世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
娘が1歳6か月のときに読みました。 まだまだ早いかなあと思いつつ読んでいたのですが、この時期のお気に入りナンバーワン!寝る前の絵本タイムになると、毎日のように自分で本棚からこの本を抜き取り、抱きしめて布団にもぐっていました。 「ハッピーバースデー」のあと、フーッとろうそくの火を消そうとするピヨピヨの愛らしいこと。私は娘の寝顔を見ながら「君も頑張って大きくおなり」なんて思ったものです。 夫は娘に「じぶんで えらびたかったのに…」のあたり、かなりしみったれた声で読んでいました(笑)さらに、ピヨピヨを気に入ったらしい夫は段ボール箱の周りにピヨピヨたちの絵を書いて娘を中に入れ、ピヨピヨ列車を製作。家の中をひきずって駆け巡っていました。が、よく見るとピヨピヨたちが1匹多い!夫よ、6匹じゃなく5匹だよ…。 そんなこんなで娘は1歳9か月になる今もピヨピヨシリーズ大好きです。 家族の中でピヨピヨ旋風が巻き起こってます!
投稿日:2014/04/29
大好きなピヨピヨシリーズ。 今回はピヨピヨたちの誕生日のお話です。 私は初めて読んだのが「ピヨピヨスーパーマーケット」で、その時のスーパーの描写が細かさ、そしてリアルさにすっかりハマってしまいました。 今回のハッピーバースデーはそれに匹敵する描写の細かさ。 ケーキ屋さんもおもちゃ屋さんも何度見ても新しい発見があり、読み返しても飽きません。 いつものように家族思いの優しいお父さんとお母さん。 すごく微笑ましくなります。 子供達もわくわくしたりがっかりしたり・・・本当に可愛い! そうか、それ、食べたいんだよね・・・うんうん。 読みながら頷いてしまう面も。 誕生日。それは1年に1度の特別な日です。 それを一番身近な家族が心から祝ってくれる、この上ない家族の幸せを感じさせてくれる1冊だと思いました。 ピヨピヨ達はひとつ大人になって、これからどんな1年が待っているのかな。 いつまでも家族仲良くしてほしいなと思います。 このシリーズは1歳の娘への読み聞かせにもすごく良いです。 娘も色々な絵を指さしながら、興味津々で見ています。 親子で楽しめるこのシリーズ、お勧めです!!
投稿日:2014/05/13
もうすぐ2歳になる次男に読みました。 息子はまだ誕生日の何たるかなど分かってはいませんが、美味しそうなケーキ屋さんのケーキには、パクパク食べるまねをし、おもちゃ屋さんのおもちゃには、目をキラキラさせて見入っていました。 最初はぴよぴよちゃんたちの期待通りにならないのかと思えますが、そんなはずないですよね。相変わらずの表情で喜ぶ姿がかわいいです。どんぶりプリンも食べたくなりますね。
近く誕生日を迎える息子に。 最初のケーキ屋さんに入ってくるシーンから、 ページをめくるのが楽しくなりました。 ガラスケースに並んだ宝石のようなお菓子たち、 本物顔負けの品ぞろえのおもちゃ屋さん・・・ 細かく丁寧に描かれた可愛らしい絵がたまらないです。 最近息子は魚釣りのおもちゃが好きなので、 おもちゃやさんで目ざとく魚釣りのゲームを見つけて 興奮していました。 おとうさんが早く帰ってくるシーンも好きなようです。 家族の温かさも伝わってきますね。 おまけに、お誕生ケーキは私も チョコ派なので嬉しくなりました。
投稿日:2012/02/22
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索