新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

コッコさんのおみせ」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

コッコさんのおみせ 作・絵:片山 健
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1995年1月20日
ISBN:9784834012736
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,401
みんなの声 総数 52
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おみせやさんごっこ

    • イヨイヨさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    人気のコッコさんシリーズ。こちらでは、コッコさんがおみせやさんごっこをします。
    いろいろ素敵なお店をひらくんだけど、家族の誰もお客さんとしてきてくれません。
    そこで、コッコさん出前をすることに!
    とってもかわいい?おはなしです。息子は、おにいちゃんの遊ぶシーンの方に興味津々ですが、下の妹がもう少し大きくなったら、こんなふうにお店屋さんしてくれるかなーなんて今から楽しみです。

    投稿日:2018/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 相手して

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    おみせやさんごっこをするコッコさんのお話。
    コッコさんの家族が登場します。
    お兄さんがいたんですね。
    家族からも「コッコさん」と呼ばれているんですね。本名?
    おみせやさんごっこをしても家族がなかなか相手にしてくれない…これは娘的には私も!と思ったのでは?
    なるべく相手をしてあげたいという気はあるのですが…ごめんね。

    投稿日:2015/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 商売の原点

    幼児用にわかりやすく書かれてはいますが、商売に大切なことがかかれている絵本だと思いました。
    おかしやさんを作る→売れない→くだものやさんを作る→売れない→かれーやさんを作る→売れない→お客さんに宣伝に行く→売れない→出前をしてみる→売り切れ
    商売をするためには、なにが求められているのかを考えながら、試行錯誤していくことが大切だと考えさせられる絵本だと思いました。

    投稿日:2013/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘にそっくり

    「コッコさんシリーズ」を読むのはこの絵本が初めてです。
    5歳長女が選んできました。

    コッコさんがお家でお店屋さんを開くのですが、誰も来ません。そこでコッコさんは出前に行くことに。我が家の3歳次女もごっこ遊びが大好きです。よくおままごとをしています。私が何か家事をしていると、コッコさんみたいに出前にきます。次女はよく自分がやってることをコッコさんがやってるので、じっと聞いていました。

    コッコさんの別のシリーズもまた読んでみたいなと思います。

    投稿日:2013/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごっこ遊びの好きな子に

    コッコさんの遊ぶ様子が娘にそっくりでほのぼのしてしまいます。

    まずはコッコさんの見立て遊びの上手な事!
    玩具をカレーやサラダに見立てて、上手に盛り付けています。
    見立て遊びをするときの子どもの想像力って素晴らしいですよね♪
    次にコッコさんの部屋の乱雑に散らかった様子!
    娘の遊び部屋と同じ風景です。
    更に家族を引き込んで遊ぼうと誘ってくる様子!
    コッコさんの家族は自分の家事などをしながらもコッコさんの遊びに付き合っています。
    いつもの我が家の風景です。

    そんなコッコさんなので、娘はとっても親しみを感じたようです。

    この絵本、娘が大きくなってから読んだら「こんな頃もあったな〜」って懐かしく思うんだろうなって密かに思っています。

    投稿日:2011/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さんが素敵です!

    • ☆だ〜なさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    親子で好きなコッコさんシリーズです
    コッコさんがお店屋さんを始めるのですが、お客さんが誰もいなくて。。。

    家族のもとへ出前に行くコッコさん

    お店屋さんで売っている商品がとっても素敵で見所ポイント!!
    赤い小さな丸が付いているゴムをさくらんぼに見立てたり
    黄色いおはじきを集めてカレーにしたり

    工夫している姿に関心!
    読み終わった後で出前ごっこが始まったのですが、コッコさんのアイディアをさっそく真似ていた長男。
    いい刺激になったようです☆

    大人の立場から、なるほど!という場面が

    コッコさんが持ってきたカレーを『カレーはもっとからくなきゃ』ってお父さんは注文をつけるんです

    ごっこ遊びでこんな風に関われたら、子どもの遊びの世界もすごく広がるだろうなぁ〜って思いました

    投稿日:2010/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の好きなコッコさん

    子供の好きなコッコさんシリーズ。
    「コッコさんのおみせ」はコッコさんがお店屋さんごっこをします。
    この姿が自分の子供とそっくり。
    うちの子供もお店屋さんをやってもお客さんが誰も来ません。
    違うお店やさんにするのが、うちの子供よりも一枚上手。
    子供もいつか真似をしていろんなお店やさんになるのが目に浮かびます。

    投稿日:2010/11/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「コッコさんのおみせ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(52人)

絵本の評価(4.51)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット