新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

おへそどこ?」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

おへそどこ? 作・絵:カレン・カッツ
訳:みやぎ ようこ
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\715
発行日:2004年
ISBN:9784251032416
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,538
みんなの声 総数 23
「おへそどこ?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • どこかな?

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    しかけをめくりながら「どこかな?」が楽しめる絵本です。
    1歳の娘に読んだら、気に入ったようでした。
    本を何回も持ってきて読んでとせがんだり、しかけをめくったりして楽しんでいます。
    登場人物がいろいろな人種で描かれているのもいいなと思いました。

    投稿日:2015/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 国際色豊かな仕掛け絵本

    様々な目肌の色の子供達が登場する仕掛け絵本。国際色豊かです。
    おへそはシャツの下、足はネコちゃんに隠れてて、目は帽子の下…
    といった感じで、身体の部分の名前のお勉強にもなりますね。
    仕掛け部分もそこそこ分厚いので丈夫です。

    投稿日:2014/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人気シリーズ

    カレン・カッツさんの絵本シリーズはカナダでも人気です。
    1歳のお誕生日にいただきました(英語版)。
    いないいないばぁ感覚で身近な体のパーツを認識していけます。
    言葉少なめ、どこだー?と探すシンプルなお話が赤ちゃんを夢中にします。
    読みながら一緒に自分のお子さんの体に触れたり、ととても楽しい絵本です。

    投稿日:2012/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おへそのへこみ

    おめめどこ?
    おくちどこ?
    など、体のパーツがどこにあるかな?
    と教えてくれる絵本です。

    おへそどこ?
    のページになった時、
    突然、自分のお腹を出して「おへしょ」と
    娘が言いました。
    お風呂で、いつもおへそに興味があった娘は、
    この絵本でおへそのヘコミを「おへそ」と呼ぶことが
    一致したようです。

    投稿日:2011/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い

    外国の方のイラストなので、普段見かけない人種の子供が登場して、親としては面白いな、と思ってみました。娘とはおむつ替えのときに「おへそ〜」などと言って遊んでいたので、本に出てくる子供のおへそを見つけて嬉しそうに覗き込んでました。しかけ絵本が大好きな娘はいっぱい楽しんでくれてます。

    投稿日:2010/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おへそはどこかな?あった!

    プレゼントで1歳になって頂いた本です。
    おめめ、あんよ、おへそ・・いろいろあるのに、我が娘は「おへそはどこかな?」にはまってしまい、服をめくって自分のおなかを出して、おへそを指さして「あったー!」と大きな声でうれしそうに言うのです。
    また「パパのおへそはどこかな?」「○○ちゃんの・・・」などと言うと、相手の服をめくって「あったー!」です。
    「これは何?」と言うと答えようとがんばり始める時期にちょうどよいきっかけとなった本です。
    コップで飲む、ぼうしをかぶるなどの動作を覚えたので絵を見て真似ています。
    「め」や「みみ」「はな」という発音がまだむずかしいけど、親の発音を聞いて娘は一生懸命練習しています。
    ちなみに、いろんな肌の色の子供の絵で表現されているのですが、この絵本を理解する次のステップはさまざまな世界の人々をわかることでしょうか。楽しみです。

    投稿日:2010/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が子が「おへしょ」という言葉を覚えて、お着替えやお風呂の時 自分のおへそをのぞきこんできゃっきゃっとはしゃぐようになったちょうどその頃 児童図書館で見つけました!
    ○○はどこのページのあとに、めくると答えが出てきますが、とてもうまい具合にかくされています。
    小さな絵本ながら、子供と一緒に読んでいると親が癒されるような…そんな魅力がある気がします!

    投稿日:2009/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかく可愛い絵本です

    絵の可愛さにひかれて息子が1歳のときに購入しました。
    おめめ、どこどこどこかな?という問いに
    帽子をめくるとおめめが出てきます。
    おくち、おへそ、あんよ、おてて…と
    赤ちゃんのいろんなところを、それぞれの仕掛けをめくって探して行き
    最後にあかちゃんどこ?と。

    とにかく絵が可愛くて
    幼い子供にわかりやすい言葉で進んで行きます。
    絵本にあわせて息子のおへそや手を探してあげると喜んでいました。
    最後の赤ちゃんどこ?で
    息子の名前を呼びながら
    『あ、ここにいた〜!!』と言ってあげると大喜びしていました。

    赤ちゃんと一緒に遊びながら楽しめる絵本です。

    投稿日:2008/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこどこ?

    • まゆりさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子9歳、女の子3歳

    「どこどこ?」と体の部分を探していく絵本なので、体の名称を覚えるにもいいかもしれません。
    また自分の体に興味を持つと思います。
    お風呂上りに絵本を見ながら、自分のおへそに興味を持っていました。
    また、長女はいろいろな国の赤ちゃんに興味を持ち、次女はしかけに喜んでいました。

    投稿日:2008/07/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おへそどこ?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

ごろごろ にゃーん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット