびゴリラのちびちび 作:ルース・ボーンスタイン
訳:岩田 みみ
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,485
発行日:1978年08月
ISBN:9784593500772
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,223
みんなの声 総数 204
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • あったかい言葉がけ

    可愛い表紙にひかれて購入しました。

    明るくきれいな黄色い表紙とは反対に
    中のページは薄暗いですが、おかげで
    森の様子がリアルに想像できます。

    たくさんの動物が出てくるのも楽しいようで
    1才2ヶ月の息子は大好きなライオンの場面で
    一緒に大きな悲鳴をあげています。

    この本には大好きと言う言葉が沢山出てきます。
    読んでいる親としては絵本を読んでいるのに
    まるで子供に『あなたのこと大好きだよ』と
    話しかけている気分になります。


    読み手も聞き手も心があったまる
    そんな素敵な本だと思いました。

    投稿日:2011/10/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 可愛い!

    ちびゴリラが、おかあさん、おとうさん、おじいちゃん、おばあちゃん、たくさんの動物達にとっても好かれている物語です。

    みんなみんな、ちびゴリラが大好き♪
    おうむさんも、ぞうさんも、きりんさんも、かばさんも、へびさんも・・・
    そんなちびゴリラも成長して大人になっていきます!
    大人になってもみんなに好かれて、とっても可愛いんです!
    文字もそんなに多くないし、物語も難しくないし、読み聞かせやすいと思います。

    子供も「かーい、かーい」(「かわいい、かわいい」)と言いながら、見て楽しんでいます。
    買って良かったです。

    投稿日:2010/02/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • どんどん大きくなってね

    • iリーンさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子1歳

    献辞に「ゴリラのすきなみなさんに」とあることから、ゴリラ好きの1歳半の娘に買ったところ、大ヒットで毎日3回は読んでいます。読むだけではなく、色々な遊びにも発展しました。キリンや象など他の動物たちが出てくるページでは、動物カードと組み合わせて同じ物合わせ。最後は♪Happy Birthday To Youの歌を歌い、ろうそくをフーッと吹き消して、ケーキの食べさせ遊びもします。絵のろうそくは5本。うちの子はどんな5歳になるのかなと楽しみです。

    投稿日:2022/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きって伝えたくて

    子どもの1歳のお誕生日に読みました。
    「おめでとう。いつまでもみんなあなたの事が大好だよ。」という事を伝えたくて。
    本に2歳からと書いてあり、文もしっかりした内容で少し長めなので(1歳児に読むには)、読んでる途中で飽きてしまうかなとも思いましたが、意外にも絵の中の動物達に夢中で一応最後まで聞いていました。
    もう少し成長して内容が分かるようになってからも、また読み聞かせてあげたいです。

    投稿日:2020/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ビチビチ!?

    森で、小さなゴリラの赤ちゃんが生まれました。
    お母さんもお父さんも、おばあちゃんもおじいちゃんも、森の仲間たちは皆、この赤ちゃんゴリラが大好きです。
    チビゴリラの「チビチビ」は、森の仲間たちにはぐくまれて毎日元気に過ごしています。そんなある日、ちびちびが大きくなり始めて・・・、誕生日を迎える頃には、すっかり「ちび」ではなくなってしまいます。
    おおきくなったけれど、それでも「ちびちび」は森のみんなに愛され続けています。

    正直、訳があまりしっくりこないので、我流で読んでいますが、子どもはとても好きなようで、寝る前にごろごろしながら読む絵本の一つです。
    普段は恥ずかしくていえないような「大好き」がたくさん出てくるので、恥ずかしがり屋の私が子どもに読むのにうってつけです。
    最近はわかる部分を声に出して一緒に読んでくれる息子ですが、「ちびちび」をなぜか「ビチビチ」と言います・・・。
    別のものを想像してしまってほっこり温かい絵本が台無し・・・、でも、大きくなってちゃんと読めるようになった頃には、きっとゆかいな思い出として思い出されることでしょう。

    投稿日:2013/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親が学べる絵本

    外国の絵本らしい、豪快な絵柄が印象的です。今まで買った絵本とは違うのでそれはそれで面白いです。

    ストーリーはとてもあたたかく、最後まで読むと、ぽわーんと心にあたたかさが広がるような感じです。小さなゴリラの成長をあたたかく見守る森の仲間たち。動物の世界も人間の世界も同じで、子どもの成長には親はもちろん、周囲のあたたかい気持ちが大切なんだなとあらためて気づかされる絵本です。読んでいる親の方が学べることの多い絵本だと思いました。

    投稿日:2013/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさんの愛に包まれて

    表紙のちびゴリラの表情が、キュートで思わず手にとりました。

    理由なんてない「かわいいから すき」という、無条件の愛情に包まれることの幸せが描かれています。

    全ての子供達が、こんなふうに愛されて成長できれば素晴らしいでしょうね。

    最後は、ちびちびのお誕生日で締めくくられるので、バースデーブックにもいいかもしれませんね。

    投稿日:2011/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったかい

    鮮やかな色の表紙ですが
    中を開くと落ち着いた色で表現された
    ゴリラやキリン、その他の動物たち。
    ちびゴリラ、のちびちびを見ていると
    だんだん笑顔になってきて、子供を愛する気持ちは
    私もゴリラも一緒だなと思えてきます。

    そして家族だけでなくまわりの動物も暖かく見守って
    その表情が、ほんとうにいいんです。

    子供もゴリラの真似をして胸をたたいて
    この本を読んでとアピールします。
    ちびちびを抱っこするママやパパを見ると
    ママ、パパ、と言います。

    1才9ヶ月ですが、最後までしっかり聞いてくれますよ。

    投稿日:2011/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなちびちびがだいすき、
    お父さんも、お母さんも、おじいちゃんも、、、
    森のみんなも、、、、

    そうなんです。みんなあなたが大好きなのよ、という気持ちをこめて息子に読み聞かせしています。
    わかっているのか、いないのか、いつもはページを急いでめくる息子も、大人しく聞いています。

    みんなあなたが大好き、いつも言っている様でも、あらためてもう一度子供に優しい気持ちで伝えられる1冊です。今日は、どれにしようかなと思ったら、迷わず手に取る絵本です。

    投稿日:2010/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子が大好き

    • ほしのさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子4歳、男の子1歳

    この絵本、有名なんですね。でも、私は最近まで知りませんでした。
    世間の評価の高い本ですが、最初、私が黙読でさらっと読んだときは、単調でつまらないと思いました。
    でも、子どもたちに読んで聞かせてみると、柔らかくてとても心地いい文なんですね。
    絵本って、声に出して読むべき本なんだなと改めて感じました。

    上の子にって思っていたのですが、1歳の下の子がお気に入りになりました。内容は理解していないとは思いますが、絵も優しいし文も優しいし、心地いいのでしょうね。
    自分で本棚から出してきて、何度も読まされています。

    上の子も好きではありますが、弟があまりに好きなんで、姉は弟が好きな本、という捉え方をしています。
    そして、私が忙しい時など、弟に読んでやっている声が聞こえてきます。親としてとても微笑ましく感じます。

    大人目線でこの本を読むと、
    昔は子どもって、親だけでなく、祖父母や親戚、そして地域の人たちみんなに育てられてきたんだろうなと、そして、最近は、そういうことが少なくなってきたなと、そういうことを考えました。

    本に出てくる「こどものぞう」にしても、きっと森のみんなに愛されていて、だから、ちびちびのことが好きなんだろうなと思いました。
    そして、私自身、自分の子どもだけでなく、親戚や地域の子どもたちみんなを愛し見守り育てられる大人でありたいなと感じました。
    (実際には、自分の子どものことでいっぱいいっぱいなんですが)

    投稿日:2009/10/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ちびゴリラのちびちび」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット