新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

せかいは ふしぎで できている! 」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

せかいは ふしぎで できている! 作:アンドレア・ベイティー
絵:デイヴィッド・ロバーツ
訳:かとう りつこ
出版社:絵本塾出版
税込価格:\1,540
発行日:2018年08月29日
ISBN:9784864841351
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,314
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 色とりどりの炭酸水が吹き出る実験をする楽しそうなエイダの表紙絵を見て「それなぁに?!」と駆け寄って来たのは、我が家のなぜなぜ期真っ盛り3歳息子でした。あちゃー。これ絶対やりたいって言うやつやー!!!と私は冷や汗。

    子供の好奇心というのは、時にやっかいで、時に愛おしい。

    その探求の先に何があるのかを、暮らしの中で、一緒に実験したり調べたりしてあげられたら良いのだろう。うん、分かってはいるのです。でも、なかなかそういう気持ちや時間の余裕ってないよなぁと、エイダのご両親の姿を自分と重ねている私でした。

    ひとりになってもエイダは、どうして?なんで?と深く考え、問いを生み出し続けます。私にも、知りたくて試したくて衝動を抑えられなかった子供時代があったことを、ふと思い出してしまい、なんだか胸が熱くなりました。

    好奇心の芽を摘み取ることなく、共に悩んで、調べ、考察につなぐことこそ、大人のすべきことだとあらためて感じたワンシーンでした。

    ネットで調べたり聞いたりすると、たいていのことは答えが分かってしまう昨今ですが、未知のウイルスに翻弄された私たち大人は、正解の分からないカオスの中を右往左往しています。

    答えのない問いを見つけ、そこに挑む力というものが、いかに大切かを痛感している、まさにそんなタイミングで、出会えて良かったと心から思えた一冊でした。

    投稿日:2021/12/07

    参考になりました
    感謝
    3
  • 大事なのは知的好奇心!

    3歳になるまで喋らず、彼女に見えている世界を探検していたエイダは、ある日 喋りだします。喋りだした言葉は、「どうして?」、「なに?」、「どうやって?」、「いつ?」と質問ばかり。

    エイダに限らず、イヤイヤ期が終わった子どもは、いわゆる“なぜなぜ期”に突入するそうですが、3歳の我が子もご多分に漏れず絶賛発動中。

    科学者でなくても、知的好奇心はとても大事!
    問題は、いかに大人になっても保ち続けるかです。幸い、まだ知的好奇心を保ち続けている大人の私は、“その子が納得するまで周りの人は見守る/サポートする”ことの大切さを知っています。(エイダのお父さんやお母さん、お兄ちゃんのように!)

    この小さな身体に芽生えた知的好奇心の芽を摘み取らず、気持ちに寄り添い、うまくサポートして立派な木に育てていけたらなぁと思います。

    まずは、子どもが興味を持った表紙のメントスコーラから実践…でしょうか。
    色が着けられて楽しいから無糖の炭酸水でやろう(コーラはベタベタして片付けが大変)とか、お外の方が楽しそうだからお外でやろう(部屋が汚れるのを回避)とか、大人の事情をうまく隠しながら気持ち良く 子どものワクワクを応援し続けようと思います!

    投稿日:2021/11/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「せかいは ふしぎで できている! 」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / いやだいやだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット