話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ノンタンおねしょでしょん」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

ノンタンおねしょでしょん 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1978年04月
ISBN:9784032170603
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,385
みんなの声 総数 104
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 可愛いカタチ

    おねしょのカタチがお魚だったりABCだったりおもしろいですね。ふかふかお布団って本当気持ちよさそう♪トイレ トレーニングも始めていない2歳の息子にはおねしょの意味はわからないですが、よくみてくれました。

    投稿日:2021/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も大好きだった一冊!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    私も小さいころ持ってたこの一冊。
    2歳の娘と懐かしく読みました。

    幸いおねしょはしない娘ですが、
    「おねしょでしょん しょんしょんしょん」の響きが
    とっても気に入ったらしく、

    23回一緒に読んだ後はすっかり覚えてしまい、
    一人で楽しく読んでいました。

    ノンタンやたぬきさん、うさぎさんのおねしょのカタチにも
    「これは保育園では誰々のマーク!」と、一つ一つ反応。
    小さい子は本当に感度がいいなぁ。

    私が小さいころは、この絵本の一番最後、
    ノンタンがふかふかお布団で寝るシーンがとっても好きでした。
    というのを、30何年かぶりに懐かしく思い出しました。

    プチタイムトラベル!
    絵本って、すごいですね。

    投稿日:2014/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いおねしょ

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    ノンタン大好きな2歳3ヶ月の息子と読みました。
    DVDにはまっていてほぼ全部見ています。
    このお話はDVDには入っていないのかな?
    初めてのお話に親子共々ワクワクしながらページをめくりました。
    トイレトレーニング中(夜はおむつ)なので身近に感じたようです。
    親としてはおねしょをされたら本当に悲しくてイライラですが、こんなに可愛いおねしょだったら笑顔で許せちゃうんでしょうね。
    ぶたさんのおねしょが一番好き☆
    どのキャラクターも表情がいい!さすがです。

    投稿日:2013/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おねしょを肯定しているようで…

    お話自体はとても面白いんです。
    おねしょでしょん、のフレーズもかわいらしくて好きなんです。
    おねしょされてもガミガミ怒っちゃいけないなって思うんです。

    でも、この展開だとおねしょ・おもらしを楽しみすぎていて、子供の「おねしょをしたら恥ずかしい」「おねしょしないように頑張ろう!」っていう気持ちを削いでしまう気がします。
    トイレトレ中のご家庭にはちょっと…かもしれません。

    トイレトレを完了した後なら、
    「ノンタンおねしょしてる〜!」なんて言いながら、笑って読めると思います。

    投稿日:2011/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • オススメ

    この絵本は私が小学生の頃に従妹(当時2、3歳)読んであげていた思い出深い絵本です。
    十数年後にわが子にもと思い購入しました。
    あの頃と変わらずとても優しい絵本です。テンポのいい文章と絵になっているおねしょがツボみたいでケラケラ笑ってくれます。

    投稿日:2011/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいらしい。

    まだおむつなので

    おねしょするということはありませんが

    おねしょのことは何となく

    分かったようです。

    お布団におしっこでちゃったねと

    言いながら指をさしてました。

    みんなそれぞれのおねしょの形。

    それもおもしろいです。

    投稿日:2011/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 語呂がいい

    『おねしょでしょん』というフレーズが
    語呂がよくて読んでいて心地よいです。
    ノンタンやうさぎさんたちそれぞれおねしょの形が
    違うのがユニークですね。
    おねしょというとなんだか
    「あぁ、やっちゃった」と
    後ろめたいものですが
    この絵本を読むとなんだかしょうがないなって
    笑って許せるような気がします。

    投稿日:2011/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 覚えいます!

    私も子どものときによく読んでいました。
    現在は2歳の娘が、暗記してるほど読んで、大好きな本の1冊です。
    言葉のいいまわしや、リズムがとてもよく、子どもも覚えやすくお歌のような感覚です。
    字はまだ全部読めないけど、覚えてしまっているのでママやパパによんできかせてくれます。

    投稿日:2011/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい気持ちになれます

    もしかしたら、自分のために読んでいるのかもしれません。
    おねしょするくせに、夜もパンツをはきたがる息子にイライラしていましたが
    キヨノさんの優しいコメントを読んで購入した絵本です。
    「おねしょしたって、いいじゃないですか」
    おねしょに対して、笑い飛ばせるようになる優しくなる絵本です。
    「今日は、うさぎさんだね〜」なんて言える余裕がうまれました。

    投稿日:2011/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魔法のリズム

    ノンタン今年で35周年。
    私は今年で34歳。
    私の子供の頃に読んだ絵本の記憶の中で
    一番古く、一番印象深く、一番大好きだった絵本が
    「ノンタンおねしょでしょん」です。
    30余年たった今でも絵本を見なくてもフレーズがぽんぽん
    飛び出してきます。
    まだ文字は読めなかったかと思いますが
    呪文のように「おねしょでしょん」と繰り返していたのは
    はっきりと覚えています。
    母になんどもなんどもせがんで読んでもらったのでしょう。

    今は二人の子供に読み聞かせる側ですが、こどもの
    「もういっかいよんで〜」の言葉に、小さかった自分を
    重ね合わせて何度も何度も読んであげています。

    そして、さらに35年後に息子や娘たちがこどもに
    この魔法のリズムの言葉たちを読み聞かせている
    姿を想像しながら・・・。

    投稿日:2011/09/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ノンタンおねしょでしょん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / おててがでたよ / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぎゅっ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(104人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット